2つ前の記事から書いている娘のお友達のバレリーナを目指すAちゃんとAちゃんのママさんのお話の続きです。

 

 

Aちゃんが学校の授業の合間を縫ってバレエの練習をしていているのを見かけたうちの娘。

 

 

その娘に、他のお友達が遊んでるのを我慢してAちゃんも頑張っているんだね、あなたもバイオリンの為にお友達と遊べなかった事が多々あるけれど、そういう子が他にもいるんだよ、というような事を伝えましたが、でもうちなんて全然まだまだです。

 

 

Aちゃんに比べたら娘にはまだまだ自由時間がある方だし、お友達のお誕生日会やお泊まり会に誘われたら、うちはよほど他の事とぶつからない限りは行かせて来たし、娘のやりたい事も優先にさせてあげています。

 

学校でほぼ毎週スポーツの試合が他校とあるのですが、特に球技は娘の指や手首の怪我が心配なので音楽やる子は球技禁止にすべきなのかもですが、娘がやりたがるのでやらせてしまっています。。

 

 

Aちゃんはレッスンが週末にもあるから、お友達の誕生日会やお泊まり会にも参加できないことが多いみたいだし、うちが冬休みにアイススケートに誘った時もママさんからメールで

「誘ってもらってすごい申し訳ないのですが、バレエやってるのでスケートはさせられないのです」

ってご丁寧なお返事が来ました。

 

足とか靴とかの問題なんだと思います。それに怪我したら練習もできなくなるし、控えてるオーディションが受けられなくなっちゃうからとかもあったんだろうな。

 

その時は思わずAちゃんのママさんに

「すごく理解できるのでどうか気にしないでください!私も子供の頃ピアノやっててバスケやバレーボールは禁止されてたので、、、」

と返信しました。

 

 

 

また、先日うちの娘のお誕生日会は空気注入式の滑り台やアスレチックを使ったプールでのパーティーだったのですが、この時も

「オーディション前だから怪我したらよくないので、念には念を入れ、申し訳ないですが欠席させます」

と連絡が来ました。

 

 

そこまでストイックにされてて本当に尊敬します。

このイギリスの環境で。

 

きっと周りはそう言うのに批判しそうな人が多いと思うんだけれど。。。。

断るのって本当勇気いると思います。私も子供へのお誘いのお断りメールなどは理由(言い訳)を超慎重に考えます。

 

世間的にも、そして子供の為にもすごく勇気がいると思う。。特にここはイギリス。

 

周りでそういう子供で楽しいこと犠牲にして頑張ってる人がなかなかいないんです。。。

 

それにも耐えながら、ちゃんとお断りをしているAちゃんのママさん。

私は尊敬します。

 

 

 

因みにこのイギリス人のAちゃんのママさん、日本人がイメージする教育ママさんっぽくないです。人前で叱ったりしてるわけでもないし、決して私や周りの人にはそういう厳しい雰囲気は出さないし。やっぱりこういうところはイギリス人。(因みにブラジル人ママ友でいかにも教育ママはいます。そのネタはまたいつか、、、)

 

 

それに、Aちゃんがバレエを頑張ってるのは、お母さんが厳しくやらせてるっていうよりも、Aちゃんが大好きだから、やりたくてやってる感じなんです。決して、親が絶対にプロにさせたいから何がなんでもやらせる!!っていうのは伝わってこないです。Aちゃんの意思をできる限りご両親がサポートしてるのが伝わってくるので、尚更すごいなって思うんです。

 

 

 

私も本音はもうちょっと娘に厳しくしたいんですが。。。

そもそも、うちはそこまで意思が固くない、、、曖昧になってますね。。

絶対に音楽の道を!とまで思いきれてないから。。。(汗)

 

でも特に今、もうすぐバイオリンのコンクール、試験、オーデションと続くので、もうネットボール(バスケットボールみたいな球技)を今の時期娘にはやらせるべきではないんですが、娘はスポーツもすごく好きだし、うちの主人が娘からできる限りやりたいことを奪いたくない人で。。

 

特に今バイオリンの方ですごく頑張ってるから余計に、ご褒美扱いで娘がやりたいことはやらせてしまっています。。。そういうことで主人とはよく喧嘩になるのですが。。。限度がある!と。

 

 

でも流石に今週水曜のネットボールの試合は休ませました。主人がどうこういう前に。

 

でもこれは怪我が、という前に遠征される場所が車で1時間くらいかかる場所だったので4時から先生の自宅であるバイオリンレッスンまでに絶対戻ってこれないと思ったので。コンクール前とかじゃなければ、レッスン時間を短くしてもらったり休みにさせてもらうこともしたかもしれませんが、今は1分でも長くレッスンをしてもらいたい時期。

 

 

スポーツの試合の場所は自分の学校だったり相手校だったり様々で、学校のバスが送迎してくれるので親は観に行ってもいいし学校任せでもいいのですが。移動が30分以内の相手校での試合の時は私が娘をその学校まで迎えに行って試合終わったらすぐに車に乗せてレッスンに連れて行ったりする事もしてますが、今週の試合校はちょっと遠すぎで娘も車酔いしそうだったし、疲れさせるのもそして怪我させるのも心配で、学校の先生に事情を話して試合は休ませました。

 

娘ももっと残念がるかと思ったけれど、流石にこれは納得してました。

 

 

 

ただし娘よ、ごめん。。

今週の試合は今学期最後のネットボールの試合でしたの。そしてこの学校のチームメンバーで行われる最後のネットボールの試合でしたの。。。多分娘は来週も再来週も、と思ってるかもしれないけれど、もう今学期は他校戦がないのだよ。。。そして来学期はもうネットボールじゃなくて別の競技なんだよ。。そして卒業。

 

 

因みにAちゃんは毎週水曜日午後はロンドンにバレエのレッスンの日なので、今週も早退でした。いつも毎週水曜日の午後にある他校とのスポーツの試合はAちゃんは欠席です。

 

 

Aちゃんのお母さんほど芯の強い人が、ある意味羨ましいです。