自分のことで書きたいことが溜まりまくってるんですが、先に今日は娘のことを。。
金曜の夜、娘が学校のキャンプから帰ってきました。
どこに行くかも知らされてなかった怪しいキャンプ
夜8時半頃学校に到着で、夫が迎えに行ってくれて、帰宅後はそのまま荷物は直でユーティリティー(洗濯場)に持って行ってもらいました。やばそうだったから
案の定、ドロドロだったり濡れてたり、小さい虫が入ってたり枯れ葉や草がついてたりね、、、
娘が自分でバッグから出したいと言ったので、本人にそのまま洗濯機に突っ込んでもらいました。
色々話は聞きたかったけれど、かなり疲れてそうで機嫌も悪そうだったし、とりあえずお風呂に入って一刻も早く寝て欲しかったので、そっとしておきました、、、
なぜなら翌日の今日土曜日、Founder's Dayと呼ばれる学校の行事があったから。
これは終業式というか、学年最後の修了式で、1年間頑張った子たちへの授賞式もあり、保護者も参加できる行事です。
コロナのせいで2年間中止されてたので、娘の学校のFunder's Dayは私たちも今回出席が初めて。
娘は今回Music Awardの受賞が決まっていたのと、バイオリンを演奏することを事前に聞いていたから是非私も出席したいと思っていました。
Music Awardは学年で1人もらえるだけなので、本当によくやったと思いました
他にもチェロの演奏が上手い男の子とかいるから、、、
他にもAcademic Awardや、Sports Award、MathやEnglish、上の学年になるともっと色んな科目ごとなど沢山あるようですが、今の学年180人、来年は学年360人になるしその中で受賞されるって確率的に相当トップにいないと無理なので、、、、
一度でも頂けるのは本当に名誉なことだとありがたく思いました。
図書カードを£15分を頂きました!
これはトロフィーやメダルよりもありがたいのかもね!
授賞式と学校長や生徒代表のスピーチの後、外でのイベントやビュッフェランチもありましたが、私と息子は色々やることがあったので一足先に帰宅しました。
夕方、すごく天気が良かったので、家族で息子の小学校にクリケットの練習へ。。。
今タームのメインスポーツはクリケットで、最近息子がクリケットにはまっているので、バッティングの練習へ。
小学校の校庭に練習できるネットがあるからです。
こんなイメージ。
夕方6時に行ったのですが、すごく天気良くて気持ちよかった!!
私は最初見てるだけでしたが、少し歩き出したところでフリスビー発見!
それを、夫に投げたり、娘に投げたり。
(2人とも息子にボールを投げる役だったんですが)
途中から娘と座って、キャンプの話を漸く色々聞けました。
そして、せっかく天気がいいからと娘と校庭を歩きました。
娘も通っていた小学校だから娘も懐かしかったみたい。
私も毎日送迎はしてるけれど、こんなに校庭でゆっくりとか普通しないし、天気が良かったのが何よりも気持ちを穏やかにしてくれました。
仕事などやることは相変わらず溜まってるんですが、外に出て気持ちよかったし娘ともゆっくり喋れて出かけてよかったです。