さて、グラマー中学の試験の点数が発表されたあと、先週私立中学の試験もありました。

 

私立中学は学校によって試験の時期も違うし、発表の時期も違う、内容もバラバラなのですが。。。

 

娘が先日受験した私立中学は、音楽のスカラシップ(奨学金)を頂けるチャンスがあったので受験しました。

 

今回はまず音楽の受験のみでした。学力受験は年が明けてからの1月でまだまだ先が長いです。。。

 

 

イギリスの私立中学はだいたい、どこもこう言った奨学金制度があって返済も求められません。奨学金の種類は音楽、スポーツ、演劇、美術、そして学力など学校によって多少種類は違いますが、全種類に奨学金制度がある中学もあります。これは貧富の差は関係なしにとにかく、各分野で優れた能力がある子に与えられる奨学金です。

 

授業料をいくらか免除してもらうためにバーサリーと呼ばれる奨学金制度もあります。(親の収入や財産、学力や特技などの審査があります)

 

 

 

娘が先日受験したところは、音楽活動もすごく盛んな学校で、見学に行った時から娘もとっても気に入ってるようでした。ただ、学力レベルもすっごい高い学校なんです。そして学費も更に高い。。。おまけに通学できる範囲内の中で一番遠い志望校なので通学費(電車賃)も他の学校行くよりも高い。

 

 

もう全てが高くって、恐ろしいです。。なので、なぜそこまでして受験頑張ってるんだろうって私の心が折れそうになることも何度もありましたが。。少しの希望でもやれるだけのことはやってみようってことになりました。

 

 

 

 

 

続きます。