先日はキムチを作りましたが

 

 

 

その後(先週)、レモン塩麹も作ってみました。

 

あ、これは最後のレモン汁を入れる前の写真💦

 

 

 

醤油麹や塩麹は作ったことあったけれど。

 

レモン塩麹ってのが以前から気になってて!! 🍋

 

 

 

きっかけは、賞味期限切れてしまった乾燥米麹があって、期限切れたものでお味噌作る自信がなかったけれど、少量ですぐ作れるレモン塩麹なら万が一麹が古くてダメでも諦められるかもって思って。。。

 

 

 

ネットでレシピを探しましたが、この方のを参考にしました。

 

 

 

ヨーグルトメイカーを使ったので日中に作って、夜にはこのレモン塩麹で唐揚げを作ることができました!!!ラブ

 

 

子供たちにも美味しいって言ってもらえて嬉しかった!!!

 

沢山できたので、後日、唐揚げではなく、ただレモン塩麹に漬けただけのチキンを焼いて夕食に。

 

 

こちらも美味しくできました!! 簡単なのが嬉しい!!!

 

あとは夫にはガーリックレモン塩麹シュリンプ作ったり。

 

レモンの味が子供たちに喜ばれました。

 

 

🍋 🍋 🍋 🍋 🍋 🍋🍋 🍋 🍋 🍋 🍋 🍋

 

 

 

レモンと言えば、レモンタルトも作りました。

これにミントかピスタチオ飾る予定でした。。。

 

レモン塩麹に買ったレモンが余ってたのと、ちょうど金曜日友達の家に家族でお呼ばれだったのでデザートに。

 

 

でも、、、、レモンクリームの部分が出かける時間になってもかたまらず、、、チーン

 

ベジの粉ゼラチンがあったのでそれを使ったんですけれどね。。。

量も注意して使ったんだけれど、、、、

 

全然かたまらなくって、、、

普通のゼラチン(板状)もあったからそっち使うべきだったのか。。。

 

 

以前もそういえば、乳製品アレルギーの友達のお子さん用にレモンゼリー作って持っていく時間までに固まらず、翌日になったら固まってたので、今回も翌日にせめて固まってくれてればと期待したけれど、全然ダメでした。。。

 

ベジだからなのか、私の何がいけなかったのか、、、

がっかり。。。ショボーン

 

 

 

 

 

日本から8月末に戻って、子供達の学校もすぐ始まり、日本から持ってきた大量の荷物も一気に片付けて、、、、

 

 

暫く大忙しだったのに、急に暇になり、キムチが作りたくなったので食材を買いに。

 

 

キムチ作るのすごい久しぶりでした。

 

 

コロナ禍あたりまで、何度か作ってたんだけれど、結局子供達が食べなかったし、夫も少しは食べるけれど、キムチ作って家族に特に喜ばれないなら、違うものに時間を費やすべきかもってなっちゃって、、、、

 

 

でも、子供達が私の実家でキムチ食べるようになったんです。

急に!!

 

 

日本のスーパーで買ったキムチだったから、そんな辛くなく、だったらイギリスで作ろうかと思って。

 

 

私がイギリスで作るキムチもマイルドなんです。

 

以前作り方を記事にしてます。

 

元々はイギリスに住む日本人友達に教えてもらいましたが、更に私流に、大根や人参、りんご&梨多めにして、まろやかにしてます。

 

 

材料の記事も書いたけれど、結局この記事の量より多めに上記↑入れてます。

 

 

ヤンニョムにりんごと梨のすりおろしを入れたところ。

 

 

 

ロンドン近郊の中華食材店まで白菜や唐辛子を買いに行ったけれど、白菜が地元のスーパーよりも大きめで安かったので(1つ£1.25)、3つも買って来ちゃいました。

 

 

結局作る量も白菜3kg分で、、、、滝汗

 

せっかく作るなら、、、と、かなり大量に作っちゃいました。。。

 

 

白菜を塩漬けして一晩おいて、その後、混ぜる前に白菜をよく洗って、ここまではいいんだけれど、水気を絞り出すところが一番大変な作業。。。。ネガティブ

 

 

 

大きいボウル2つ分の白菜が一晩塩漬けにするとボウル1つ分になっちゃいます。

 

