以前から気になっていたのですが、、、そういえばルピは有名な童話や昔話を知らないなあって。。。。

例えば、シンデレラ、白雪姫、桃太郎、鶴の恩返しなどなど。。。

それで今、4歳児のルピにちょうどいい童話や昔話のシリーズとか出てないかなあと調べているのですが、これ!というものがわかりません。。。私の記事を読んで下さってる方、どなたかお勧めございませんか?



我が家には家庭保育園の教材や個人で買った英語日本語の絵本がかなり沢山あるのですが、そういう昔から読み継がれてきた絵本があまりない事に気付きました。

家庭保育園の教材として入っていた桃太郎や一寸法師など、あるにはあるのだけれどちょっとうちのルピにはまだ難しいというか、絵のせいなのか、興味を持ってくれずまともに最後まで聞いてくれたことがありません。それでも私1人で最後まで読んでる事は何度かありますが。。。

あと実は我が家にはこの下の写真の絵本のシリーズもあります。これは私が小さい時に父が買ってくれたもので、確か毎月1冊ずつという感じで全部買ってきてくれたかな。結婚前に押し入れから見つけて親や兄弟の許可無しに勝手に自分の嫁入り道具(?)としてイギリスに船便で送りました。

ちるりんの早期教育記録@UK

ちるりんの早期教育記録@UK


「世界名作童話全集」とタイトルのところに書いてあります。1冊が図鑑のようにけっこう重く、だいたい1冊につきお話が3話ずつほど載っていて、後半はお話に関する写真や生活で実践できることとか、科学的なこととか特集みたいになっていて、子供の頃からすごく好きでした。といってもお話は全部読んでもらった記憶がなく、、、たった一部のみだったかな。。淋しい思い出。。けっこう内容満載なのに定価1200円ってすごい安い!いつの時代って感じですね(苦笑)。同じシリーズで日本の昔話3冊もあります。

でもなぜか、マッチ売りの少女とシンデレラが無いのです。。これらは(多分これのみ!)父に読んでもらった記憶があるので絶対買ってもらってるはずなのに、手元にないので、小さい時に紛失してしまったのかな(涙)。。。他にも沢山あった子供の頃の絵本はどこへ行ってしまったのかしら。。。


話は元に戻しまして、これをルピに読んであげることはあります。どれでもいいから全て読んであげればいいんだけれど、、、読んだ事あるのは未だ極一部。

家庭保育園のキララやカルタ、後はテレビ(NHKの番組の録画とか)で触れたお話をきっかけに「これこの前キララに絵が出てきたよね!このお話読んであげるよ!」と読む機会を辛うじて作る事はできるのですが、未だ自分の興味ある話しか殆ど読ませてくれないルピなので、読んであげたい有名なお話を聞かせてあげられる機会が未だとっても少ないです。。。絵がルピ好みでないってのもあるかも。。。


因みに英語の絵本は日本語に比べたら有名なお話の絵本はいくつかあります。でも英語はパパ担当なので読んでもらってる機会は少なさそうですが。特にお姫様系はパパが避けてそう(苦笑)。


ということで、日本語でイソップとかアンデルセンとか、シンデレラや白雪姫のお姫様のお話もいいし、日本の昔話とか、絵本を買いたいなと思っています。

でも探し出すと意外に難しい。。。


あまりに短く纏められてるお話は略し過ぎ、、、って思うし、長くしっかりした内容のは多分まだ途中で飽きてしまいそうだし、あとは絵も重要。


そういう事を考えながら、今日はいつも行ってる日本人トドラーグループに置いてある文庫の中から「シンデレラ」「人魚姫」「金太郎」を借りてきました。

にんぎょひめ (世界名作アニメ絵本 (8))/アンデルセン

¥370
Amazon.co.jp

きんたろう (日本昔ばなし アニメ絵本 (14))/佐々木 昇

¥370
Amazon.co.jp

シンデレラ (世界名作アニメ絵本 (2))/シャルル ペロー

¥370
Amazon.co.jp

このシリーズ、絵がマンガチックでその割には文字数もけっこう多く、以前は避けていたのですが、今のルピにはこのくらいの絵の方が食いつきがいいのかもと思い、今夜読んでみることにしました。

「シンデレラ」「人魚姫」は以前私の友達からプレゼントしてもらったディズニーのお姫様シリーズの英語の本に入っていて、パパに読んでもらったことはあるみたいなので、その英語の絵本を出してきて「これと同じだから日本語で読んであげるね~」ときっかけを作りました(苦笑)。「金太郎」の絵本は最近、キララに絵が出てきたよねって話したら「くまさん投げていたね」とちゃんと覚えてくれていました。

