先日記事にしたこの件なんですが
ついに
今朝
生まれましたーー!!!
猫の妊娠期間は60日とちょっと。
怪しかったのがクリスマス2−3日前だったので、ちょうど今週に当たるだろうと覚悟はしていました。
以前からみーちゃんに夜中、頻繁に起こされていたんです。
まるで、赤ちゃんの夜泣き状態並み。
毎晩決まって、ではなかったんだけれど、頻繁に夜中鳴いて起こされてました
最近の起こされる理由はお腹が空いて。。。
やっぱり猫でも妊娠中はすごくお腹空くみたいで。。。
ただ、昨夜は起こされる頻度が多かったのです。。。
そして朝、起きてからもちょっと様子が違って。。
出産用に用意しておいた箱、あまり自ら入りたがらなかったのですが、今朝は自ら入って休んでいました。そこから一旦出てきたりもして、ウロウロしてたのだけれど。
娘は7時過ぎに駅に既に送ってたんだけれど、その後の7:45頃。
そろそろ息子を学校に送る時間。
ブレザー来て!靴履いて!と声かけてる時、
お産始まってました、、、
なんか黄色っぽい茶色っぽいものが出始めていて、、、
でもなかなか出てこなくって、、、
私の方見て鳴いてて、、、、、
しかも出てきたものが引っ込んだ、、、、
え?難産? どうしたらいいのー?
私もパニック。
そして漏れなく息子も心配してる。。。
あと5−10分でも早かったら近所で同じ学校に通ってる子たちが数人いるので、そのママさんの誰かに電話して急遽息子を送って貰えば良かったけど。
でも、お産が始まったのが、、、、
おそらくもうみんな家を出発したかちょうど出る時間。。。
今更電話して説明して来てもらうのもなんかややこしいし、息子を遅刻させて学校に連れて行くことも考えました。
夫はまた昨日から仕事で留守。
何かしてもらえるわけではないけれど、パニックで電話。
そしたら、
「猫は自分の力でなんとかする生き物だから!大丈夫だから!
まず息子を学校に連れて行け!」
と私より飼い猫出産を多く経験している夫に説得されました。
躊躇もあったけれど、とりあえず息子を学校に連れて行く決心。
でも学校へは速くても往復20分。
朝のラッシュアワーなんて少なくとも倍の時間かかる!!!
焦りながら家を出発。
でも、決断したもう1つの理由。
私がいない方がみーちゃんの為かもって思って。
飼い主をあてにしてるような気もしてしまい。。。
私が助けられることならなんでもしてあげたい。
でも、母親の自覚を持たせないと、後々羊膜を破らなかったり臍の緒を食いちぎれなかったり、授乳拒否などしたら赤ちゃんの為に危険。(以前飼ってた猫にこの兆候がありました)
なので、ここは自然の力を信じることに。
慌てて息子を送っていき、35分後くらいに帰宅。
既に2匹生まれていました!!!
更にもう1匹。
ちょうど出てくるところでした!!!
それから、暫く出てきませんでした。
みーちゃんも寝始めました。
おや?
3匹だけ?
お腹がかなりデカかった割には少ないな、、、、
そしたら、、、
3匹目出産から1時間半ほど経った頃
4匹目出産!
更にそれからまた少しして、5匹目!!!
そこからも3時間ほど経ったので、もう生まれてこないかな。。。
お乳の奪い合いが早速激しかったですが、今はみんな落ち着いて眠っています。
いやあ。もう超可愛い。
みーちゃんも、よく頑張りました
お母さんらしくちゃんとお乳をあげながら眠っています。ずっと同じ体勢疲れないだろうかとか色々心配なんですが、、、、
以前飼い猫の出産に立ち会った時、母猫が疲れてたからなのか授乳放棄しちゃって最初の晩は母猫が逃げられないようにと夫と私の決断でクローゼットにみんなを閉じ込めたことがありました。。。特に3匹目出産の時、生まれた子をケアしなくって、、、その子が生後3日目くらいに死んでしまった経験もあり出産後の母猫の行動が心配でした。(クローゼットに閉じ込めた後は母猫も母性が目覚めて大丈夫でした)
みーちゃんは今のところ大丈夫そう。
自分の事後回しで赤ちゃんを労ってる様子。
うちの子供たちが出産現場見れなかったのは残念だけれど、結構血だらけだし色々出てきてグロいので、正直見なくて良かったかなって思います。。
そして、やっぱり子供たちがいると騒がしくって落ち着かなかったと思うので、学校に行ってる時間でよかったです。
性別はまだわかりませんが、ママに似た白猫3匹。
1匹黒に少し茶色、もう1匹はジンジャーかな。
父親に関してはまたそのうち記事に書こうと思います。