 

頑張って絞った後。

 

 

大根、人参、セロリをスライサーでカット。

 

大量なので、我が家のキムチ専用バケツで混ぜてます笑い泣き

 

 

 

できたのがこれ。

 

 

って、これはほんの一部で、こういう容器に8個分くらいできて、3人の友達にもお裾分けしました。

 

 

みんな、すごく美味しい!辛すぎず食べやすい!と喜んでくれて、大量作り甲斐がありました。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

石垣島6日目。

 

前日は、石垣島のビーチが堪能できる最終日だったけれど、、、、

 

6日目のこの日が本当の石垣島を離れる日でした。

 

10時までに宿泊していたAirBnBをチェックアウトする必要がありました。

前夜からパッキングはできる限りしておいたし、掃除機かけたりキッチン片付けたりはしたけれど、時間に余裕もってチェックアウトできました。

 

 

5泊お世話になった宿泊先。

 

この宿はとても居心地良かったです。

 

 

宿近くのファームショップに子供たちがもう一度行きたいということで寄りました。

ちょうど10時からのオープンだったので、少し外で待って、早めにお店に入れました。

 

食べず嫌いが多い娘だけれど、このお店でパッションフルーツジュースを飲んで以来、パッションフルーツに目覚めました泣き笑い

 

 

この日の飛行機は14時過ぎだったので、時間の余裕はありました。

ただ、もうビーチとか行って泳いだりするのは無理だったんですが。

 

それで、気になってた鍾乳洞に行ってみることになりました。

 

石垣島は小さいものも入れたら鍾乳洞はいくつかあるらしいですが、特に大きくて有名なのは石垣島鍾乳洞とサビチ洞

 

どちらに行こうかネットで調べていたら、どちらもそれなりに魅力的だったけれど、時間と地理的な都合で、私たちは石垣島鍾乳洞に行くことに決めました。

 

遠くに見える建物が鍾乳洞の入り口です。

 

 

20万年もの歳月をかけて自然が作り出した鍾乳洞です!

 

 

規模がとても大きくて圧巻!!

 

 

 

この鍾乳洞は全長約3.2キロメートル、そのうち660メートルが公開されてます。

 

とても神秘的でした。

 

この後、お土産屋さんを見て、少し買い物して、漸く観光客らしいことができたかな。

 

 

その後はまだ時間の余裕はあったけれど、レンタカーも返さなきゃいけないし、空港に早めに行ってゆっくりすることになりました。

 

 

 

帰りの飛行機からは宮古島が見れて、娘が写真を撮ってくれました。

 

海がとーーーても綺麗で感動!!!

 

 

 

石垣島を離れるのも淋しかったけれど、実家に帰って二晩寝たらもうすぐにイギリスに戻る日だったので、色んな意味で悲しかったです。。。。ショボーン

 

 

でも悲しんでる場合じゃなくて、その後の荷物整理どうしよう、どれだけイギリスに持ってかれるだろうという気持ちで頭がいっぱいでした。。。

 

 

 

 

5泊もした石垣島ですが、日本の家族には、5泊も行くの?ってめちゃくちゃびっくりされました。 イギリス人夫にとっては5泊でも短いくらいだったみたいですが。。。

 

 

私的にはこれがヨーロッパ旅行だったら短い方だけれど、日本に滞在中に行った旅行だったから、5泊は確かに長いし十分って当初思いました。

 

でも結果的にとてもゆっくりできて良かったです。

 

日本滞在中、特に実家に滞在してると、寝る間も惜しんで色々やりたいことあるので。。。

 

ただ、今回は本当に実家に帰ったらすぐにイギリス戻る為の荷造りが待ってたから、あれこれすごく心配で、石垣滞在最後の方は心ここにあらず状態でした。。ショボーン

 

 

 

とにかく沖縄旅行、台風などにも巻き込まれることなく、無事に往復できて本当に幸運でした。飛行機の変更があったらどうしようとビクビクしていたので。。。

 

日曜日に実家に戻って、火曜日にはイギリスに戻るフライトだったので、、、、

予約当初からすごく心配してました。

 

今回、フライトは全て上手く行ったので、神様仏様にとても感謝してます🙏

 

 

 

 

 

 

 

石垣島5日目。

 

この日の翌日の飛行機で実家に帰る予定だったので、実質この5日目がビーチに行ける最後の日でした。

 

 

とにかく子供たちも夫も海で遊ぶことが一番好きなので、観光よりも買い物よりもビーチでした!

