「ぼく、自転車でチャリティーライドに挑戦してみたい」
と息子が言い出したのがつい先日。
チャリティーライドというのは、自分で決めた期間に自分で決めた目標マイルを走り、そのご褒美や応援という意味で友達や家族などからお金を寄付してもらいます。
寄付金は実際自分には一切入ることはなく、自分で選んだ慈善団体に寄付するという仕組みです。
息子からこんなことを言い出すのは驚いたけれど、自分の目標を立てること、何かに向けて一生懸命頑張ることはすごく大切だし、それであって人助けに繋がるって素敵なこと。
早速息子と夫が計画を立てました
数ヶ月前に娘の友達が同じようなチャリティーライドをしていて、こういう団体があるよとリンクを夫に紹介し、早速登録し初乗りが先週日曜日でした。
チャリティー活動にはこのようなウェブサイトがあり、すごく便利なのです。
ここにどんな事にチャレンジするか、どの慈善団体に寄付したいか、その理由は、いつまでにいくら集めたいかなど書いて、ネット上でシェアします。
また自分のリンクをSNSなどで周りにお知らせするのですが、みんながこのウェブサイト上で寄付して下さったお金が、このGo Fund Meを通して慈善団体に直接支払われるので、すごく便利です。(息子の手元には全くお金は入ってきません。)
息子は、どれだけみんなが寄付をしてくれるかを見るのがすごく楽しいみたい。
息子の目標は今月中に100マイル以上、自転車で走るということ。
100マイルは約160kmです。
始めたのが6月6日(日)
その日は張り切ってパパと出かけて行ったのですが、そこはサイクリングコースがあるこの辺では有名な施設。マウンテンバイクで難しいコースを走ったりする場所で、そんなところに更にお友達と一緒だったので9マイルほどしか走れず。。
平日は学校から帰ってくると5時近くだったり、習い事があるし、更にパパの帰りも早くないので、自転車は週末にしか基本走れません。
残り、6月の週末が残り3回しかないことに気づいたらしい。。。
それで今週末、土曜日の朝からパパと一緒に出かけて自転車で走っています。
土曜日は隣町の駅まで自転車で約5マイル (8km)移動
そこから1時間ほど自転車ごと電車に乗って移動
海辺まで行き、そこから7時間ほど自転車を走らせたそうです
もちろん途中で休憩を取りつつも、昨日はほぼ走りっぱなし
結果、土曜日は合計で38マイル以上(およそ61km)自転車で走りました。
こういうのも全て記録し、Go Fund Meの自分のページにアップデートして応援してくれてる人たちにお知らせをします。
最低限のキャンプ道具も持っていき、土曜の夜は父息子でキャンプ。
食事は流石に持ち運びは大変なので飲食店に入っているようです。
今日日曜日もこれから頑張って、たくさんマイルを稼ぐそうです。