ホワイトボードをもうちょっと上手く活用しなきゃと思いつついつも、腰が重いのでなかなかこれといってできなかったのですが、
るぴも2歳過ぎたことだしもうちょっとママもガンバロウと思って何か始めようと考えました。

そしていつもお世話になってるブロガーのbear mamaさん が毎晩ホワイトボードに問題等を作って準備してお子さんに朝やらせているのを読んだことがあって感激して、私もちょっと見習ってみようと思い、遂に始めてみました。

私のことだからどうなる事かと思っていたけれど、3月3日から開始して今のところ、毎日なんとか続いています。
ブログで宣言しておいた方が逃げられないと思うので宣言します。

今後病気や里帰りなどで無理な事もあるだろうけれど、できる限り続けてみようと思います。

写真にも撮って自分とるぴの記録としても残しておきたいので記事に定期的にアップしようと思います。

まだまだ問題といってもすっごく初歩的な内容ですが、るぴの様子をみながら難易度をかえていこうと思います。
まずは毎日なにか取り組みをやるという事が目的で。。。

るぴの機嫌によるので毎朝必ずやるといったわけではありません。今のところ。
希望としてはいずれは毎日朝食前にやってくれたら一番いいのですが。。

とりあえず一日のうちどこかの時点で、るぴがやりたいと思った時に今はやってもらっています。
でも、ホワイトボード自体がダイニングテーブルのすぐ近くに置いてあるので、るぴも自ら気付いて「これはなに?」と言って朝食前にやり始める事が多いです。

そう、私から「これやりなさい」と促すのではなく、できるだけるぴが気付いてやり始める事にしています。
夕方までやろうとしなかったり、出掛ける日は今時間あるからやりたいなって時は「これやってみようか!」なんて言ったりしてうまく誘ったりはしますが。

るぴが起きてる間は私も準備が無理なので自然に私の準備も夜るぴが寝た後になります。
なかなか前夜に何かを準備するって事が今まで私にはできない事でしたが、ちょっと気合を入れたらなんとかやっていけています。

bear mamaさんの様に楽しくやるのがモットーで、問題作りもけっこう楽しんでできています。

るぴが毎朝ホワイトボードを見るのを楽しみにしてくれるようになったらいいな~って思っています。