 

 

石垣島を堪能できる最終日だったから、一番思い出に残る充実した日にしたかったはずなのに、、、、

 

 

先に言ってしまうと、なんだかこの日は失敗でした。。。悲しい

 

近隣の西表島や竹富島までも足を伸ばせば良かったな、、、と今なら思います。

 

あの時も思ってたんだけれど、意外にも夫が興味なかったので私も積極的に調べなかったんだけれど。。。前日に行った幻の島で満足しちゃってたし。。。

 

 

 

この日はまだ行ってないビーチということで、島の南東部の白保ビーチへ。

 

こんな綺麗なところだけれど、やっぱり人はほぼおらず。。。

皆さん、どこに行ってるんでしょう。

 

静かで良かったけれど。

 

私はとりあえず様子見で海には入らず、いつものように砂浜で荷物番。

長く滞在するなら入ろうと思ったんだけれど。

 

ここは陰が全然なくて、タオル被ってました。。。

暑かったけれど、焼けるのも恐ろしいし。。。

 

 

夫や子供たちも海の方に行って歩いてたけれど、泳げる感じのビーチではないみたいで、シュノーケルを借りれるところもなさそうで、、、、

 

 

暫くして、違うビーチに行こうか、という話に。

私も暑すぎたし。。。

 

 

夫は別のビーチを提案してきたけれど、白保ビーチから近い、私が気になってたマエサトビーチへまず行ってみることに。

 

 

ここは、ANAインターコンチネンタルホテルのすぐ目の前のビーチで宿泊客も多く、日本人に大人気のビーチと聞いてました。

 

 

リゾートホテル前のビーチだったからどんなだったかも見てみたくて。

お店とかも充実してるのかなって思ったし。

 

 

 

たくさんの日本人がいました。

日本人ここにいたんだ!

 

 

でも、すみません。。

私たちの好みのビーチではなかったです。

あんまり海の水も綺麗じゃなかった。。。

でも小さいお子さんいたら安心して遊ばせやすいのかもしれません。

 

 

すぐに別のビーチに行けば良かったのに、その前のビーチであまり泳げなかったから、子供たちが暑がってここの海でクールダウンの為に泳ぎ出してしまい、無駄に長めに滞在してしまいました。。。

 

ホテルの駐車場に無料で停められてすごくありがたかったけれど、結構歩く距離もあったので、子供たちが暑いからとにかく海に入りたい!と。。。。

暫くここで過ごしてしまいました。。

私も海に入りました。

 

 

でもここは居心地があんまり良くなくてモヤモヤ。。。

最後がこの海って。。。

 

やっぱり別のビーチに行こうと伝えて、息子がもう一度シュノーケルやりたといい、だったらやっぱり北の方のビーチがいいよねってことで車で向かいました。

 

途中、コンビニに寄って遅めの昼ごはん買って。

石垣で私たちの初コンビニだったかも、宿の近くにあまりにもコンビニなさすぎて滝汗

 

 

2日目にシュノーケルやった近くの米原ビーチまで北上。

移動に30分くらいかかりました。

 

で、駐車して、そこでシュノーケルセットを借りようとしたんだけれど。。

気づいたら、その時点で既に15時を過ぎてて、、、不安

 

 

駐車場閉まるのと、シュノーケルを借りれるのが16時まででした。。。

 

もう45分程度しかシュノーケルできないのに、結構なお値段のセットを借りるのも躊躇してしまいました。。。。

 

もっと時間考えて行動するべきでした、、、、ショボーン

せっかくの最終日だったのに。。。悲しい

 

 

なので、結局シュノーケルはもう諦めて。。

(一応娘に買った1セットだけなら息子も使えるし)

 

 

 

駐車場に制限のない別のビーチに行くことに。。。

 

そして、明石ビーチも捨てがたかったけれど、結局前日に夕陽を見に行ったサンセットビーチにまた行くことにしました。

 

