先週、娘が13歳になりました。

 

遂に、正真正銘のティーンエイジャー。

 

 

半年前くらいから既にティーンっぽくなっちゃって、口答えとか態度にも色々と私が辟易中。。そんな時期だって受け入れてあげなきゃいけないんだろうけれど、、、

 

 

服を選んだり買うのが大好きで、最近はネックレスや指輪も好き。

お友達でお化粧をして学校へ来る子もいるらしく、娘はまだなんとかビューラー程度なので私も黙っているけれど、そのうち化粧に目覚めてしまうのかしら。。悲しい

 

朝晩のスキンケアは欠かしません、、、💦

 

私が化粧は欠かさず毎日する人なので娘の化粧を止めることってできるのか、、、

(私はおしゃれの為ってよりも汚い肌を隠す為ですけど)

 

 

 

服の買い物はクリスマスやお誕生日にもらったお金やギフトカード内でできる限りやりくりさせてますが、たまーに一緒に買い物に行くと買ってあげることになります。。勝手に自分で買ってくることはまだないのでいいのですが、、、

 

 

 

高価なブランドものはまだ欲しがらないからいいけれど、、、、、

(寧ろ私が買ったラルフやバーバリーを着てくれない悲しい

 

可愛い服とかワンピース、もう着てくれないのでがっかりです。

ダボっとしたズボン、ぴちぴちのTシャツ、おへそが出るトップス。

母から見たら、嫌です、そういうの、、、、。

 

確かに今、スタイルいいうちしかそういうの無理だけどね。。

 

靴はスニーカー系ばっかりで、可愛いブーツとか興味なし。。

 

小さい頃は親子お揃いコーデを楽しんでいましたが、もう今は娘の方が私よりも背が高いし、スタイルもいいし、お揃いコーデとか痛すぎてできません。不安

 

 

イギリスだとYear8で中二扱いですが、日本だとまだ中一の歳ですよね。。。

はあ。。。(ため息)真顔

 

 

 

さて、誕生日当日は、思いっきり平日。

 

夕方は息子の習い事がダブルの日であり、娘は学校でやってるクラブがたまたま休みでいつもよりは早く帰って来たんだけれど、夫は仕事で遠出してる日。

 

 

夕食を家族で一緒に食べられるタイミングがないのがわかっていたので、昼間は娘の好きな巻き寿司をたくさん作っておきました。あと唐揚げも。

各自で食べられるように。。。

 

あと、ケーキはロールケーキを作りました。

9時過ぎに夫が帰宅し、それから漸く家族みんなでお祝いできました。

 

気づいたら 最近毎年 ロールケーキ (季語は?)

今回はヒョウ柄にしてみた。

 

 

夕方、息子のバイオリンレッスン中にダッシュで娘を駅まで迎えに行ったんだけれど、なんか大きい袋を下げて待ってたので、なんだ?ポーンって思ったら、大量のプレゼントだった。

 

お友達から、いっぱいもらってきてびっくり!

それだけお友達に愛されてるのは母親としても嬉しいです。

でも、その子たちのお誕生日に同じだけやっぱりあげるの?滝汗

 

私立の子たちの行動が久々に怖くなりました。。。

 

今年はもうお誕生日パーティーは必要ないということだったけれど、去年はロックダウンでお友達とお祝いできなかったし、何かしたいことはあるかと聞いたら、お友達と食事に行きたいということで、土曜日、仲良し女子を3人誘ってピザを食べに行きました。(あともう1人誘ったんだけれど来れなくって残念)

 

その子たちは前から計画立てて誘ってた子で、誕生日プレゼントも当日いっぱいくれてて、、、せめてものお返しでピザ屋代はこちらもちでしたが。

あとちょっとしたパーティーバッグ(手土産)も準備しました。

 

 

お友達に頂いたプレゼント、チョコレートやお菓子も入っていれば、ピチピチ系のトップとか、ネックレス、部屋に置くライト、名前入りのキーホルダー、入浴剤、リップクリーム、フェイシャルパック、ヘアアクセサリーなどなど、いっぱい。

 

お金をくれた子もいて、ちょっとびっくりしてしまいました、、、💦

 

アマゾンギフトカードとか図書券とかはうちの子たちにもプレゼントとして持たせたことはあったけれど、現金はびっくり。親御さんは知ってるのかしら。ランチに誘った子でもあったしお母様にはお礼はしましたが、、、

 

 

本当はその後映画館とか何か行かせてもよかったんだけれど、そのピザ屋がある街はお店以外遊べるところが全然なく、、、(ある意味健全でありがたいのだけれど)

 

近くの大きい公園をぷらぷらして解散になりました。

親は付き添わず送迎して、口とお金だけ出しました。

 

もうこういう歳になると、家族よりもお友達と過ごす方が楽しいんですよね。

淋しいというよりなんか複雑。。

 

パパママからのプレゼント、メインは娘からのリクエストでNikeのAir Force. 

あとは私がネットで見つけた、誕生石が入ったネックレス。

名前も入れてもらえます。

こんな感じ。

 

あとはネックレスを収納できるスペースがなくなってきたので、ネックレスをかけておけるハンガー。

 

 

 

 

この頃の娘ちんはどこに行っちゃったんだー