1つ前の記事の続きです。

小学校の神学・哲学・宗教学こんなことやってます(その1)

 

TPRとはTheology Philosophy and Religionの略で、神学・哲学・宗教学です。

 

 

Year3の息子のTPRの授業の今週のテーマは神様が世界を作られた時のお話「天地創造」でした。

それについての絵本を先生が読んで更に課題について説明されている動画を観て課題に取り掛かりました。

 

課題は神様が作り上げたものをテーマに絵を描いたり、模型を作ったり、家にあるもの庭にあるものを並べたり、、、、そしてそれについても文章を入れるということでした。。。

 

 

最初息子だけに動画説明を見せていたらイマイチどういうことをやるかよくわからなさそうで、私も一緒に説明のところをみました。私も最初はよくわからなかったのですが、先生が箱の中にお庭で拾った葉っぱや松ぼっくり、オタマジャクシが入ったコップや家にあった動物の模型を入れてこんな感じでもいいですよって説明してたので、漠然とやるべきことが見えてきました。。

 

こんなふうに意味がよくわからない(ついでに目的も私にはよくわからない)課題も結構あります。。。

 

息子は絵を描くのが好きだから、最初絵を描くわ!って張り切っていたけれど、動画観て、説明を何度か観てたら時間がどんどん過ぎていき、またこの人が絵を描き出したら、次の授業の時間になってしまうのでは、、、って思って、、、、

 

そういえば、子供部屋に動物の模型がたくさんあることを思い出し、それを並べてみたらどうかと息子に提案して見ました。とにかく絵を描いたり、何か作るよりも、既に家にあるものを並べて写真撮った方が早いし楽だろうって思ったから。。。木は庭から切ってきました。(苦笑)小枝は息子が庭から拾ってきました。

 

 

子供が小さいときに窓際に飾っていた模型ですが最近はもうずっと棚にしまってあった動物達。。久々に使い道ができて良かったです。

 

 

因みに天地創造についてはこちら。。ウィキからの引用ですが。。。

すごく簡単に話すとこんな感じです。

 

1日目 暗闇がある中、神は光を作り、昼と夜が出来た。
2日目 神は空(天)をつくった。
3日目 神は大地を作り、海が生まれ、地に植物をはえさせた。
4日目 神は太陽と月と星をつくった。
5日目 神は魚と鳥をつくった。
6日目 神は獣と家畜をつくり、神に似せた人をつくった。
7日目 神は休んだ。

 

 

息子はこの第6日目のことについての模型です。

 

 

息子がホームスクーリングになってから、母、キリスト教に関して、色々と勉強になりますわ。。。

イギリスにいると、イエスキリストや神様に関するお話は宗教関係なく知っておかないとクリスマスやイースターの時、子供達の話でさえついていけないし、周りの人たちにも教養がない人って思われてるんじゃないかって感じることもあるので、母この際、息子と一緒に、というか、息子から学ぼうと思います。。。