息子がバイオリングレードの為に練習している曲、2曲について既に書きましたが

 

 

 

間が空いてしまったけれどあと1曲について。

 

Hora-Hatikvah from Israeli Concerto   by Perlman

 

 

Hora(ホラ)はイスラエルの民族舞踊だそうで、Hatikvah(ハティクヴァ)はイスラエルの国歌です。

 

イスラエルの2曲が合わさった曲。

 

 

この曲を初めて私が聞いたのは、数年前に娘が同じくグレード6の練習をしていた時のことです。

 

 

最初、イスラエルの曲って全然馴染みがなくって「はてなマーク はてなマーク はてなマーク」だったんですが、すごくカッコイイ曲ラブで気に入ってます。

 

ピアノ譜はこんな感じ。

伴奏も弾いてて楽しいです。

 

 

 

こんな曲です。

 

 

 

 

ところで、イスラエルと言えば、日ユ同祖論ってご存知ですか?

日本に住んでると番組などで取り上げられたりしていて、普通に皆さん知ってるものなのでしょうか?

 

私は一昨年くらいにたまたまYoutubeで知ったのですが、ものすごく興味があります。

 

日本とユダヤの神様や神社の共通点、祇園祭の共通点、言語や文字の共通点、三種の神器の共通点、古事記と聖書の共通点、などなどこれらは絶対ただの偶然じゃないと思うし、神秘的で大変興味深いです。

 

鳥肌並み乙女のトキメキ

 

Youtubeでそれに関する多くの動画をロックダウン中に見まくりましたが、特にこの方のyoutubeは上手くまとめてありますし、わかりやすいです。

 

 

こちらも日ユ同祖論に関係されますが、遺伝子の話も興味深いです。