先日、神経衰弱用のカードを作った際、こういうのも作ってみました。

るーぴーママの早期教育記録@UK


100均などで買える赤や青の丸シール(イギリスでは WH Smithで。安くないですけど)を貼って遊び、色を認識し、同じ色と違う色を区別させていきます。


久保田式のこの本を参考にしました。
赤ちゃんの脳を育む本 (セレクトBOOKS)/久保田 競
¥1,365
Amazon.co.jp




本当はシンプルに、赤、青、黄色の風船がよかったのですが、ちょうどいい絵を見つけられませんでした。。。母が描けばよかったかしら。。。
でも、るぴが好きないちごやてんとう虫や車でるぴは喜んでくれていたようです。


見つけた絵は、青がどちらかというと水色っぽくて他にもっと青らしい青を見つけたかったのですけれど、なかなか思うようなものがなく、この絵にしちゃいました。

ラミネートをすることによってシールが剥がせられるので、何度も使えます!

ラミネートができない場合はクリアファイルに入れてその上から貼るのもいいですよね。



るぴは、まだまだここに貼ってと言っても違うところに貼るのがやっとなレベルですが・・・

徐々に慣れ親しんで行ってくれたらなあと思います。