仔猫ちゃんたち、生後丸5週間経ちました。
今週は仔猫ちゃんたちに色んなことがありすぎて、、、、、
丸5週経つ前に一度記事を書きたかったけれど、時間がなかった、、、、💦
まず行動の変化として、箱から出て前よりも色んな場所に行くようになりました。
行動範囲が日に日に増えてきてます。
そして、私たち人間にもよじ登ってきたり、服の裾で遊んできたり、自ら寄ってきてくれるから益々かわいいです。
あと、おもちゃで遊ぶようにもなりました。
母猫がまだ仔猫の頃に買ったお古の小さいネズミとか羽根系の猫用おもちゃです。少し前までは見向きもしなかったので凄い成長だなって思います。
ボールも器用に転がします。あと走ったりジャンプもするようになりました。よじ登るのも上手くなってきました。走り方がまだヨチヨチ感あって超可愛い。
そうだ、書き忘れてたけれど4週目くらいから、仔猫特有のゴロゴロが聞こえてくるようになりました。主にママ猫のお乳を飲んでる時です。嬉しいんでしょうね。
そして最も重要な出来事。
遂に離乳食&トイレトレを始めたんです。
自分の中で生後1ヶ月くらいが開始時って思い込んでましたが、日本のウェブサイトを見ると3週くらいから始めても良かったんですね💦
イギリスのウェブサイト見ると3、4週からとか生後5週でともありました、、
ま、アバウトです。
とりあえず5週入ってすぐ始めました。
というのもトイレトレのきっかけは、部屋の隅の床の上でお漏らししてたんですよね、、、
今まで仔猫たちが寝ていた箱の中に敷いたタオルは濡れていたことあったので、タオルは頻繁に交換していましたが、、
あ、因みに生後暫くは仔猫は自分で排便ができないので母猫が舐めて出してるそうです。
箱から出るようになって、箱の外でし出したので、これはまずい、、、と。
当初は、母猫みーちゃんに使ってた石灰石系?のトイレ用砂(小石?)を小さめのトレイに入れて置いたんですが、食べちゃう子がいて、、、、💦
急遽仔猫に安心系のものを買ってきました。
仔猫にはこういうNon Clumping(凝集剤が入ってない)の方が良いそうです。
トイレを置いても自分達で勝手に行ってくれるわけじゃないので、お乳を飲んで遊び出したらトイレの上に置いて感覚を掴んでくれるようにやってます。お乳を飲んでそのまま寝ちゃう場合もあるので毎回トイレに連れていけませんが、、、
トイレに連れてい行ってもすぐにそこで用を足さない場合の方が多いのですが、何度かやってるとそこでおしっこをしてくれるようになってきました。
自分で勝手に行ってくれる子も出てきました。
それでも、近くで結局お漏らししてたり、トイレで遊んで散らばって周りが大変なことになってます。。。。
今のところ、カーペットやラグの上でお漏らししてないだけすごいです。
大抵は床の上か、タオルの上なので。。。
根気よくやるしかないんですね。。。。
トイレの中で寝るこもいるし、、、
あご乗せて、スヤスヤ寝てます。。
トイレで遊んだ後の寝落ち
生後1ヶ月までは仔猫の食事もトイレも全部母猫が世話してくれてましたが、急にトイレや食事のことで飼い主が忙しくなってきました。。。
食事についてはまた別途記事に書きます。
前回の4週目の記事でお見せ出来なかった仔猫たちの新居である箱。
白だけの塊もかわいいです。