最近のレノンの様子をみていると、色んな生活音に敏感になってきたなと思う。

例えば、お風呂の水が流れる音が聞こえると、バスルームまで高速ハイハイ。お風呂の時間という事がわかるみたい。おもちゃや絵本に夢中になていても、たいていバスルームに行ってしまうのでおもしろい。


ご飯が炊けた時の炊飯器の音にも反応し、「おお!鳴ったぞ!」という顔で炊飯器の方を見る。電子レンジも。

外を走るバイクやパトカー等のサイレンも聞こえると「あれ?!」という顔をしてママを見て来る。

お隣さんの犬が庭で吠えてるのにも反応し、鳴いてる方向を見て、最近は「わんわん」と真似する様にもなった。


ママが外出中やお風呂に入ってる間、パパと待ってると、ママがドアを開けた途端、そちらに行こうとするらしい。


ママのiPhoneのメッセージの着信音やアラームにも反応してるな。

「とけいのうた」も好きだからその曲を口ずさむと必ず時計を探して指さしたり。


好きな番組の曲が聞こえるとTVの方にダッシュしていったり…(NHKのぱっころりんとか、いないいないばあとか)


ちょっと話が反れるけれど、そういえば、いつの頃からか、まだレノンを赤ちゃん用バスタブで沐浴してた頃からだから、生後2-3ヶ月くらいだっただろうか、髪の毛を洗う時に泣く事が多かったので、その頃レノンが好きそうだった「まいごのこねこちゃん」を歌を歌うようにしていました。

その頃以来、ずっと髪のシャンプーを流すその体勢にする時は「まいごのこねこちゃん」を歌うようにしています。未だにその時歌うようにしてるのですが、それを歌い出すと、レノンもママに抱かれて横にるんだとわかるみたいで素直におとなしくその体勢になってくれます。

他にもそうやって歌で訓練しておけばよかったかな。オムツ換えの時の歌とか寝て欲しい時の歌とか。。。。。