先週は、息子の塾の先生をこのままにするか変えるか、すっごく悩んでいました。
また1回しか塾の講義受けてなかったんですけれどね、、、、💦
実績のあるすごくベテランの先生だし高得点での合格率もかなり高い塾なので、この塾を選んだのですが。。。
でも塾が始まる前からモヤモヤはやっぱりありました。
去年受講してた日本人友達から散々先生の悪口も聞いてしまって。
こちらからは聞かないようにはしてたんですが、聞かされていたので、、、💦
先生の叱り方が理不尽、愛のある厳しさではなくって、、、
そして生徒を褒めない。
生徒を取りすぎで先生が管理しきれてない。。。。
試験直前の夏休みの個人指導の予定の入れ方が先生に振り回されまくり。。。など
先日、初めての講義をZoomで受けてみて、私はドアの隙間からこっそり様子を時々伺っていたけれど、最初だったしそこまで理不尽に叱ったり厳しいことはなく、全く褒めてない感じではなかったです。
ただ、、、、最大5、6人と聞いてた生徒がZoomに7人はいました。
去年受講してた友達の子の時は8人生徒がいたと言ってました。
これ、塾に行って対面だったら別にいいのかなって思います。
でも、Zoomで、、、
Zoomには顔の他に手元を見せられるように、もう1つタブレットやスマホを設定しなくてはなりませんでした。手元まで見てもらえるのはありがたいと思う反面、どこまでちゃんと見てもらえてるかは微妙。。。
案の定、先生が言った答えを息子が聞き漏らしていたり。
授業中、わからない事は息子も含めて他の子も質問もしてるようでしたが、大人でもそうだけれど、そんなにしょっちゅう質問ばっかりもしてると他の生徒からも恨まれそうだし、息子は躊躇したのかな、、、
それに、2時間半予定の講義が2時間45分以上ありました。。
延長してまで教えてくれるのはありがたいのですけれどね。
息子の体力、集中力、視力なども気になってしまいました。。
これが2週間に一回。(でも時々学校の休みの関係で連続になることもある)
うちの子には毎週で1回1時間の1対1レッスンの方がもしかして効率的なのかなと思うようにもなりました。その方が1回に集中して息子の面倒を見てもらえるから。。
またはグループなら対面でやってる所を見つけるか。。。
それで、イギリス人や日本人の友達に、評判の良い先生いないか聞き回っていました。
以前から1人気になってた先生もいたんだけれど、、、、
今回のこの塾の先生にするか、その1対1で教えてくれる先生にするか迷ってた時期がありました。
その迷ってた先生は、今年もまだZoomだけれど1対1なのは魅力的。
この先生も実績あって、去年、その前などこの先生に習ってた日本人友達も何人かいて評判すごくよかったです。
ただ、この先生で引っかかってたのは、宿題の量が少ないこと。
私が問題集など買って子供に与えることはできるけれど、せっかくだからもうちょっと先生が分析したものを与えて頂けけたらいいのになって思いました。
でももっと気になってたのは、日本人の知ってる人達と同じ先生っていうのがなんか、、、、
これ、今回始めた塾の方にも日本人友達が過去に入っていたわけですが、そちらではそんなに気にならなかったんです。どの友達が過去にやってたか、同じ先生か、、、、に私が左右されてるみたいです。。。
特に、私の苦手なあるお母さんのお子さんもこの先生に今年教えてもらってるらしいんですよね。。。だから避けたかったのですが。。。(グループレッスンじゃないので他のお子さんや親と会うことはないのだけれど、、、)
他にもイギリス人友達から聞いた先生で、zoomではなく対面で1対1レッスンをやってくれてる方がいて、その先生に問い合わせてみたのですが、既にもう空きがないということでした。
そうなんですよね。。。人気の先生は何年前から予約がいっぱいって事もあるんです。
このまま塾を変えずに頑張ってみるか、日本人友達が何人か教えてもらったZoomで1対1で教えてくれる先生の個人指導に切り替えるか、、、、
もう少し今の先生を様子見たい反面、もう変えるのなら早く変えないと!って焦りもありました。
続きます。