この冬の光熱費値上がりが心配なのは我が家もご多分に洩れず、その対策の一環として窓やドアを新しくしています。
ダブルグレイズ(二重ガラス)の窓がイギリスでは一般的で我が家の大部分の窓はそれなんですが、家を建てられた当初のままなのか、シングルグレーズ&木枠の窓も3箇所残っていました。
外と中の温度差が激しいせいか冬は特に結露がひどく、カビみたいなのが発生しすぐに窓近辺が黒っぽくなったり掃除がとても大変でした。
さらにキッチンから外に出るドアも木枠でガラスはシングル。
ドアの下の方から隙間風もありました。。。
ダブルグレイズの方が家の保温効果も高いしキッチンのドアも隙間風がイヤだったし、思い切って全部変えてもらうことにしました。
その他の家の窓は全てダブルグレイズなので今回は取り替えませんが、実はそちらは数ヶ月前に既に全部取り替えました。
このダブルグレイズの窓は、枠自体は問題ない状態だったのでガラス部分だけを取り替えてもらいました。
ダブルグレイズの窓も寿命はあるそうで(20〜30年?)、シール部分(枠とガラスがくっついてる部分)が古くなってきて破損しだしてガラスの2枚の間に結露が発生しだしていたからです。やはりこちらも黒くなってきたりして掃除が大変でした。。
なので今回は古い木枠のシングルグレイズの窓とキッチンのドア、さらに玄関のドアも変えてもらうことに。玄関のドアは質的には問題なかったけれど、夫がダサいと気に入ってなかったので、、、、。
今朝からその作業が始まりました。
おじさん2人が来て、、、、
家中靴で歩きまわるので、、、、
予め、カーペット部分はシートを敷いておきましたが、シートはズレてきてるし、フロア部分は靴でそのまま歩いてるし、、、、
既に掃除機は自分達で持ってきたものを使ってかけてくれてたんですが、そこを靴で歩くからね。。。
意味ないわー
おじさんたちが帰ったら、大掃除でした。
でも明日もまだ来るからね、、、、
今朝は木枠の窓を取り壊す作業で物凄い音が鳴り響いてました。
猫たちが怖がっててかわいそうだったわ。。。
私は留守番で家にいましたが、キッチンも使えず食事も作れず、とりあえずダイニングの片隅で仕事していましたがあまり集中できませんでした。。。
昼はインスタント味噌汁と、ポテチ(小サイズ)2袋。。。
玄関のドアは今日は何もしていないので明日作業するようですが、キッチンのドアが新しくなりダブエルグレイジングのドアになりサッシのドアになったからか、外から入ってくる音も弱くなったと思います。
そして既に防寒にもなってる気が!!!
これは階段のところの窓。
お隣のお庭が見えます。
ブラインドを今までもつけていたので、また取り付ける予定です。
窓&ドア総取っ替えでそれなりの出費はあるけれど、、、、
長い目で見たら保温効果でヒーター代もセーブできるはず。
10年以上住んでる家で、その前から建ってる家。
どちらにしてもそろそろ窓は替えなきゃいけなくて夫もここ数年気になってたみたいだし、、、、
とりあえず、窓が新しくなるとまず掃除が楽なのが嬉しい!
そして、この冬の防寒対策、実感できるといいなと願いたいです🙏