毎年今年こそはハロウィンはスルーしちゃう?って思うのですが、子供達が大好きなのでスルーできません、、、

 

パンプキンくらいスルーちゃおうかとも思ってたけれど、そうはいきません、、、不安

 

 

息子がパンプキンをカービングするのをとっても楽しみにしていて。。。

去年我が家でやった時は手伝ったけれ、その後お友達の家でやらせてもらってほぼ自力だったので、今年も自分の好きなようにやりたかったみたい。

 

 

 

昨日の記事のインドアスキー場に行った帰り、、、、、

もうすぐ自分の家がある街だ!ってところで、ふとパンプキン買って帰ろうかって思い、ありそうなファームショップに行くも、小さい飾り用?のなら売ってたけれど、カービングできそうなパンプキンが全くなくて、、、、

 

 

その近くのガーデセンターも寄ってみたけれど、売られてたは売られてたけれど、結構小ぶりで息子はもっと大きいのが欲しかったみたいだし、、、

 

 

仕方ないから週末中にどこかに探しに行くことにして、トリックorトリートでノックされた時、配るためのお菓子を買いにAldiに寄ったら、

 

 

なんと!!!

 

そこに大きいカボチャが売られてるではありませんか!!!

 

 

スーパーマーケットで見るカボチャって通常は小さめだからAldiで買えるなんてびっくりです。

 

 

 

しかも£2.85だった!!!

 

ファームショップでこういうサイズの買ったら£8は軽く行きそうなので、感動的!

食べるものじゃないし、短期限定のものだから腐ってなければ大丈夫!

 

ということで、即買い!!

 

 

 

 

その夜、早速カービング。

 

息子が描いた下書き。

 

 

裏側もカービングするために描いてたけれど力尽きて表だけ。

 

 

危なっかしいところ以外はなるべく自力でやってもらいました。

 

 

なんとかできた!!!拍手拍手拍手

 

 

そして、土曜日の夕方、息子の学年のとあるお母さんが主催してくれたハロウィンパーティーに連れていきました。

 

 

会場は近くの村のヴィレッジホール(公民館みたいな)を借りて。

 

 

参加者は£12払い、その中から、ホール代、食べ物代、飾り付け代などを主催者がやりくりしてくれたようです。

 

 

 

 

私も早めに到着してデコレーションなど手伝いました。

私が到着したとき、ホールの入り口に既にこんな飾りが!

 

 

 

 

 

 

 

パーティーと言っても何かゲームとかやるのではなく、終始ディスコパーティーみたいな感じでした。DJは同じ学年の子のお母さん!

(なぜ機材持ってるか、DJできるか聞かなかったけれどびっくり泣き笑い

 

 

 

 

食べ物はこんな感じで何人かのお母さんたちが盛り付けてくれてました。

 

 

 

脳みそゼリー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ物とか結構床に散らかってて、、、、、

最後の片付けが大変ではあったけれど、協力してくれるお母さんたちと一緒にサクッと片付けました。

 

 

子供たちはとっても楽しかったみたいなので、良いパーティーだったと思います。