娘の中学校の春休みが3月25日〜4月20日

息子の小学校の春休みが4月2日〜4月25日

 

と、微妙に休みがズレていて、、、、

 

 

私は1ヶ月間、子供たちに束縛されておりました。。。。

 

 

 

 

と言っても、そのうちの丸1週間は、私以外=夫&子供たちでオランダ旅行に行ってましたが、、、。

 

 

 

仔猫たちにも最近かなり色々振り回されております。

 

 

 

旅行から帰ってきて翌日、娘はバイオリンの合宿に1週間行きました。

これについても記事に書きたいのだけれど、なかなかまとまった時間がないわ💦

 

息子の方は旅行から戻ってからの2週間、受験勉強を頑張ってもらいました。

でも夕方は友達と遊ばせたり、4連休が途中あって出かけたりもしたので、日本の中学受験生に比べたら全然の量なんですけれどね。。

 

 

息子は初めての模擬試験も最近受けました。

結果はいつくるんだろ、、、

あまり期待しないようにします。。。

 

 

また猫の記事、息子の受験勉強の記事、娘のバイオリン記事はそれぞれのテーマ別で書きたいと思います。

 

 

ところで、

 

先々週だけど納豆を作りました!

かなり前に友達と納豆菌を使って一緒に作ったことはあったのですが、1人でやるのは初めて。

 

あんまり作ってられる時間的余裕がなかったんだけれど、4月初旬に行った手作り味噌レッスンの先生から買わせていただいた手作り納豆があって。

 

これを使って納豆を作ってみたかったのです。

オーガニック大豆を買ってきて、先生の手作り納豆を混ぜて作ってみました。

 

 

 

でも失敗。。。

 

全然ネバネバになりませんでした、、、もやもや

 

温度調整がダメだったかも悲しい

 

イギリスで手作り納豆を作ってる方はよくボイラーの上に置いておくと聞きますが、うちのボイラーそういうのじゃないんです。。。

 

なのでピクニック用のバッグに湯たんぽを入れて体温計を時々チェックしながら保温して納豆を発酵させたのですが、温度が高くなりすぎたり低くなったり、夜中湯たんぽのお湯を換えられなかったりして、、、

 

納豆菌をうまく育てられなかったんだと思います。。。

 

 

オーブンを使うしかないのかな、、、、

低温とはいえ、何時間もオーブンを使いっぱなしもなんだか心配ですが、、、

 

色々落ち着いたらまた試してみたいと思ってます。