最近日本から取り寄せたのですが、内容がとてもよかったと思う本(雑誌)を紹介したいと思います。

月刊クーヨン増刊 モンテッソーリの子育て 2010年 03月号 [雑誌]/著者不明
¥1,470
Amazon.co.jp


モンテッソーリ教育に詳しい方は既にご購入されているでしょうし、またはもう買うまでの必要もないかもですが、ご紹介したかったのは、モンテッソーリって なに?って言う人、私のように「お母さんの敏感機」など有名な本は読んだけれど、もう少し内容や現場のことを知っておきたいという方にぴったりだと思った からです。

実際モンテッソーリ幼稚園でどんなことがされているか、本場イタリアのモンテッソーリ幼稚園のこと、日本のモンテッソーリ幼稚園のこと、ご家庭でのモン テッソーリの工夫、モンテッソーリの幼稚園の経営者や資格保持者からの子育てアドバイスやメソッドに関する知識、卒業生からの体験談など、とっても幅広く 紹介されてるので、とっても興味深い内容が豊富でした。

全くモンテッソーリの本を読んだ事ない人でも、この本(雑誌)で充分知識も得られますよ。

先日会ったローマから一時帰国中のお友達もこの雑誌は既に読んでいてびっくり。
私がるぴをモンテッソーリの幼稚園に入れるかどうか迷っていた時、そもそもモンテッソーリの事がイマイチまだよくわからない、、、って時にこのお友達が色々教えてくれたのでした。でも同じ雑誌を持ってたのは偶然で驚きました。
しかも、このお友達はこの雑誌で取材を受けたローマにお住まいの綿貫さんと言う方と、まだ会ったことはないものの、連絡も取ったことあるそうで、更に驚きました。

イギリスのモンテッソーリ幼稚園はどうなんだろう。
先日見学に行ったところは、そこまで型にはまっている感じでもなかったのですが、、、。
でも印象はとてもよかったです。

入園の申し込みまでまだ余裕があるので、他の幼稚園にも見学に行きたいと思っています。


お母さんの「敏感期」―モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる (文春文庫)/相良 敦子
¥570
Amazon.co.jp

モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!/相良 敦子
¥1,470
Amazon.co.jp

ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする/池田 政純
¥1,680
Amazon.co.jp