夕陽もすごく綺麗だったけれど、ビーチ自体もすごく私たちは気に入ってたから。

米里ビーチから更にサンセットビーチは30分ほど北上して遠いのだけれど。。。

 

 

漸く、この日、満足できるビーチに辿り着いたのが16時過ぎてたという、、、悲しい

 

 

 

ここで、子供たちもまた思う存分海を満喫できたようです。

 

 

せっかくだから、最終日だしまた夕陽まで見てきたら良かったのだけれど、みんな中途半端に疲れてしまって宿に戻ってシャワー浴びて夕食に行くことにしました。。。

 

 

途中どこかに寄れたら良かったんですが、大体時間的に北部はもうお店の施設も全部閉まってるんですよね。。イギリスでそういう生活慣れてたけれど、日本でもまさかそうなるとは。。。

 

 

翌日宿をチェックアウトなので片付けしたりもしてたけれど、子供たちがお腹すいたというので夕食に出ることに。

 

 

この日も結局2日前に行った旅館の食堂で夕食になりました。

 

宿の近くに選択肢がかなり少なかったのと、2日前に行って、あそこなら快くまた受け入れてもらえることができるのではないかとの期待から。。。

 

 

 

 

2日前のこと、ちゃんと覚えてて下さって、この時も快く入れてくださいました。

混んでるとのことで、少し待たされるとのことでしたが、もうそれでも全然いいからって思いました。

 

夕食は無事済んで、宿に戻ったけれど、今になって大後悔してることがあります。

 

食事した場所から徒歩数分が川平ビーチなんだけれど、そこから見られる星空がすごく綺麗だと幻の島ツアーのガイドさんから聞いていたのにも関わらず、、、、

 

行くのを完全に忘れてました、、、、えーん

 

物理的にもすぐだったし、子供たちが起きてられない歳でもないし、無理な理由は何もなかったのに。。。子供たちも星空見るのは喜ぶはずだったのに。。

 

 

翌日チェックアウトすることで、洗濯とか掃除とかを一番気にしてしまってたせいか、宿にさっさと帰ってしまいました。。。

 

その後思い出しても宿からすぐ行ける距離なのに、完全に忘れてたという。。。

 

 

これが一番の失敗かもしれません。。。悲しい

 

ハプニングがあったというより、完全に私たちの計画不十分な日でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

石垣島記事、もう少しだけ続きます🙏

 

 

幻の島・浜島の後は、、、、

 

 

 

お昼ご飯を食べれていなかったのでお腹ペコペコ。

 

 

ちょうど16時から開いたばかりの居酒屋さんがあり行きました。

 

 

幻の島ツアーの後、ツアーのお兄さんに教えてもらったところです。

 

美味しいところはいっぱいあるみたいですが、入りやすさを希望してたのもあり、ここはとても良かったです。

時間が早かったこともあり、空いててすぐに入れてもらえて助かりました。

 

お腹を満たした後、宿に帰るのは勿体無いということで、またビーチに行くことに。

 

 

 

時間的にまた夕焼けの時間だねってことで、まだ行ってなかったその名も

「サンセットビーチ」に行きました。

 

前日に行った明石ビーチよりも更に北部です。

 

私たちが到着した18時半前頃は1家族だけしかおらず、しかもサンセット前に帰って行きました。

 

 

その後、数家族・カップル来たけれど、1カップルを除いてみんな外人さんたちでした。

 

海にいるのはうちの家族。

私は食事の前に全部着替えてしまってたから海には入らず。。。

 

 

 

 

 

↑海の中で逆立ちしてるのは息子です。。。

 

 

 

 

白いカニさん。いっぱいいました。

 

 

 

 

美しくてずっと観ていられました。

 

 

 

陽が沈んでもずっと遊んでるうちの子たち。。。

このビーチには1時間ほど滞在しました。

 

 

 

美しい海と夕陽に心が洗われた1日でした。

 

 

 

 

石垣島滞在4日目。

 

 

 

石垣島滞在中、幻の島と呼ばれる浜島にどうしても行きたくって!!!

 

ここはツアーを申し込まないと行けないので2日前に申し込みました。

 

 

 

ネットで探したらツアーは色んな会社が色んな方法で出してたけれど、石垣島の青の洞窟に行くのとシュノーケリングもセットになってるものを見つけてお得そうだったので、一緒に申し込みました。

 

 

当日、石垣島南部の集合場所の港に行きました。

 

そこで、ツアーガイドのお兄さんのワゴン車に乗り換えてGO!!!

