すっごく久々の手作り教材です。


ひらがなは2歳になる前に100均のパズルで覚えましたが、カタカナや濁音などはどうやって覚えるのがいいのかなあと思いつつ、特になにもやっていませんでした。絵本のタイトルに出て来たら教えたりしてた程度。


いつも沢山の事を参考にさせて頂いてるbear mama さんのブログでこういうものを見つけて、参考にさせて頂きました。

るーぴーママの早期教育記録@UK

本当はラミネート加工をするつもりですが、その前に早速るぴの反応を見てみたいと思ってラミネート無しでまずやってみました。


案外気に入ったようでもっともっとやりたそうでした。
でも一気にたくさんはしませんでした。

まだ効果はわからないけれど、カホの教材も活用できていいんじゃないかなって思っています。
カタカナシートの裏には絵と平仮名が書いてあるので、るぴは確認しながら貼っていました。
勿論私も隣でどう読むかは発音していました。
くもんに似た様な教材が出ていますよね。


暫くこれで様子をみようと思います。