自分はぜーーったいにやらないだろうと思っていたフェルトでの手作りおもちゃ。。。
不器用だし、雑だし、なんせ時間ないし、その時間あるなら他にやりたい事はいっぱいある、と。。。。
でも、なぜか急にすごく作りたくなっちゃってウズウズして・・・
日曜日、パパとるぴが出掛けてくれてるうちに材料を買いに走り・・・・
3夜かけて作っちゃいました。

ボタンかけの練習&数字&色の認識になるかな・・・
旅行中に読んだモンテッソーリの本の影響です。
以前からブログ内で作られてるママさんをたまに見かけたのですが、羨ましい!とは思っていたものの、まさか自分が作るなんて・・・
モンテッソーリの本はお魚さんだったのですが、どうせ作るならるぴが好きなものにしたいなあ~と考え、大好きな乗り物に。最近、おもちゃとか、絵本とか、パズルとかも自分で並べて「ポッポー」ってつぶやいてるので、汽車にしてみました。

何か参考になるものはないかな~とネットサーチして、ちょうど汽車でこういう物を作っていらっしゃる方がいて、私流にアレンジしてみました。
とにかく時間の節約がしたくて、手縫いではなくミシンでガガーーーっとやってしまいました。
その割には、かなり雑で・・・ 近くでみたらマズい事に。。
そして汽車の窓の部分はシール状になってるフェルトを使用。
数字はさすがに自分で切り抜いたので時間がかかりました。。。
でも縫い付けるのではなく接着剤を使用。。。
時計で数字は12まで興味を持ってるようなので12まで作ってみました。
型紙は簡単に作りましたが殆ど定規も使わず、ざっくり切り抜き、そのせいでミシン縫いでさえ大変だったんだけれど。。。

これ以上近くではお見せできません。。。
実物はこのくらい。
るぴが扱いやすい様に大きめに作ってみました。
モデルが非協力的でこんな程度しか写真が撮れませんですみません。。
るぴの反応はというと、、、、
前夜、リビングに置いておいて、朝見せた時にはニヤニヤしてちょっと触ったりしてましたが、反応は薄く。。。。
いや、いいんです。だいたいこの子、いつも新しいおもちゃにはその程度なんです。
ボタンも私が着てる服のボタンには時々興味を示すものの、まだまだ外したりとかは興味すら持たず。なのでこの汽車ポッポのボタンもいつ気付くかわかりませんが、敏感期に突入してから手作りするのでは間に合わないと思ったので、今作っておいて親としては満足です。
忙しい忙しいと言いながら、他の事はほったらかしで、作っちゃいました。
でも黙々と作業するのは案外楽しかったです。
次はなさそうだけど。。。