娘の学校は土曜日も半日授業です。

 

 

イギリスの公立小中は土日休みだし、私立も土日休みのところは多いですが、土曜日学校がある私立がたまに存在します。土曜日に学校があるというと友達に結構驚かれるのですが、息子が今通ってる私立小も数年前まで土曜日学校が存在しました。

(Year6〜Year8のみでしたが)

 

土曜日に学校がある分、夏休みや冬休みの期間が長いかなって思います。

 

 

さて、今朝は娘の学校の担任の先生とお会いできる機会がありました。

時間が決まっている個人面談ではなく、8:10〜8:55の間に行って立ち話をする程度のカジュアルなものでした。

 

夫と一緒に参加しました。

息子も家に置いていけないので一緒に連れて行きました。

 

 

去年に引き続き同じ担任なのですが、実際お会いしたのは初めてなんですけれどね。

コロナ禍のせいで去年はこんなイベント全部中止だったので、ズームで面談だけでした。

 

 

この後は息子がまた学校のサッカーの試合。

偶然にも今日のアウェイの試合相手の小学校が娘の学校から車で5分ほどのところ。

 

集合時間9:40だったから、到着早すぎましたが、寄る場所もないし行きました。

 

 

今朝は霧がすごくって、、、、

 

7時半に家を出てから娘の学校に着くまでもほぼずっと霧の中。。。

 

 

 

ただ、息子の試合相手の学校に到着する頃には、霧はまだあったものの晴れて綺麗な景色でした。

 

 

 

 

 

試合はボロ負け。。。チーン

相手校はしイギリス国内トップクラスに入るサッカーが上手な小学校らしい。。。

息子もそれは既に学校で聞いてたらしく、前日から落ち込み気味でした。。。滝汗

 

 

 

どおりで、、、、

 

 

というか、大きい男子校なんで学年で5〜6チームはあるらしい。。

 

息子の学校は小規模、しかも共学、さらに息子の学年は男子が女子よりずいぶん少なく、サッカーは2チーム作るのがギリギリ。。。

 

 

なので当然5〜6チームできる学校のAチームには敵いませんでした、、、ショボーン

 

でも、最後まで頑張ってましたけれどね。。

 

 

試合終わってから、息子がべそかいてるのがわかったのですが、私と夫はあえて遠くから見守ってました。

 

 

そしたら、息子のお友達のお父さん兼サッカークラブのコーチがうちの息子の駆け寄ってくれてました。何か慰めてくれているようでした。

コーチかっこいい〜爆  笑  って思ってる場合ではなかったかもだけれどあせる

 

 

 

そして、泣いてる場合ではありません。

 

 

この試合の直後、すぐに車移動。

次はサッカークラブの試合へ。。。

 

 

この会場もコーチがあえて手配してくれたのか、同じ市内で10分以内で車移動できました。

 

移動が楽だったのはありがたかったものの、息子の休憩は車中のみ。

 

急いでユニフォームも総着替え。

 

 

すぐにウォーミングアップ&試合開始です。

 

 

こちらは2試合真顔

 

 

 

そしてまたボロ負け。。。ゲッソリ

 

学校よりもこのクラブチームの試合に期待してたんですが、、、汗

 

 

ここまで連続で負ける試合、滅多にないので流石にかわいそうでした。。

学校のチームとクラブチームのメンバー、6人かぶってたしね。。。

 

さすがに疲れてたかな、、、

 

それでもかなり走って走って守って、頑張ってましたけれどね。。。

 

 

 

そんな日もあるさ。。。

 

 

 

とにかく、試合結果よりもよく動いて諦めずに頑張ってたこと、シュートを何度か逃して残念だったことなど褒めて慰めるしかなかったですあせる

 

 

 

朝8時から13時まで、車移動以外は立ちっぱなしだったので、私の腰痛悪化。

今日は天気は良い方だったし防寒具もしっかり持って行ったので寒くはなかったのですが、腰が。。。

 

 

明日は息子、ホッケーのトーナメントらしい、、、、

しかも車で1時間以上かかるところ、、、、

 

 

しかも午後は初塾の講義by zoom

 

 

時間間に合うのか、息子の集中力が大丈夫なのか、不安ありまくりです。。。ショボーン