100均パズルのお陰で意外にもひらがなに興味を持ってくれているるぴですが、ただパズルを楽しむだけじゃなく、やはり定着が大切で、絵本を読める事が狙いです。

なので何かよい定着法はないか時々考えます。といっても、私自身そんなにアイデアも浮かばないし、バリバリやるのも却ってるぴが引いてしまいそうなので、適当にやってる程度ですが。。。

ある程度の歳になってくれば、漢字でも単語でもひたすら書いて覚える事が一番近道だと思います。
でもるぴは1歳9ヶ月。まだ字どころか、絵だってかけません。。。


ひらがなに興味を持ったのは100均パズルのお陰ですが、それ以外にるぴがどの様に今ひらがなを覚えているかを記録してみようと思います。

☆カホのひらがなカード
絵カードと一緒に入っていた赤字でひらがなが書かれているカードです。
本当はフラッシュから入るつもりが、ひらがなカードは一度もフラッシュしていません。
今この時点でフラッシュしようとすると嫌がり、それよりも、カルタ遊びをして欲しいと頼まれるので、単純にカルタ遊びをしています。(すごくたまにですが)

最初の頃は「あ」はどれ?「た」はどれ?と訊いて、るぴに指してもらっていただけですが、このごろは私が指して「これなんと読む?」と訊いて当たっていたら「正解!!」と言って片付けていく方法。
読めてもちゃんと発音できるかを確認してます。


☆100均パズルを使いながら単語を作る
といっても、この月齢のるぴにそういう事は難しそうというか、単に並べるだけはあまり興味持たなさそうと思い、絵本を使ってみました。

るーぴーママの早期教育記録@UK
これで「ひ」「こ」「う」「き」 という文字はすぐに覚えました。
でも「ひこうき」とはまだ発語できないんですけれどねえ・・・(汗

他にも・・・
るーぴーママの早期教育記録@UK

「いちご」の絵本を使って「こ」という字に濁点をつけると「ご」という文字(発音)になることを教えたことがありますが、その辺はあまり今興味なさそうです(苦笑)。でも徐々に濁音や半濁音に関して教えていくのはこの方法もいいかなと思ってます。
るーぴーママの早期教育記録@UK




☆音の鳴る絵本の活用
ポカポカフレンズのことばえほん こえであいうえお ★☆MIKIHOUSE(ミキハウス)★☆
¥2,814
楽天
これはるぴは1歳1ヶ月ころ日本滞在中に購入したもの。
その時は、これで平仮名マスターをする事は全然期待してなく、るぴが音のなる絵本が好きだし、、と軽い気持ちで購入しただけでした。
でもひらがなに興味を持ってから、この絵本についているゲームができるようになって、おお!もうこういうのもできるんだ!とちょっとびっくりです。

絵で覚えている部分もあるかなと思ってたのですが、るぴがやっている所を見ると明らかに文字で判断しているような事も見受けられました(全てがそうかわかりませんが)。



☆絵本のタイトルの読み
日頃絵本を読む際に、タイトルのところだけでも私が指しながらゆっくりはっきり発音しながら読むように心がけています。るぴも全てじゃないですが、ところどころ読んだりするようにもなりました。毎回自分で指す(左から右の文字に順番に)事が好きになりました。

でも、これだけひらがなを覚えても、すらすら読めるわけではありません。
文字1つ1つを追って、考えながら発音してるだけです。
例えば何度も何度も読んでるタイトルも暗記していてもおかしくないのに、この文字なんだっけ?と訊くと一生懸命考えてる様子。。。


☆ひらがなのDVD
これは正直私も半信半疑だし、お勧めをしようとも思わないのですが。。。一応。。。
最近引っ越し準備で忙しい時、るぴに見せてるDVDの一つがこちら。
トミカ・プラレール やさしいひらがな (知育ドリル)/わだ ことみ
¥1,155
Amazon.co.jp

実は甥っ子がこれでひらがなをあっという間にマスターしたらしく、私の妹が車好きなるぴちゃんもきっとハマるんじゃない?ってことで教えてくれました。値段もお得だし、レビューを見るとやっぱりこれで平仮名をマスターしてるお子さんがけっこういるらしい!!!

なので日本から取り寄せてしまいました。
でも私が観てみると、えーーこれで本当に平仮名マスターできるの?って内容なんですけれどね。。。
変なキャラクターが出てきてうざったいし、あいうえおの歌とかテンポが早いって思うし。
でも、その早さがある意味いいのかもしれないですね、ひょっとして。

るぴはどの程度このDVDで効果が出てるかはよくわかりませんが、、、でもはっきり自信持って発音できるようになった文字が増えた気がします。



☆文字の絵本
こちらの絵本で文字を見せてるぴが読むようにもしています。(るぴが質問してみて!と言うかのようにこの絵本を自分で選んでもってくる)
この手の絵本は以前はどうやって読んであげていいかわからず、殆ど触ることありませんでしたが、今となってはるぴも楽しんでるので大活躍です。


カホの教材でもあるこちら
あいうえおの本/安野 光雅
¥1,575
Amazon.co.jp

出産祝いで戴いたこちら
ブルーナの1歳からの本(1)
¥525
楽天

ブルーナの1歳からの本(2)
¥525
楽天

ブルーナの1歳からの本(3)
¥525
楽天



あとは、、、、思い出したらまたアップします。
本当はもっとカホの魔法のキューブや、ホワイトボードのマグネットを活用したいのですが、あまり興味を示さないです。。