 

 

最初は青の洞窟&シュノーケリングに向けて出発。

 

 

私、申し込みの時にあんまりちゃんと内容読んでなくって、地理的なこともちゃんと調べてなくって、、、

 

幻の島に行く前にシュノーケリングだったんだ、、、、ガーン

朝からばっちりメイクしてきてしまった、、、、

とちょっと後悔、、、笑い泣き

 

先に幻の島に行くと思い込んでて、家族との記念写真バッチリとか勝手に思い込んでました笑い泣き(後でツアーの詳細を見たらちゃんと予定の順番とか書いてありました)

 

 

しかも青の洞窟は私たちの滞在先からそんなに遠くない所だったみたい。

集合場所から30分以上かけてまた滞在先の方に戻る感じになりました。

まあいいんだけれど。

 

 

 

 

 

イタリア・カプリ島のリアル青の洞窟にも行ったことあるので、それに比べたら全然違うけど、、って感じはあったけれど、ここはここで行けて良かったです!!

シュノーケリングもここのビーチだったし!

 

 

 

 

 

 

で、本当私、あんまり考えずに申し込んだんだけれど(夫には一応内容確認しながら予約したけれど日本語わからないからとツアーは私任せだったので)

 

かなりシュノーケリングガチなツアーでした笑い泣き

 

 

 

 

結果的に、うちの家族はすごく楽しんでいたし、私も自分じゃ絶対行かない沖まで連れて行ってもらえて、めちゃくちゃ綺麗な魚をいっぱい見ることができて大満足飛び出すハート

 

深いところでちょっと怖かったけれど、普通じゃなかなかそんなところまで自力で泳いでいけない!

 

 

いつも家族がシュノーケリングやってるのに、私は顔を濡らすのが嫌で(その後の化粧崩れと日焼けとか気になるので、、、)家族の2割分くらいしか毎回やりません不安

 

だけど今回はぼーっとしてる間に自分でツアー申し込んじゃったので、半強制的にやる形になったけれど、このくらい勢いがないと私、やらないから、本当に申し込んで良かったです!!!笑い泣き

 

 

道具も一式ツアーに含まれていたので、シュノーケルセット以外に、セーフティジャケットや足につけるフィンも借りれたから、長距離&長時間水泳も余裕でできました。

 

それでもアラフィフにはかなり体育会系な時間だったけど笑い泣き

日本滞在中に溜まったカロリー消費できたんじゃないかと思います爆  笑

 

 

貸してもらったシュノーケルのゴーグルも質が良かったのか、長時間いい感じで使用できました。

 

今まで使ってた(失くした)セット、私の骨格のせいなのか、自分で買ったやつが安物なのか、たまに隙間から水が入ってきたり長時間そのまま心地よく装着できなかったりしたから。。。

 

 

ウミガメにも遭遇することができました!!!ラブキューンキューンキューン

 

 

 

 

この後はいよいよ幻の島(浜島)に行きます。

 

港に戻り、ボートに乗り換え、他のツアー客の方々と一緒に幻の島に向かいます。

所要時間20〜30分くらいしたかな。

石垣島から西方向です。


 

 

 

もうね、海が本当めちゃくちゃ綺麗すぎて!!!

本当にこんな色してるんですよ。

 

 

 

 

そして幻の島・浜島に到着飛び出すハートラブ

 

ガイドの方が家族写真も撮影してくれました!

 

こんな写真も爆  笑

 

 

 

ここには1時間ほど滞在したけれど、あっという間に潮が満ちてきて陸部分が小さくなりました。

 

神秘的ラブ飛び出すハート

 

この島滞在中の半分くらいはまたシュノーケルセットを貸してもらえてシュノーケルができたけれど、私は1人シュノーケルせず、景色を満喫しました。

 

私以外のツアー客はみんなシュノーケルに行っちゃったので、すごくいい感じで島貸切できましたラブ

 

そして、ボート運転手の元ホストのお兄さんとちょっと仲良くなりました爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

今回申し込んだツアーはこちら。

 

 

 

幻の島と言ったら、宮古島のここもパラダイスでした!!!

