なかなか記事を書けていないのですが、息子の中学受験の為のチューターレッスン、週1で続いてます。
ずっとスカイプレッスンで、きっとこのままコロナのせいで、受験日までスカイプレッスンのままな気がするけれど、、、
でも私がレッスンでどんな事やってるか、部屋の外で聞いていられるのは良かったと思います。チューターから聞いたことをメモして、息子に再確認したりとかできるのはとても役立ちます。
去年から散々学校の授業もオンラインレッスンでやってきているせいか、息子もチューターに向かってハキハキ喋ったり、書いたことを説明したり、慣れたもんだと思います。去年オンラインレッスンになり始めた時に比べたら、パソコンの余計なところ触ったりとかもしなくなったし。
ただ、なぜかこのチューターとはWiFiの相性が良くないみたいで、時々つながりが悪いんですよね、、、ほぼ毎週。。。。
私も仕事でスカイプ使ってますが、そんなWiFiで問題になったことなんてないんですよね。。
でもチューターは、同じ日の息子のレッスンの前の時間にやってる他の2人のレッスンの時はこんな風に途切れ途切れになったことないって言ってたし、、、、
何が問題なのか、、、
途切れ途切れになると、やっぱりチューターと息子で会話が成り立たないし、時々切って掛け直しとかチューターがやってくれてますが、その分時間が延長されるわけでもないし、辛いところです。
オンラインでのレッスンで、息子の手元とか書いてることがチューターから見えないのは不便かなとか、対面より不利かなって当初心配だったけれど、その辺は思ったより大丈夫みたい。
とりあえずWiFiのせいか時々チューターの声が聞こえなくなったり、息子の声がチューターに届いてないことがストレスです。。。
今のチューターは穏やかな先生で、宿題も少なめ。
内容によるけれど、週末1時間以内でできちゃうくらいの宿題量。。
一度だけお世話になったグループレッスンのすごく厳しめのチューターの方は、宿題がかなりいっぱいあって、やりこなせるかも不安でした。しかも難しい内容が多かった。。。
あれはあれで時間やりくりが大変で困ったけれど、、、、
少ないのもやっぱり別の意味で不安です。
ないものねだりなんでしょうが、、、
極端すぎて、、、、💦
どうしてこの2人の中間のチューターと巡り会えなかったんだろう、、、
ただ、それで諦めるわけにもいかず、息子に合わせた必要なレベルの問題集を私が探して、息子にやらせて、足りない部分はカバーしてます。
だから、グループレッスンでみんな一斉に同じ宿題出されて(簡単・難しい関係なく)忙しくさせるよりは、息子に必要なレベルの問題集を私が選んでやらせられる時間があるのは良かったかなってポジティブに思うようにはしています。。。
もっとチューターに色々頼りたかったけれど、ちょと無理そうです。。
のんびりな感じで、全て任せきりにはできなさそうだわ。。。
実績は良いし評判良かったからこのチューターを信じたいですが、、、、
志望校によってはこのチューターの出す宿題だけで十分なのかもしれないけれど、、、、
あと勿論元々賢いお子さんは余分にやる必要ないかもだけれど、、、
うちは、ちょっと難しい中学も挑戦する予定だし、息子も覚えが悪いので、人よりも多くやらせないと、不安でしょうがないのが私。。。。
さて、この息子がクリスマスホリデーに入り早1週間。
来週は3日間のホッケースクールに息子と娘が行きます。
夫が勝手に登録してしまったので、ほとんど勉強させていられません、、、、
他にもお友達からのお誘いやお泊まりがあり、、、、、
お泊まりはコロナのせいでずっとできなかったし(今も安心ではないけれど)、大好きなお友達のお誘いだし息子がずっとお泊まりをしたがっていたので、日頃頑張ってるご褒美として行かせてあげます。
クリスマスから1週間ほどは親戚の家に行ったり、夫も仕事休みだから出かける予定も入ってたりで、受験勉強はほぼできないだろうな、、、、、
なので、休みに入って唯一まとまった時間があったこの1週間
とりあえず頑張ってもらいました。。
娘は木曜まで学校だったし、息子と私と2人で、とにかく午前中はみっちりやろうと復習中心にプリント類や問題集をやってもらいました。
(午後は、お友達と遊ばせた日もあったり習い事あったりもしましたが)
本当、何度も復習しないとすぐ忘れてしまう息子、特に算数ね、、、、
算数は今まで得意な方と思ってたけれど、なんか最近違うわ。。
計算ミスが多すぎて。。。
学校でも算数の評価はいい方だけれど、先生のコメントでミスが多いとか集中してないって書かれてたわ
全く家でもその通りよ、先生、よくわかってらっしゃる。
ただ、今週やった分数や小数、割り算の筆算や比率の問題など、過去にも数回やって毎回えーーーー?って結果だったけれど、今回漸くほぼ間違いなしで問題解けました。
やっとやーーっと成長が見れた。。。。
やっっっっと身になったかな、、、、
このまま絶対に忘れないでキープしてほしいです。。。
でもやっぱり時々様子見で復習はさせないといけないけれど、、、、
この辺、残念ながら娘と全然違うなって思いました。
娘も3年前は色々と忙しかったので、ほとんど受験勉強させていられなかった気がするんだけれど、何度も何度も同じことやらないと身にならないってことはなかったので。。。
息子の方がない時間をなんとかやりくりして、娘よりも早く受験勉強に取り掛かってるはずなのに、、、、、
イギリス人、クリスマス前後になんて勉強してなさそうだけれど、、、
チューターも勿論レッスン暫くお休みです。
そういう時だからこそ、息子にはは頑張ってもらわないと。。。。