最近、娘についての記事が全然書けてないんですが、決して娘を見捨てたり無視してたりするわけじゃないんです💦
ただ、私が記事書くのに追いつかない、、、、
息子のことを書き始めると、それに関連した記事の方が書きやすいので、つい息子の記事ばかりになってます、、、、💦
以前は娘の記事ばっかり書いてたこともあったしな、、、
息子のこと中心に書いてるのは、確かに息子と過ごしてる時間が断然多いからかも、、、 息子は私が殆ど送迎してるから息子と会話する時間が多し、今は受験生なので付き添ってる時間も長い。。。(そして受験の愚痴を私がここで吐いてるから)
娘は基本電車通学だし(たまにパパに朝甘えてるけど)、駅まで私が送迎することあっても5分以内だからそんなしっかり会話することも少ない。。。
そして宿題も自分で、自室でやってるし、バイオリンの練習は自室だったりリビングだったり色々だけれど、小学校の時のように私が練習に付き合うことが殆どなくなりました。。。
淋しいというよりは、今は私が下の子のことで精一杯なので、自立してくれるようになって感謝の気持ちが大きいです。
娘の頑張ってることとか行事に参加したことなども、ブログに書きたいとは常々思ってるんですが、全然追いつかないわ、、、💦
子供たちから見たら、かなり差別してる感じですが、まあ、家族は私がブログ書いてること知らないから、気づかれてないですけれどね。
娘の近況を自分のためにも書いておこうと思います。
バイオリンは引き続き頑張ってます。
先生の都合で先生が何人か変わったりでかなり振り回されたんですが、今の先生でしばらくの間は落ち着いてる感じです。。。
学校から音楽スカラシップを頂いてるので、学校のオーケストラやトリオ・カルテットの練習などに積極的に参加しなければならないので、昼休みや朝練など、忙しそうですが、なんとかやりこなしてるみたい。
学校の宿題も結構多いので、家でのバイオリンの練習時間の確保も難しくなってきてるので心配なんですが、、、、 要領よく(適当にともいう)やってるみたいで、なんとかなってるみたい。
今タームは学校で、陸上部に入って頑張ってるみたいなんです。
が、足を痛めたことも何回かあり、、、、
大会欠場してることもありました、、、💦
短距離が得意みたいです。(私も長距離より短距離のが得意だったので似たな、、)
ホッケーのシーズンは終わったけれど、たまに日曜日や平日夜に特訓などが入り、参加してます。ホッケーは好きみたいです。はまってくれるスポーツがあるのは親としても嬉しいです。
あと、学校でスカッシュのクラブにも最近入ったらしい。
この辺のことはもう親と相談せず自分の判断でクラブ入ったりやめたりしてるので、本人が教えてくれない限り、わからないことも多いです、、、
やはりティーンなので、コミュニケーションが難しい時も多々あります。
機嫌が悪いことも多し、悪くなくても多くを語らない、、、
質問したら答えるけれど、ぼそっと何か言うので、何言ってるか聞こえないことも多い。。。ので、聞き直すと機嫌悪くなるわ
機嫌よく素直な時は可愛いんですがねー。そういう時が随分減ったわ。。。
今、こういう歳だから仕方ないと自分を落ち着かせたいです。。。
まあ、ティーンあるあるだと思うので、深刻に心配とかしてないですけれどね。
娘についてはまだ書きたいことがあるので、続けて書きたいと思います。
ちょっと衝撃的な内容もあるのですが。。。。