中学受験の為に、息子は当初塾のグループレッスンを受けることになって始めたのですが、色々思うことがあり、一対一の先生を探しました。

 

 

 

コロナ禍中でなく、ちゃんと塾に行っての指導だったら、きっとまた感じることは違ったんでしょうけれどね。。Zoomだったからね。。


 

その塾の方は、1回しか講義を受けてないから、本当はもう数回やったら納得できていたかもしれないけれど、、、

 

詳しくは過去記事にも書きましたが、結局1回で辞めることになりました。

 

去年同じこの先生に教えてもらっていてずっと不満だった友達曰く、数ヶ月も経つと辞めにくかったり代わりの先生を見つけるのも難しいので、早い決断は正解だよって言われました。

 

なのでもう潔く、次の先生を探すことに。

(誰も見つからないのが心配ではあったので実際前の先生を辞める前に新しい人を見つけましたが)

 

 

あ、ところで、イギリスでは個人指導の先生をチューターと呼ぶのでここでもチューターという言葉を使っていきたいと思います。

 

 

 

色々迷った挙句、指導の仕方、空き状況、我が家との時間と曜日が合うかの問題もありスムーズにはいきませんでしたが、何人かの友達のお子さんが過去に教えてもらっていたチューターで、私の中では上位で気になっていた先生が都合よく空きがあり、その方に決めました。

 

対面ではなくスカイプでのレッスンでしたが。。個人指導ならいいかな、、、と。

 

 

そのチューターの指導が漸く先週から始まりました。

週に1回、1時間です。

 

始まる前からの私とのメッセージのやり取りで、なんとなく穏やかで良い印象はありました。

 

イギリス人らしくよく褒めて下さり、優しい感じのチューター。

 

 

初めてのレッスンは先週でしたが、ハーフタームホリデー中に家でやったプリントの答え合わせでした。予め、Maths、English、NVRのテストみたいなのを送られてきていて、それを息子にやらせて提出しておいたものです。

 

先生が既に採点はしてくれていて、間違えていた所の答え合わせでした。

Mathsは1問だけの間違いですぐに終わったのですが、EnglishとNVRは丁寧な説明もあり結構時間かかっていて、それでなんだかんだで1時間近く済んでしまいました。。。

 

 

今回出た宿題はWriting(英作文)ということで、レッスンの最後にwritingを書くときの注意を話したり質問されたりしてました。

 

 

終わってから、息子もチューターのことを気に入ってるようだったし、学校から5時半に帰宅してからの6時からのレッスン(しかもその間に娘を急遽駅に迎えに行ったりと超バタバタ)だったけれど、オンラインでのレッスン、ちゃんとできてたと思います。

 

 

私は同じ部屋にいると息子の邪魔になりそうだったし、私に答えを求められたりするのもよくないなって思ったし、先生の話を自分で責任持って聞いて欲しいという思いもあり、先生に挨拶した後部屋から出ました。(廊下でずっと聞いてメモ取ったりもしたけれど、、、)

 

 

人柄的にはこの前の塾の先生よりもずっと感じが良かったです。

 

 

 

ただ、、、、、

去年こちらの先生の方に指導を受けていた友達も言ってたんだけれど、、、、

 

 

物足りなさが、、、、

 

 

 

今回の宿題はWritingだけでしたが40分内で書く作文なので当然40分だけの宿題。

他は無しです。

 

個人的に買った問題集がたくさんあるので、それもやらせたいので、やることはいっぱいあるのでいいんですが、ただ、先生が息子の為に必要と思ったプリント類をもっとくれたらいいのにな、、、って思いました。

 

私が期待するチューターってそういうものなんだけれど、、、

他のチューターはどうなんだろ、、、、

 

 

今回は初めてのレッスンで、これだけでしたが、実際友達のお子さんは去年、先生が作ったプリントなどを受け取ってやっていたので、そういうのはこれから始まるのでしょうけれど、噂通りやっぱり宿題の量が少ないし、レッスンの仕方も緩いな、、、って印象。

 

 

 

1回だけ受けた塾の方が、先生がめっちゃ厳しく、2時間半以上の講義の上、宿題も難しいのがいっぱい出ていたので、それはそれで困って、こっちのチューターに変更したんですけれどね。。

 

 

どうして、2人を足して2で割った先生が見つからないの、、、、😭

どちらも合格実績はとても良さそうなんですが、、、、😭

 

 

元はといえば、この今回のチューターの人柄は良さそうだったけれど、ゆるさが気になって、塾の方を選んだのでした。。。でもその塾がやっぱり色々方針合わなくて、他を探しつつこのチューターにまた辿り着いたのでした。

 

 

全てを満足できる先生なんてなかなか巡り合うのも難しいと思うけれど。。。

 

 

結局息子の指導、親の私がしっかり頑張るしか術はないのかなって思います。。

 

心配なのは、宿題が少ないと

「チューターがそれだけでいいなら、それだけやらせておけばいいじゃん」

って夫に言われそうで、心配。。。私的にはチューターからの宿題が少ないからこそ、色々やらせなきゃ間に合わないって思ってるんですが。。

 

去年同じチューターに教わっていたお友達のお子さんも、英語が苦手だったので、英語は別の専門のチューターを探して指導してもらっていたらしい。

 

別の友達のお子さんも掛け持ちだったとか。。。

 

 

 

嗚呼。。。うちは掛け持ちできる時間やお金の余裕もなさそうだけれど。。

私が家でとにかく問題集をやらせられるよう努めなきゃって思いました。。。