4月に入り、イギリスのロックダウンも少し緩和され、、、、
食料などの必需品を買うお店以外も開店してよくなりました。
美容院やネイルサロン、ジムなども。
レストランやカフェはまだ中で食べることは禁止で、お持ち帰りかまたは外のスペースがあるところは外で飲食可能です。一応テントみたいなものの中にテーブルや椅子があったり、雨や寒さを多少凌げるようにされているのですが、寒そうで、なかなか私は行けません。。
まだまだ暫くはすごく混みそうなので、買い物は行く予定ないですが、、、落ち着いたらアウトレットとか行きたい!! ヘアカットもしたいよー。
ところで、この緩和に伴い、スポーツ競技も再開され始めました。
子供達が入っている日曜日のホッケークラブも漸く再開。
学校もまだ今週までイースターホリデー(春休み)ですが、来週から3学期が始まったら、他校との練習試合も開始されるそうです!
他校との試合は1年以上ぶりなので親としてもなんだかとても嬉しい!!
このお休み中も、子供達はホリデーコースのフットボール(サッカー)や、ホッケーなど参加しました。
そして、息子は結局、迷っていたフットボールクラブに入団しました。
前からフットボールは好きなのは知っていたけれど、そういう地元のクラブは大抵が土日に練習したり試合もある。うちの子は日本語学校へ土曜日に通っていたので無理でした。。
でも日本語学校は3月で辞めたし。。。。
本当は徐々に中学受験の準備に集中していきたかったけれど、コロナ禍が落ち着いてきてフットボールクラブの再開に伴い入団しちゃいました。
学校のお友達が何人か既にそのクラブに所属していたのと、そのうちの1人の子のお父さんがコーチをやっていたので、その影響大でした。
先週土曜日、お試しで練習に参加したら、すごく楽しかったみたい!早速シュートもいくつか決めてたみたいで。。。
更に、以前通っていた小学校で仲良し4人組がいたんですが、そのうちの2人もそのクラブに所属しているんです。
チームは違ったみたいだし、一緒に遊べるわけじゃないんだけれど、とにかく会えたのも嬉しかったみたいで。
だから、お試し後、入団が即決定。
月曜夜の練習も早速参加。
更に今日土曜日は、このクラブに入って初めての他クラブとの練習試合に早速出させてもらいました。
2試合やって、2回息子のゴールが決まり、その2試合とも息子達のクラブが勝って、すごく嬉しかったみたい。
とりあえずこのフットボールのシーズンは5月末までらしいので、それまでは確実にこのクラブを続けます。
夏はお休みで9月からまた再開。きっと続けるんだと思います。
受験に集中する時期なんですがね。。。
でもストレス発散も必要だと思うし、まあ止められないんだろうな。。。
学校のお友達全てがYear6で受験するわけじゃないので、息子は染まり過ぎないように受験勉強も続けてもらわないといけないですが。。。