息子の学校がイギリス時間の今日、2日から始まりました。

 

送迎は学年ごとで時間差ですが、6月に一瞬学校に戻れた時に比べたら少し長い時間、学校で過ごせることになって親としてもありがたいです。

(でないと送っていったと思ったら、もう迎え?幼稚園かよ?って感じなのでえーん

 

 

 

 

娘の中学校は明日3日からいよいよ始まります。

と言っても午後2時に行って、4時15分に終わります。。えーん

 

 

 

めっちゃ中途半端。笑い泣き

 

 

 

 

本来なら初日から丸一日登校なのでしょうが、コロナのせいで学年分散して初日の説明会をやるということだと思います。(本来なら夏前にやってるはずの説明会)

 

 

しかも、娘送って行ってすぐ迎えなら、カフェや買い物で時間潰す?って思ったら、3時半に息子の迎え。。。その後速攻娘の迎えに戻らなくてはなりません。。。30分以上かかるから、、、ゲッソリ

 

 

 

娘と息子の学校は自宅を中心にそれぞれ北と南でほぼ真逆のような位置関係なので、狂いそう。ゲロー

でもそんなスケジュールは一応明日だけなので我慢。。。

 

 

娘は本来なら中学生だし電車通学させる予定でしたが、、、電車

やっぱりコロナが心配ですので、、、ショボーン

 

できるだけ車で送っていってあげたかったのですが、、、、

娘と息子がほぼ同じ時間に終わるので、どこでもドアがない限り無理です。。チーン

 

 

今週は2日だけだし、なんとか2人の時間もずれて送迎可能ですが、来週からは、子供達も通常になるし、(朝は夫と手分けできそうだけど、、、)私の仕事もあるしどう考えても車でのお迎え無理そうです。

 

 

 

娘の友達も電車通学と言っていたので一緒に行かせるかな。。

もう仕方ないかなあ。。。ショボーン

 

 

本来ならクラブ活動なども始まって迎えが遅くなったりズレたりして送迎可能だったかもしれないけれど、暫くそういうのもないみたいなので、、、。ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで9月1日、娘がコロナのPCR検査を受けました。真顔

進学先の中学校の生徒や職員、全員強制です。

 

全ての学校がこれをやっているのではなく、最近検査をしだしたのは私立中学高校一貫校が殆どで、特に寮のある学校が取り入れ出しているようです。

 

イギリスの寮は海外から来てる学生も多く(留学というよりは、進学という形で)夏休みに国に里帰りしていた生徒が殆どなので、その子たちを調べる目的もありますが、ロックダウンが緩和されたイギリスでは7月中旬ごろから8月にかけて国内や海外に旅行に行っいてる人も多いので、検査しておいた方がいいと学校が判断したのでしょう。(これでも例年よりは海外旅行者はずっと少ないはずですが)

 

 

 

学校が検査の機械を買っているようです。

 

 

なので、学校が検査をしてくれると言っても自己負担なんですけれどね。。。

1人あたり100ポンド。(1万5千円くらい)ゲッソリ

 

 

 

検査は今コロナにかかってるか、かかってないかがわかるだけで、電車通学始まって感染する子だって、週末に出かけて感染する子だって、これからいるかもしれないですが、とりあえず一旦、学校初日までにフィルターをかけましょうって試みなんでしょうね。

 

 

なのに!!真顔

 

明日学校初日なのに、検査結果まだ出てません!!!滝汗

 

娘は2時登校だから午前中に結果出て判断できるのかもしれないけれど、さっき先輩ママさんからちょうど連絡あって、息子さんが明日の朝イチ登校なのに、検査結果まだだそうで、、、滝汗

 

 

 

えーーゲッソリ 

 

何のための検査なん?

 

 

 

 

 

 

実は我が家、夫の仕事の関係で検査無料でできるのに、証明証などの関係で学校での検査か、政府がやってる検査機関を使わないとダメということで100ポンド負担、残念すぎです。。しかもまだ結果出てないって。。。(夫の会社のものなら結果が90分で出るのに)