大晦日にあと1回くらいは投稿しておきたかったのですが、あっという間に年が明けてしまいました。
明けましておめでとうございます。
いつも私のブログを読んで下さっている皆様、いつもコメントをして下さってる皆様
ありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
年末は親戚やお世話になってる方にクリスマスの挨拶をしに行ったりプレゼントを持って行ったりもして忙しかったのですが、先日のミュージカルに引き続き、大晦日はバレエ「くるみ割り人形」も見に行く予定になっていました。
でも、前日にキャンセルの連絡が入りました。
おそらく出演者のコロナ感染者が増えて代理が見つからなかったのだと思います。。
残念でしたが、くるみ割り人形はもう私も子供たちも何度か既に観てるので仕方ないなって感じでした。(先日のミュージカルがキャンセルだったら相当ショックでしたが)
でも、息子がロンドンのサイエンスミュージアムに行きたがってて予約していたし(無料なんだけれど今は人数制限の為予約制)、車の駐車場やレストランも予約してたしで、結局ロンドンには予定通り行きました。
ロンドンまでは車で行き、地下鉄やバスでの移動はやっぱり避けたいと思ってしまい、一度だけTaxiは使いましたが、あとはずっと歩いて、、、、かなり歩いて疲れましたが、美味しいもの食べられたし、ちょっと買い物もできたし良かったです。
サイエンスミュージアムも、もう何度も行ってるけれどとても広いので毎回新しいものも見れてるし、子供たちが楽しんでくれるのでお気に入りです。すぐ隣にある自然史博物館も大好きです。
9時頃に帰宅し、お風呂に入ったり洗濯したり、家族4人でロンドンの花火を見ながら年越ししました。
家族4人、みんな起きてて年越しをしたのは初めてかも。
だいたいいつも息子が力尽きてソファーで寝ちゃってるので。
私は毎年ビッグベンの鐘の音を聴いてる時が、一番気持ちが込み上げてきて年を越したな〜と感じる瞬間です。除夜の鐘を聴いて育ったからかな(笑)
ロンドンの花火はレーザーやドローンなども使って色々工夫されて、毎年派手にはなってきてるけれど、コロナ禍で観客なしでの花火なので、カウントダウンの声も聞けず観客の歓声やAuld Lang Syne(蛍の光)も聞けず、とても淋しく感じてしまいました。
あとこれ、うちのTVのせい?うちだけ?それとも全国みんな?
よくわからないのだけれど、1分くらい遅れてカウントダウンが始まったと思うのですが、、、(ギリギリまで、変な歌番組やってるし、私や娘のiPhoneはとっくに0時になってたのに、まだカウントダウン中、みたいな)
ちょうどその時間連絡とってた友達は気づかなかったと言ってたのだけれど、、、
夫はそんなのどうでもいいし、とか言ってたけれど、私は新年明ける瞬間が中途半端すぎてすっごいモヤモヤ感満載の年明けになってしまいました。。。
花火の番組を見ながら、子供たちと、さっき車であそこ通ったばっかりだよねーとか建物を見ながら話してたのは楽しかったです。
花火の4時間くらい前に車から見たロンドンアイ(大観覧車)
毎年ここが花火のメイン会場になるのですが、結局今年はここじゃなかったです!
今年のメイン会場はグリニッジ(Old Royal Naval College)でした。