 

 

 

この美しい海の色や砂浜を見られるだけでも私は幸せでした。

 

行けて本当によかった!!!キューンキューンキューン

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ日本里帰り中の記事ですみません、、、チーン

 

 

忘れないうちに、石垣島旅行の記事を書いてます。

 

普通の日本人の方々の旅行とは違う行動を外国人夫としてるので、苦労や不便なこともあるけれど、私たちと似たような旅行の仕方をする人たちの参考になればと思います。

 

 

 

石垣島滞在3日目。

 

この日は島の北東の方にある明石ビーチへ。

 

ここ、私の中では石垣島ベストビーチかも!

 

シュノーケルをやるようなビーチではなかったけれど、その分海が青々としてすごく綺麗だったし、こんな穴場なのにビーチに来てる人たちがすごく少なかったです。

 

石垣島南部の賑わってるところから遠いので、あんまりここまで足を伸ばす人がいないのかもしれません。あと、潜って魚を見る人には物足りないビーチなのかも。

(岩や珊瑚が少ないので)

 

 

パラグライダーをやってる人たちがいました。

 

ただ、海は綺麗だったんだけれど、気になったのはビーチに落ちてたゴミ。。。ショボーン

これはビーチに来た人たちのゴミではなく、他の島から流れ着いたようなプラスチック類でした。。。残念です。。

 

 

 

 

私は最初のうちは木陰で過ごしてたけれど、

 

 

 

だんだん暑くなり、海の中にも入りました。

 

 

 

 

 

 

お昼すぎて、お腹が空いてきて、どこか近くに食べられるお店ないか探したら、近くにすごく有名なお店があるのがわかり行ってみることに。

 

八重山そばとソーキそばで有名な明石食堂。

 

 

本当に大人気なようで、行ってみて分かったんだけれど、ものすごい人たちが外で待っていました。

 

近くで他に食べられる場所がなさそうだったし、あんまり状況わからない夫もいいよというので、並ぶことに。

 

並ぶというか、お店の外の紙に名前を書いて呼ばれるのを待ちます。

 

私たち以外はビーチよりも、このお店目的でわざわざ来てる人ばかりのようでした。

 

日陰ではあったけれどずっと外なので、ものすごく暑かったです、、、悲しい

 

途中ギブアップしようかと思ったけれど、そんなに人気なら、、、とか、ここまで並んだのなら、、、と意地で並んでしまいました。。

 

メニューは何があるのかよくわからなくて、、、肉が食べられない夫が食べられそうな野菜そばもあったしまあ大丈夫かなって思ってました。。

 

 

結局1時間半くらい待ったと思います。悲しい

 

 

私は八重山そば、息子はトンカツ、娘はソーキそばを注文。

夫は野菜そばを注文すると思ってたら、、、

 

麺は食べたくない!他にメニューあるのかと思ってたのに!って言い出して、、

結局何も注文しませんでした、、、真顔

(普段、麺類とか食べる人ですよ)

 

 

テーブルの空き具合の関係で、私と息子、夫と娘と2人ずつ別れて座り、娘がソーキそばだけ注文したみたいで、パパとシェアすると伝えて注文はできたらしいけれど。。。

 

普通なら中に入って何も食べないってお店の人に叱られそうだから、夫が外人で私と席離れてたから言われずに済んだかもしれない。

 

あと、閉店間際だったから、私たちの後にはもう待ってる人ほぼいなかったので良かったかもだけれど、まだいっぱい並んでる時間帯だったら、お店入って食べないのはまずかっただろうって思う。

 

こういうときは夫に空気読んで欲しかった、、、プンプン

今夏は特にお店からは何も言われなかったけれど、もし何か言われるとしたら、日本語わかる私なんだろうし。。。

 

 

私が食べた八重山そば、すごく美味しかったです。

他のお店と比べてないからわからないけれど!

