今日は息子がオーケストラデーというものに1日参加してきました。

 

シニアスクール(私立の中高一貫の学校)が時々こういうイベントを開催していて、息子の通う小学校にも声がかかるみたいです。

 

学校の音楽ダイレクターである先生から該当者に招待メールが来て、その中で希望者が参加できるという仕組み。

 

今回は息子の学年(Year5)のみでオーケストラの楽器が弾ける子が招待されました。

 

 

息子の学年、ピアノ、ドラム、ギターを習っている男の子は何人か仲良しのお友達を含めているのだけれど、オーケストラの楽器をやってるのが、息子(バイオリン)と1人の男の子(チェロ)のみ。

 

 

声がかかった時、息子は女子ばっかりだったら行きたくないな、、、みたいな感じで心配したけれど、チェロの男の子が行くことわかり、息子も無事に参加すると言ってくれました。

 

因みに女の子も意外に少なくて、バイオリン3人、フルート1人だったみたい。

(娘の学年の時は管楽器や木管楽器をやってる子たちがもう少したくさんいたので)

 

 

 

 

娘が小学校の時もこういうイベントがあり娘は3校に行きました。

 

娘はどのシニアスクールのオーケストラデーも、それぞれすごく楽しかったみたいだし、このイベントに参加したお陰で、あるシニアスクールの音楽の先生に気に入ってもらえ、マスタークラスに招待していただいたり、その学校を受験するきっかけにもなったくらいでした。その学校からは合格のオファーも頂いたのですが、結局今通ってるシニアスクールに決めたのですが。。

 

 

コロナ禍でしばらくの間こういうイベントはなかったのですが、今回息子に声がかかり息子は初めて参加することができました。

 

 

息子は最近スポーツで忙しすぎて、音楽に疎遠になりつつありますが、それでも今回のオーケストラのイベントは是非参加して欲しかったです。

 

絶対良い経験になるから!

 

 

 

今朝は、いつもより少し早い時間に学校に集合し、先生がミニバスを運転して連れて行ってくれました。

 

 

因みに学校のミニバスは、朝夕のバス通学者が使ってるものだけれど、その時は担当の運転手が何人かいるのだけれど、スポーツの試合やこういった他校でのイベントの際、スポーツの先生や今回みたいに音楽の先生が運転して連れて行ってくれます。

 

 

今回のオーケストラデーの会場は小学校から1時間かかるちょっと遠いシニアスクール。

 

 

朝から大雨だったけれど無事に行けたみたい。

 

 

今日は初見で6曲練習したようです。

1日がかりのイベントですが、演奏の練習をするだけではなく、希望したスポーツ(バスケ、スイミングなど)をするアクティビティーの時間もありました。

 

昼食はそのシニアスクールの食堂でご馳走してもらえます。

 

 

夕方4時から1日かけて演奏した曲を保護者に見てもらうコンサートも計画されていたので、私も夫と一緒に車で1時間かけて見に行って来ました。

 

 

今日は4つの小学校(プレップスクール)が各地から参加していたみたいです。

小学校の生徒と、今日行ったシニアスクールの一部の生徒たちとの合同オーケストラでした。

 

 

今日1日のみ編成されたオーケストラ、しかも今日初めて練習した曲ばかり。

でも、なかなかまとまっていたし、先生たちの指導も素晴らしかったのだと思います。

 

 

息子もすごく楽しかったみたい。ほらね!

参加できて本当に良かったと思います。

 

息子は

「この学校すごくいい!この学校に入りたい!」

と言ってました。

 

そう、こういうのがきっかけになるんですよね。

 

 

食堂とプールと、音楽の設備が気に入ったらしい。

校舎の前に広々とした運動場もあります。

私がフォローさせていただいてるとあるブロガーさんのお嬢さんの母校でもあります!

 

 

 

うん。息子が行きたくなったのわかるわ。とてもいい学校だよね。

1年間で400万円以上の学費を気軽に払えたら通わせてあげたけれどね。

(通うというよりこの学校ならボーディングに入ることになりますが)

 

 

 

息子がこの学校に入れるかは別として、息子がこんな学校に入りたい!って思えたことがいいきっかけだったと思います。

 

こういう機会でもないとシニアスクールで1日過ごせる機会もないし、息子にとって久々に音楽漬けの1日になった珍しい日でありました。

 

 

今回のオーケストラデーの機会を作ってくれるシニアスクール、とても太っ腹だと思いますが、おそらく、その学校の宣伝でもあると思います。こうやって小学生を招待して、学校を見てもらって受験希望者を増やすのが狙いでもあると思います。

 

特に音楽に力を入れてる学校ならこういう機会で将来性ある子を見つけてスカウトしたりもするのかなと思いました。

 

息子は音楽方面には進まないと思いますが、またこういう機会に参加できたら良いなと思います。

 

 

 

 

因みに二日前にも実は通っている小学校でオーケストラやコーラス隊のコンサートがあったので見に行って来ました。

 

息子がオーケストラで演奏してるのをみたのは何気に初めてだったかも。。。

コロナ禍でずっとこういうの中止だったから。。。

 

レベル的にはちょっと「・・・・」なオーケストラではあったけれど、何よりもこういう機会があったのはすっごく良かったし、息子がオーケストラで演奏しているのはとても感動しました。

 

スポーツの活動も盛んな小学校なので、オーケストラの練習もあまり参加できてない子もいたみたいだけれど、先生も忙しい方だけれど、その中でなんとか練習してこういう発表の機会を持っていただけたことに感謝です。