最近のルピの絵の記録です。
2歳後半は顔の絵や猫の絵などをよく描いていたのにルピが3歳になったころ、弟が生まれたころですが、ぐちゃぐちゃな殴り書きのような絵ばかりを描いている時期がありました。ルピの精神面を心配していたのですが… またそのうち、普通の絵を描く様になりました。
あれはなんだったのか… 全然顔とか滅多にかかなくなってしまって環境の変化なども気にしていたのですが、時は流れて…。
もしかしたら、ナーサリーでお友達が描く絵を真似していただけかもしれないなとある時思いました(苦笑)。反対に最近描くようになった顔やおうちの絵もナーサリーの影響もあるだろうなと思っています。

首や体、手足を描くのを見せたら徐々に描く様になってきました。
そして、ずっと白目だったのが、、、、

いつの間にか目玉を描く様になってきたので、なんか面白系になってきた。右の人、めっちゃ顔長いし。
最初は「手」がどうしても「首」と「顔」の間から出て来ていたのですが、、、

絵のところに、アルファベットや数字も一緒に描く様になってきた。右下の方はネコバスを描いていた。
必ず自分の名前(サイン?)も書くし、PAPA、MAMA、そして弟の名前も書くようになってきた。

ある時、機関車トーマスと仲間達の絵も描いていました。
「番号書いてあげたら?」と提案したら、ちゃんとお腹のところに書いていました。

目や口をなぜか△や□で描いてる時期もあった。お腹にあるものはおへそらしい。
その時その時、誰を描いたか教えてくれるのだけれど、ママの記憶が…

お腹の顔は確か弟。ということは抱っこしてるのはパパかママ?
そうそう、風景画も描く様になってきたのは大きな変化です。
木、葉っぱ、空、太陽、花(チューリップ、タンポポを絵本を見て描いた事もある)
上の絵の葉っぱはオレンジ色で秋の紅葉(いちょうの葉っぱの本の影響だと思う)らしい。


チューリップに顔を描いて自分でウケていた。

色んな種類のお花を描いてました。中央に描かれたものは確か飛行機って言ってたような。。

なかなか立派な人参を描いていたので写真を撮っておきました。
念の為に、右の方に描かれているものは、、、キュウリとタケノコ。。。ママが描きました(汗)
先日イタリアから戻ってきて描いたこれ。
みかんの木だそうで、半分笑えて半分感激。ちゃんと覚えてるんだな~と感心しました。
そうそう、近頃はおうちの絵もよく描いてます。自分のおうちだそうで、上の窓(緑色)から除いてるのはルピ本人だそうで庭を眺めているんだそう。下の階の窓の真ん中が黒でなんかぐちゃぐちゃっと黒で塗りつぶしてあったので何か聞いたところ、「ノックノック」と言ってました。ドアノブの事みたいでちょっと笑えた。
こうやって記録しておくと、絵の成長も楽しいです。