今年の子供たちのアドベントカレンダー。
迷っていたんですが、やっと決まりました。
(注:サプライズにしたいし本人たちの希望は基本受け入れてません、、、、💦)
数年前にIKEAで見つけたアドベントカレンダー用の小袋。
(しかもクリスマス後に見つけてセールで買った)
何年か前に一度使用しただけでした。
中には小さいお菓子を入れました。
子供たちの好み優先にして、ほぼチョコレート系ばかり、、、、
こんな感じのかわいい小袋が24個あります。(10cm x 10cmくらい)
去年は息子にはレゴのアドベントカレンダー
娘にはブレスレットが作れるアドベントカレンダーでした。
レゴのは喜んでもらえることはわかってるんだけれど、クリスマス終わったら見向きもしなくなるし レゴのは数年に1回くらいにしています。
(まあもうそろそろいらないっていう歳になりそうだけれど)
娘のブレスレットもすごく気に入ってくれてるみたいだったけれど、毎年同じようなものをあげるのもつまらないだろうし
息子にはマインクラフトやポケモンのもいいかなって思ったけれど、アドベントカレンダーにこんなにお金かけたくないな、、、だったらクリスマスプレゼントにいいもの買ってあげたいなって値段だったし。。。
ネットで見てると娘にはもう子供っぽいな、、、ってものが多く、かといって大人用の化粧品セットもちょっとまだ早いと思ってしまい。。。(最近だんだん色気付いてるので、化粧品買ったら一気に止まらなくなりそうなので、あえて買わない、、、)
Doveのセットは安いし、役立ちそうな中身だしすごくいいかなーって思ってこれにしようかとも思ったんだけれど、、、
それとも奮発してCath Kidstonのも使えるしいいかなって思ったけれど、、、
なんかこういう小さいハンドクリームとか、過去にもお誕生日プレゼントでもらって使いきれず家にゴロゴロしてるんですよ、、、
他に色々探しても、値段の割には中身がしょぼいものが多いし、プラスチックのおもちゃとか飾り物はもう期間限定しか喜ばないだろうなとか、エコじゃないな、、、って思ったら
消耗品=お菓子
に辿り着きました。
全て私の独断ですが。
もともと以前から売っていたアドベントカレンダーって、お菓子が入ったものが多く、子供達が小さい頃は、甘い物いっぱい食べさせたくないっていう理由で、あえてお菓子が入ったものは避けてたのですが、、、、
私の思考が変わった(苦笑)
どうせ、学校から帰ってきたらおやつ食べたがるし、娘にいたっては学校の後、勝手に買い食いもしてるのだろうから、どうせおやつは食べるんだし、アドベントカレンダーにしてあげたら、ちょっとワクワクになるかなってのが狙い。
(娘もお小遣いからおやつ買わなくて済むのでラッキーでしょ)
ただの一石二鳥です。
安く済んだし、一石三鳥。
数日に一回くらい、お金(1ポンド程度だけど)入れてあげようかなって思ってるんですが、手元にコインが十分なかったので、また小銭ができたら入れてあげようと思ってます。
12月1日まで隠しておける場所もないし、既に家の棚の上に飾ったので、学校から帰宅してそれを見つけた子供たちは喜んでくれて私も満足。
まだ中身は見れない約束ですけれどね〜
子供たちに楽しみができて良かったです(笑)
本当、ただの私の自己満足。。。