 

店内写真撮影禁止とあったので写真は撮りませんでした、、、、

 

たまに好き嫌いある息子や娘も食べられるものがあったのは本当よかったです。

でも夫が、、、、真顔

 

夫は大抵の日本食は食べられるのに肉だけダメだし、子供たちもたまに、みんなが普通に食べるものを好まなかったりするので、食事選びは本当疲れます。。これは日本い限らず。。。

 

それで宿の近くにせっかくあるのに行けなかったお店も2件あって。。

数少ない選択肢なのに。。

 

 

 

 

 

さて、遅い昼食の後は島の最北端にある灯台へ。

 

 

 

 

 

ここからの景色が、ものすごーく綺麗でした!

 

 

 

この後は宿に一旦帰宅。

宿まで1時間近くかかりました。

 

 

 

宿でシャワー浴びたり着替えて、また夕日を見に行こう!ってことに。

宿から10分ほどの前日とは違う、底地ビーチへ。

 

この日は太陽が海の中へ沈んでいくまで観ることができました!!!

 

 

 

 

この時点で20時直前くらい。

 

 

この日の夜も食べる場所決まってなくて、どうしよう、、、と心配していたんですが、初日に見つけた旅館の食堂で、宿泊者以外でも食べられるということだったので(初日に見つけた時は定休日)そこに行ってみました。

 

 

 

予約してないんですが、4人入れますか?

って聞いたら、若いご主人さんが快く受け入れてくださいました!

 

テーブルの準備に少し時間が必要なんですがと言われたけれど、私たちも一旦車を宿に置いて歩いて来たかったので(飲むために)ちょうどよかったです。

徒歩5分くらいだし。

 

 

この日は一発でお店が決まりすごくラッキー!

「上や」という宿泊施設です。

 

 

美味しかったし本当によかったです。

すんなり食事ができて、ありがたかったです。

とても感じの良い若いご夫婦が経営されてました。

 

 

石垣島旅行の話の続きです。

 

 

 

食料買い出しに朝から苦労したけれど、気を取り直して、、、

 

この日は、宿からそんなに遠くない夫が選んだ米原ビーチに行きました。

 

 

 

その駐車場には常駐のお兄さんがいて、駐車代1日500円でした。

 

それはいいんだけれど、お兄さんに到着して早々

 

「このビーチは岩や珊瑚がいっぱいで足を怪我する人多いから、ウォーターシューズを履いてください」

 

と言われました。

強制ではなかったものの、かなり脅される感じで。。

 

特に外国の方が聞いてくれないので怪我する人多いんですというようなこと言われて。。(日本語で)

 

持ってなかったら、ここで貸せるしシュノーケルのセットも貸せると言われました。

 

 

 

実は私たち、ウォーターシューズは以前から持ってるし、シュノーケルセットも4セット持ってたはずなのに、、、

 

行方不明、、、、ネガティブ泣もやもや

 

 

最後に使用したのが2年前の宮古島。

 

実家に持ち帰ってから、イギリスに持ち帰ったのか実家に置いて行ったか記憶喪失してまして、、、無気力

 

 

イギリスの家で見当たらなかったから、実家にあるだろうと思ってたら実家でも見つからなくって、、、、悲しい

 

 

また買うのはもったいないし、、、

でもレンタルも高いし、、、、

 

 

と迷ってる間に石垣島に来てしまいました、、、無気力

 

旅行直前に娘とイオンモールに買い物行ったとき、安くなってたから娘の分のシューズとシュノーケルセットは買ったんだけれど。

 

 

そのお兄さんには、夫と相談します、と伝えとりあえず車停めてビーチに行きました。

 

夫に危ないことは英訳して伝えたけれど、夫は最初はそういう注意は鬱陶しがってたんだけれど(怒)、実際ビーチに行って海に入って暫く様子見てたら、やっぱりウォーターシューズとシュノーケルセット借りたいと言い出して。

 

 

実際、多くの人がシュノーケルを楽しんでるビーチでした。

 

 

 

 

結局、夫と息子のシューズとシュノーケルセットを借りにお兄さんの所に戻りました。

 

 

お兄さんには、

「シュノーケルをやるのなら、ライフジャケットもセットです、ライフジャケット着て頂かないとシュノーケルセット貸せません」

 

と言われました。

 

一応夫に訳して伝えると、ライフジャケットなんか着たくないとかいうし(お兄さんが英語わからないのをいいことにムキー)、本当こういうのうちの夫むかつくんですが、とりあえず全部2人分借りました。

 

