昨夜は娘の学校のチューター(担任の先生)とお会いする機会がありました。
娘の学年Year9の親向けのイベントでした。
お酒を飲みながら先生とおしゃべりする感じです。
娘はYear9になり新たに倍以上の生徒が加わり、学年生徒数が180人くらいになりましたが、半分近くは寮生。
寮生ということは自宅は国内でも通えない距離にあったり、両親が海外にいたりする子もいます。
なので全ての親が参加できるイベントではなく、来れる人のみ気軽な会でした。
夜7:15からのイベントで、今週は夫が出張、息子は7時〜8時でダイビングのレッスン、娘は7時半からホッケーのトレーニングで、当初、先生とのイベントは行けないわ、、、と諦めていました
でも、娘のホッケーのトレーニングが中止になり、、、
ということは、、、
息子がダイビングに行ってる間、行けなくはないかも?
と思い、、、、
息子を少し早めにダイビングに連れて行き、急いで娘の学校に向かいました。
その間、娘は帰宅させず学校の図書館で宿題しておいて!と指示。
娘を連れて一緒に帰ることにしました。
(そうすれば家で一人きりにはならないので)
大勢いる中で先生と話すのは難しいかも、、、
と思っていたのですが、少し早めに到着できたこともあり、先生とはご挨拶することができました。
先生たちは基本Mr xxxxだとか、 Miss xxxxと呼びますが、娘の担任、なんと
Dr xxxx
ドクターの称号が!!!
恐れ多すぎ。。。
でもお会いしてもっとびっくりしたのが、めっちゃ若くて綺麗な女の先生
アジア人とは聞いてましたが、多分中国人かな。
すごく可愛くて、優しそうで、性格も良さそうでした。
綺麗な英語を話されていたので、きっとイギリスで生まれ育ったのかしら。
私の名前はミッシェルなのでミッシェルって呼んでねって言われましたが、
そんな気軽に呼べません!
他の親御さんもいらしたので、そんなにゆっくりは話せませんでしたが、会えないかもと思っていたので、タイトスケジュールの中、突然でしたが行くことにして良かったです。
すぐに息子のお迎えの時間になってしまい(来るまで15分はかかる)40分もいられませんでしたが。。
先生との挨拶の後、校長先生のプレゼンテーションなどもあったみたいですが、帰ってくるしかなかったです。。。
お酒は多少飲んでも運転OKなんですが、気分的にジュースにしておきました
また近いうちにズームなどで保護者面談とかもあると思うのですが、やはり先生と顔を合わせることによって安心感など色々違うなって思いました。
娘の中学はクラス分けが複雑で、チューターグループというのに担任の先生がつき、毎朝出欠席をとったりするクラスがあるのですが、授業はこのグループで受けません。
勉強用のクラスが別にあります。
厳密にいうと、算数はレベルごとに分けられており、また別のメンバー。
選択言語もスペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、ロシア語とありここから2言語選択するし、レベルによっても違うし、メンバーがバラバラです。
なので勉強用のクラスというのは、歴史、地理、化学、物理、生物、英語などのクラス。
更に、アート用のクラスがあり、美術、音楽もまた上記とは別のクラスが編成されてます。
そういえば、体育や水泳はどのメンバーだったかな、、、
あと、選択スポーツも今タームは、女子はホッケー、サッカー、ヨットなどバラバラで。。。
色々ややこしいので、クラスは誰と一緒?って聞くのも科目によって違うので、親は子供の仲良しさんとかクラスメイトとかもっと覚えられません、、、、💦
だいたい必然的に仲良くなるのは勉強用のクラスのメンバーのようです。
とりあえず新学期が始まり、娘は宿題と、放課後のクラブ活動と、バイオリンの練習との両立が難しいようで夜遅くまで宿題をやり、早朝に起きてまた宿題をやってるそうです。。。どこまでが本当の宿題でどこまでがやってるつもりなのか、本当は友達と携帯でチャットしてないのか謎ですが、、、、
夏休みボケしてないでこの生活に慣れていってほしいです。
来年、再来年はもっと学校忙しくなると思うし。。。