毎年思うのですが、イギリスにいると全く正月らしさもなく、日本に暫く帰れてない私は特にこの時期が一番日本が恋しくなります。

 

 

せめてお節料理でも作ればいいのかもしれませんが、材料が簡単に手に入るわけではないし。それでもイギリスで工夫して作ってる日本人は結構いるみたいなんですが、夫や子供たちが喜んでくれるわけでもないので、結局苦労してまで作る気になれませんショボーン

 

 

でも元旦は家で過ごすことになっていたので、手巻き寿司を用意しました。

 

せっかくだからせめて日本食を食べたくって。

 

一応お寿司だから特別感のつもりですが、実は最初のロックダウンあたりから1−2ヶ月に一度は手巻き寿司を食べてるので、段々家族からの特別感薄れてるかも、、、不安

 

 

でも、毎回お刺身があるわけじゃないので、、、、

 

今回は地元の新鮮な魚屋さんからサーモンを2日前に買って冷凍しておきました。

スモークサーモンも。

 

 

あとは我が家、いつも手巻き寿司の具は

 

玉子

ツナマヨ

納豆

チェダーチーズ

いんげん

赤ピーマン

玉ねぎスライス

かいわれ

にんじん

アボカド

 

こんな感じでなんとかやってます。

刺身は毎回買いにいけないけれど、スモークサーモンならすぐ買えるので、毎回スモークサーモンは用意してます。

 

たまにクラブミートスティックとか、フランクフルトも用意します。

 

あと、今回は大晦日のロンドンで辛うじて手に入った、とびこも。

 

本当はいくらが欲しかったんだけれど、大晦日の夕方寄ったロンドンのJapan Centreにはなかったので。。。

 

辛うじてあったとびこで、なんちゃってを味わいました。食感が数の子代わりになったのは良かったかな。子供たちは全く興味なかったので、私の自己満ですが。

 

 

実は私があんまりサーモンの刺身好きじゃなくって、毎回買わないってのもあるんだけれど、子供たちが大好きなので、今回はお正月だし頑張って夫に買いに行ってもらいました。(駐車場がない不便な場所だし、人気があって並ぶ魚屋さんなので、夫に買いに行かせた)

 

サーモンのお刺身ならここの魚屋さんで気軽に買えるようになってありがたいのですが、マグロとかタイとかちょっとやっぱり心配で刺身で食べられないので、我が家の手巻き寿司は野菜メインです泣き笑い

 

今回は日本の親戚から秋に送って頂いた美味しいお米を炊いたので、一層美味しかったです。海苔も日本からの美味しいやつ!!

 

本当は年越しに食べられなかったお蕎麦も作りたかったけれど、時間的に今日も間に合いませんでした。。