前記事に書いていたのですが、あまりにも長くなりまとまらなくなったので分けて書こうと思います。
日本語はやはりとても上達したと思います。
幼稚園に通ったお陰が一番大きいと思いますし、あとはやはり私の実家で私の両親、会う人、親戚の人みんな日本語なのでこれは自然な事でしょう。
まだ3歳代なので、それなりに未だ変な言葉や文章もたくさんあるのですが(主語述語がおかしかったり受け身はどっち?だったり、助詞の使い方とか、、)総合的にやはり語彙が増えたと思います。
というかルピの月齢同等の日本語力がよくわかりませんが。。。なのでルピのレベルが普通なのか遅れてるのかもよくわからないので気になるところなんですが。。。
ルピ自身の事で考えれば、以前よりは細かい事が言えるようになったかなと思います。文章がちょっと複雑化してきたというか。「貸して」「~してください」「お願いします」なども以前よりは言えるようになったかな。
挨拶は身内には気軽にできても、幼稚園ではやっぱりちょっと恥ずかしがっていました。毎朝、正門のところに園長先生が立って下さっていたのですが、園長先生が「ルピちゃんおはよう」と言ってくれても小さい声でおはようございますと辛うじて言えるくらい。
英語に関しては日本にいる間は殆ど使う機会なかったのでだいぶ忘れかけていました。パパが11月初めにお迎えに来てくれたのですが、パパに対しても日本語で話しかけていました。パパはルピの日本語上達が嬉しい反面、自分と会話ができないのがもどかしそうでした。ルピもパパと会話できない事に気付いたみたいで、涙目になりながら「パパにxxxxxxxと言いたいのにわからないの。英語でなんていうの?」とママに聞いて来た事がありました。でも、パパが英語で言ってくる事はルピは難なく理解していたようでした。
イギリスに戻ってきて5日くらい経った時、ルピとパパとの会話で久々にルピの英語を聞いたわ!と私もある日気付きました。イギリスに戻って少ししてやっと英語モードが戻ってきたみたいです。
英語だけでなく、日本にいる間、イギリスにいるお友達の話題や場所だとかナーサリーの話題を出した時、ルピはぽっかーんという感じで反応が薄かったのですが、イギリスに戻ればすぐに思い出すものなんですね。スイッチがあるのでしょう。
日本からイギリスに戻り、今はまだ日本語力は特に落ちてる様子はないです。英語力も前のように戻ってきているし、話す相手によって日本語か英語を使い分けています。今は調子いいバイリンガルです。
そのうちまた日本語力が落ちていくとは思うのですが。。。こちらに住んでいる限り、英語も大切なので仕方ないと思います。
普段の生活では9割型日本語は私とくらいしかできないので、なんとかフォローしていってあげたいです。日本語絵本を読む機会もレノンが生まれてから一時は随分激減したのですが、最近はまた意識して出来る限り読む機会を作っています。そういう時間を作るのは下の子がいると本当に難しいのですが、家事や自分の食事を犠牲にしてまで、出来る限り今は絵本を読んだりルピにも付き合ってあげようと思っています。
日本語はやはりとても上達したと思います。
幼稚園に通ったお陰が一番大きいと思いますし、あとはやはり私の実家で私の両親、会う人、親戚の人みんな日本語なのでこれは自然な事でしょう。
まだ3歳代なので、それなりに未だ変な言葉や文章もたくさんあるのですが(主語述語がおかしかったり受け身はどっち?だったり、助詞の使い方とか、、)総合的にやはり語彙が増えたと思います。
というかルピの月齢同等の日本語力がよくわかりませんが。。。なのでルピのレベルが普通なのか遅れてるのかもよくわからないので気になるところなんですが。。。
ルピ自身の事で考えれば、以前よりは細かい事が言えるようになったかなと思います。文章がちょっと複雑化してきたというか。「貸して」「~してください」「お願いします」なども以前よりは言えるようになったかな。
挨拶は身内には気軽にできても、幼稚園ではやっぱりちょっと恥ずかしがっていました。毎朝、正門のところに園長先生が立って下さっていたのですが、園長先生が「ルピちゃんおはよう」と言ってくれても小さい声でおはようございますと辛うじて言えるくらい。
英語に関しては日本にいる間は殆ど使う機会なかったのでだいぶ忘れかけていました。パパが11月初めにお迎えに来てくれたのですが、パパに対しても日本語で話しかけていました。パパはルピの日本語上達が嬉しい反面、自分と会話ができないのがもどかしそうでした。ルピもパパと会話できない事に気付いたみたいで、涙目になりながら「パパにxxxxxxxと言いたいのにわからないの。英語でなんていうの?」とママに聞いて来た事がありました。でも、パパが英語で言ってくる事はルピは難なく理解していたようでした。
イギリスに戻ってきて5日くらい経った時、ルピとパパとの会話で久々にルピの英語を聞いたわ!と私もある日気付きました。イギリスに戻って少ししてやっと英語モードが戻ってきたみたいです。
英語だけでなく、日本にいる間、イギリスにいるお友達の話題や場所だとかナーサリーの話題を出した時、ルピはぽっかーんという感じで反応が薄かったのですが、イギリスに戻ればすぐに思い出すものなんですね。スイッチがあるのでしょう。
日本からイギリスに戻り、今はまだ日本語力は特に落ちてる様子はないです。英語力も前のように戻ってきているし、話す相手によって日本語か英語を使い分けています。今は調子いいバイリンガルです。
そのうちまた日本語力が落ちていくとは思うのですが。。。こちらに住んでいる限り、英語も大切なので仕方ないと思います。
普段の生活では9割型日本語は私とくらいしかできないので、なんとかフォローしていってあげたいです。日本語絵本を読む機会もレノンが生まれてから一時は随分激減したのですが、最近はまた意識して出来る限り読む機会を作っています。そういう時間を作るのは下の子がいると本当に難しいのですが、家事や自分の食事を犠牲にしてまで、出来る限り今は絵本を読んだりルピにも付き合ってあげようと思っています。