こういう「つながり」が何かないとなかなかお話を聞こうとはしてくれないルピですが、今夜はこの3冊はしっかり聞いてくれました。

でも、ちょっと内容が難しかったかも。。。読み終わって、例えば人魚姫はなんで最後海に飛び込んだとか全くわかってなくて、最初から絵を見せながら説明しなおしてみたり。。。

ふつう皆さんこういうお話って何歳ごろ理解できるのでしょう? 今のルピにはちょうどいいくらいの長さかなって思ったけれどまだまだなのかな。。。

因みに今日読んだ3冊は、どれも誰かが死んで、そして最後は王子様とお姫様が結婚するというパターンで、余計ルピを混乱させたか(苦笑) 


ネットで探したら、これらの絵本が私好みなんだけれど、多分この絵が今のルピには興味持たせないだろうなあ・・・・(悲)


シンデレラ―ちいさいガラスのくつのはなし (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)/福音館書店

¥1,260
Amazon.co.jp

シンデレラ―小さなガラスの靴 (ミキハウスの絵本)/三起商行

¥1,890
Amazon.co.jp

赤ずきん (岩波の子どもの本)/岩波書店

¥840
Amazon.co.jp

ヘンゼルとグレーテルのおはなし (グリム絵本)/BL出版

¥1,680
Amazon.co.jp

ブレーメンのおんがくたい―グリム童話 (世界傑作絵本シリーズ―スイスの絵本)/福音館書店

¥1,470
Amazon.co.jp

白雪姫 (グリム童話)/西村書店

¥1,575
Amazon.co.jp


ごんぎつね (日本の童話名作選)/偕成社

¥1,470
Amazon.co.jp

ごんぎつね (岩波少年文庫)/岩波書店

¥756
Amazon.co.jp

日本名作おはなし絵本 つるのおんがえし/小学館

¥1,050
Amazon.co.jp

つるのおんがえし (てのひらむかしばなし)/岩波書店

¥798
Amazon.co.jp


これらの絵本は私好みだけれどルピの食いつきも気になるし(もっと大きくなったら好んでくれるかもだけど)、値段もみんな高いので沢山集めるとなると厳しいな。。。


今見つけたのですが「いもとようこ」さんの絵はルピも好きだし、食いつきはいいかも。中身がどの程度の文字数かや内容なのかわかるまで気軽に買えないのですが。。。

てぶくろをかいに (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)/新美 南吉

¥1,365
Amazon.co.jp

ももたろう (はじめてのめいさくえほん)/いもと ようこ

¥735
Amazon.co.jp

3びきのこぶた (はじめてのめいさくえほん)/いもと ようこ

¥735
Amazon.co.jp

おむすびころりん (はじめてのめいさくえほん)/いもと ようこ

¥735
Amazon.co.jp

ないた赤おに (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本)/浜田 広介

¥1,470
Amazon.co.jp

ジャックとまめのき (いもとようこの世界の名作絵本)/いもと ようこ

¥1,365
Amazon.co.jp

ブレーメンのおんがくたい (いもとようこ世界の名作絵本)/いもとようこ

¥1,365
Amazon.co.jp

かぐやひめ (はじめてのめいさくえほん)/いもと ようこ

¥735
Amazon.co.jp

3びきのこぶた―イギリス民話より (いもとようこ世界の名作絵本)/いもと ようこ

¥1,365
Amazon.co.jp

しあわせの王子 (いもとようこ世界の名作絵本)/オスカー ワイルド

¥1,365
Amazon.co.jp

うらしまたろう (はじめてのめいさくえほん)/いもと ようこ

¥735
Amazon.co.jp

いもとようこさんの絵本、すごく沢山あるんだなあー。集めたいなあ。。でもやっぱり沢山欲しいとなるとお値段厳しい。。。

マンガチックな絵が気になるところですが、アニメ絵本だと値段も370円ほどですごくお得だし小さめで持ち運びや収納にも便利。長さ的にも悪くなかったので、けっこういいかも! 絵だけがやっぱり気になるのだけれど、ルピ的にはいいのかも。。。

因みに、イギリスの女の子達は殆どの場合、ディズニー映画からシンデレラとか白雪姫はお話知ってると思います。うちもDVD見せたら早いんだろうけれど。。。。

とりあえず方法は迷うわず、9月に学校行くまでに、有名なお話は知っておくのが一番のルピの為である気もしてきた。。。足し算ができようと、フォニックスがわかってようと、有名なお話を知らないのはかなり問題かもしれません。。。

どちらにしても、引き続き、日本語で有名どころの絵本が欲しいな。