先日、有名な昔話や童話の絵本を探している記事を書いたところ、いつも記事など参考にさせてるママさんからお勧めの絵本を教えて頂きました。他にも同じ様な質問をFacebookの方でしたところ、やはり早期教育ブログ繋がりのお友達やテレビ番組で絵本を読んでいたお友達からもコメント戴きました。有り難うございました。

皆さん、さすがです♪とっても良さそうな絵本をご存知です。

私自身が単純なのかもしれないですが、尊敬できるママさんからお勧めがあるとどれも欲しくなってしまいます(苦笑) でも、そういくつも同じお話が家にあっても仕方ないし、お金もかかりますし、収納も困りますし、ここは慎重に、そして究極の選択で選んでいかなくてはなりません。

どれにもそれぞれ、それすごくいい!って思える点と、ああ、、、ここがもう少しこうだったらなあ、、と思う点もあるので、最終的に決定するのがとっても難しいのですが、、、、。


紹介して戴いたのはこちらです。

幼児のためのよみきかせおはなし集〈1〉/ポプラ社

¥1,260
Amazon.co.jp

幼児のためのよみきかせおはなし集〈2〉/ポプラ社

¥1,260
Amazon.co.jp

幼児のためのよみきかせおはなし集〈3〉/ポプラ社

¥1,260
Amazon.co.jp

このシリーズで現在10巻?まであるとか。1冊につき15話で1話につき8ページという内容だそうで絵もやわらかい感じで、内容もレビューによれば、昔話は怖いお話も多い中、表現がソフトで配慮されてるんだとか。漢字も使われていてふりがなもありました。







はじめて出合う ぬくもりの絵本 日本のどうわ (ナツメ社こどもブックス)/ナツメ社

¥1,344
Amazon.co.jp

はじめて出合うぬくもりの絵本世界のどうわ (ナツメ社こどもブックス)/ナツメ社

¥1,344
Amazon.co.jp


こちらの2冊もすごく良さそうです。絵、というより、フェルト等で人形、ぬいぐるみが作成されていて、写真がとってもわかりやすそうです。1冊につき有名なお話が12話入っていて、1話につき12ページ程というのも、魅力的です。おまけに最後の方には、ちょっぴり国語的な問題もあって、楽しそうだしお得感があります。

上記2種類で既にすごい迷います。本当に有名なお話だけなら「はじめて出会う~」のシリーズでいいと思うし、もうちょっと色々なお話を求めるのなら「幼児のための~」の方だし。

絵(写真)は私の好みというより、子供の視点からしたらどっちがよいのだろう。長さや内容は、、、、自分で全部に目を通さないと判断しにくいですが、レビューを見る限り、どちらも長過ぎず、短過ぎずいい具合にまとまってるようで、この選択肢の中ではあまり気にしなくてもいいのかもしれません。

それにしても、今回改めて、文章や表現の大切さを実感しました。同じ様な絵本はありふれていますが、著者により、表現も内容も結末も違ってくるので、絵や長さのみではなく、そういった内容も考慮しなくてはなりませんね。

既に家にある物語もいくつか入っていて、だぶることになるのですが、我が家にある前記事に写真を添付した絵本集は私が子供世代の物だからなのか、たまたまなのか、絵がちょっと怖いというか、子供によけいわかりにくいかなって思う絵があったり、あと表現がまだ娘の歳には難しいかな?と思うところがあるので、今回はもうちょっとわかりやすいものを探しています。

今回探し始めた時は上記のようにいくつかのお話が1冊にまとまって入っている大型絵本は対象外でした。まとまって入っている本って、1冊につきお話が短かったり展開が早過ぎというか中途半端な印象があって。。でも上記はそうでもなさそうだし、時代や需要によって内容も変わっていくのか、1冊にいくつか入ってる絵本でも十分良い事がわかりました。寧ろお値段もお得ですしね。



色々迷っていたら、こちらもみつけました。
よみきかせおはなし集ベストチョイス・世界のおはなし (単行本)/ポプラ社

¥1,680
Amazon.co.jp

よみきかせおはなし集ベストチョイス・日本のおはなし (単行本)/ポプラ社

¥1,680
Amazon.co.jp


「幼児のための~」と同じ著者の西本 鶏介氏の絵本ですので信頼できそうですし、タイトルにもなってるように、随分私にはベストチョイスなのかもしれません!!!






それと、私が当初探していたものとは少しずれますが、こちらも気になっています!
頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー/主婦の友社

¥2,415
Amazon.co.jp


ちょっとタイトルが胡散臭いですが、でも色んなジャンルの、有名なお話が短く纏まっていて、浅く広く触れる事ができる内容みたいで、とても興味深いです。何人かの方のブログで拝見した事あるので日本で有名なのでしょうね。これも以前は短すぎるお話はどうかな、、、と私があまり興味を持たなかったのですが、教えて頂いたママさんのメッセージも参考になりましたし、レビューを読んでも浅く広くっていうのはそれなりに利点もあって、自分の子が興味をもった物語を見つけてあげられるよい機会になるかなって思いました。自分の子がこれで興味もったものを、改めて原作や英語で買ってあげられたらいいなーって。

こういうのはお誕生日プレゼントとかに相応しいかも!

人に聞けば聞く程、どんどん良い本と出会っていって、いい刺激になると同時に迷っちゃいますね♪でも自分の判断だけでなく、実際購入された方の意見をお聞きでしてすごくありがたかったです。

教えて頂いた方、ありがとうございました!!!
もうあとちょっとだけ悩んでみます。