前回の記事にも書きましたが、今週1週間はハーフタームホリデーと言って、学校や子供の習い事がお休みの週でした。

 

 

当初、夫がアメリカ出張で完全に留守で子供たちの時間をどう潰そう充実させようと必死でしたが、結果的になんか色々慌ただしい日々になってしまいました。

 

 

月曜は祝日だったけれど、夫の出張中止になったことで、友達家族呼んで、庭でバーベキューできたのは楽しかったです。

 

 

ところでこの休み中、娘が初体験したこと。

 

 

 

 

 

それはお友達と親無しでのショッピング。ニヤリ

 

 

 

 

 

日本の人からしたら、え?って感じですよね。笑い泣き

 

 

日本だったらもう小学生から余裕で友達同士で買い物とか出かけますよね。

 

 

イギリスでは小学生の子供だけで家に留守番させるのも禁止されてるし、子供1人、または友達と出かけるのは何歳からならオッケーと決まってるわけではないようですが、私が知ってる範囲内では近所の子たちも学校に親無しで通学するのはYear6(10歳)以降くらいのようです。真顔

 

 

 

これは地域によっても違うでしょうし、家から学校までの距離や、道路状況、各家庭の考え方によってもさまざまでしょうが、、、、

 

 

Year6くらいから1人で学校に行く子が増えるのは、翌年から中学校に上がるので、その時に1人で通学できるようにと練習しだす子が多いようです。

 

娘の通っていた小学校は1人で歩ける距離ではなかったので、必ず送迎していましたけれどね。。。

 

でもその娘(息子)の学校もYear4までは、帰宅時は先生が親(または代理の人)に必ず子供を受け渡ししてくれ升が、Year5以降は教室で先生とさよならしてからは、それぞれ親と待ち合わせの場所でお迎えだったり、家が近所の子は1人で帰宅してます。

 

 

 

娘は中学になってからは電車で通学したり、時々送迎したりしてますし、一般的にもみんな中学生になるとさすがに自分で通学してる人が多いようです。娘の学校のように私立の場合は遠くから通ってくる子も多いので、親が送迎の人も多いと思いますが。。

 

 

 

で、買い物に関しては、家庭によっては小学生でも友達同士で買い物してる子ももしかしたらいるのかもしれないですが、、、、

 

娘はこの休み中が初でした。

 

中学生になって、もっと早くからこの経験ができたかもしれないけれど、コロナ禍でお店閉まったりでなかなかチャンスなかったってのもあります。

 

まあもっと詳しく言えば、学校帰りに駅の近くのスーパーなどで友達と買い食いはしてたと思いますが。

 

 

このお休み中、2回、それぞれ別のお友達とショッピングセンターに買い物に行きました。そしてカフェで食事もしてきました。

 

 

 

色々親として心配ではあったけれど、、、あんまり行かせたいことではなかったけれど。地元のショッピングセンターはこじんまりしてる所で私も娘もよく知ってる場所なので安心でしたが、先に行った方は娘は初めてのショッピングセンターで地元よりも都会だったため、人が多いことや、知らない人に声かけられたら、、、とか変な心配もあったのですが、、、汗ゲホゲホ

 

 

まあ娘ならお金管理なども大丈夫だろうって思ったし、携帯持ってるから何かあったらすぐ電話するようにも伝えて(自分の頃は携帯もなかったもんなー)、社会勉強も必要だろうって思ったので、止めるわけにはいきませんでした。

 

 

自分も小学校の頃から普通に近所の本屋や文房具屋なんてしょっちゅう買い物行ってたし。。。友達と電車や自転車で遠くに買い物だって行ってたしね。。

 

 

さすがに娘にも、色々と経験させないといけない歳ですよね。

 

 

お金に関しては現金も少し渡しましたが、カード社会なんですよね、今時。

中学校入ってから、カードを持たせてるので、そこに今回も出かける前に少しお小遣いを入れてあげました。コロナ禍で今まで以上にキャッシュレスになり多くの場所でカードが使えるようになったこともあって。

 

このカードは子供向けで、1日に使える限度額や1週間に使える限度額など設定できるので、子供が無駄に使うこともできないし、万が一失くしても早く届出を出せば悪用も防げるし、現金持たせるよりはやっぱり安心です。

 

 

面白かったのが、お友達とお揃いの服を買ってきたこと。笑い泣き

 

2日間に渡り、違うお友達と違うショッピングセンターに出かけてるので、1日目の子とはT シャツ、2日目の子とはトレーナーをお揃いで買ってきました。。。爆  笑

 

ちょっといきなり洋服なんか買って、、、無駄遣いが、、、

って言いたくなりましたが、そんな高級なものを買ったわけでもないし、言うのは我慢して、とりあえず、仲良しの子とお揃いを着たがるのはまだまだ可愛いもんだよねって思いました。デレデレ