2800円x2人分。

 

既に持ってるはずだったものを借りるのには痛い出費だけれど見つからなかったので仕方ないです。。

 

 

私は殆どビーチの日陰で過ごしてました。

 

 

浅瀬に青くて小さい魚がたくさん泳いでるのが普通に見られて感動。

 

 

夫、息子、娘がずっとシュノーケリングで楽しんでました。

これはかなり浅瀬での写真だけれど、すごい遠くの方にも3人で行っちゃって私は心配してました。。。

 

 

後半は娘が休んでる間、私は娘のシュノーケリングとウォーターシューズを借りてシュノーケルをやりました。

 

 

日焼け止め塗って、化粧してる顔を海に突っ込むのは抵抗あるんですが💦

せっかく海に来たのだから、シュノーケルくらいやるべきよね、お魚さん、見るべきよね、、、と自分を説得させて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、雨が降ってきました。

 

一時的に結構激しく。

 

でもビーチだったから、特に誰も動揺してませんでした。

 

私も水着だったし普通に濡れ撃たれてました。

ただ、タオルや着替えなど、私物が濡れないようには気をつけました。

 

 

 

この緑色のシートをビーチで毎回敷いてました。

これは前回宮古島で買ったもの。

 

本当はパラソルなど使いたいけれど、飛行機に乗せて持ち帰れないし。。。

簡易テントみたいなのを買うべきだったかな。。。

 

 

でも大抵の場所は日陰見つけてそこで過ごしてました。

 

どうしても日陰がない場所ではタオル被ってました。。雑。。

 

 

ビーチの後、宿の近くにある気になってた川平ファームへ。。。

 

看板娘の猫ちゃんと。

 

 

 

パッションフルーツやマンゴのジュースとアイスクリームが食べられるお店です。

ここは滞在中2回行きました!

 

マンゴアイスクリームもパッションフルーツのアイスクリームもすっごく美味しかった〜飛び出すハート

 

夢中で食べて写真なし、、、笑い泣き

 

 

 

この日は一旦帰宅して、みんな順にシャワー浴びて、夕食前に夕陽を見に行くことにしました。

 

 

宿から10分ほどの丘の上に。

 

 

絶景でした。

 

かなりいい場所で夕陽を見ることができました。

 

 

 

本当は海に夕陽が沈みきるところまで見たかったんですが、19時前ではまだまだ。

 

 

この日の夕食、実はお昼のオープン時と同時にお店に直接行って夜の予約を入れてました。前夜満席でダメだったところ。

 

海鮮が美味しそうな居酒屋さんでレビューも良さそうで行ってみたかったんです。

宿から近くだし。

 

 

 

直接お店に行って予約をしたから、やっぱりなんかびっくりされたというかなんかまたウェルカム感なかったんですが、、、

 

予約に電話番号が必要と言われたんですが、私が海外のスマホだから電話番号を伝えられない事情を話し(ライン電話は可能なんですが、とも)、宿の電話番号はないかとも聞かれたけれど、宿もエアビだから番号がないと伝え、、、

 

 

断られてしまうのかとドキドキしたけれど、

必ず時間通りに来てください、少しでも遅れたら予約取り消します

って言われました。。。(宮古島でも同じことありました)

 

とりあえず無事に19時に予約できたので良かったです。

 

 

こんな予定があったので、夕陽は沈み切るまでは見られず予約した居酒屋に向かいました。

 

私も夫も飲みたかったので、車は一旦夫が宿に置きに行きました。

 

 

 

 

 

 

海鮮や居酒屋料理を堪能できました!

 

 

 

こちらのお店です。

 

 

 

 

 

 

石垣島2日目の朝です。

 

 

前日に食料がほぼ何も買えなかったんで、、、

 

朝ご飯は夫と私が買い出しに行くことにしました。

近くにベーカリーがあったけれど、定休日。。。

 

Googleで探したら車で15分くらいの所になんか売店があるようだったので、まずはそこに。

 

 

やっと着いたー!って思ったら、、、、、滝汗

 

 

お店の外観からなんかデジャブ滝汗

中に入ったらまたおばあちゃんがいて、そしてお店の品数が極端に少なくて、、、💦

 

前日の、宿の近くのお店よりも更に品物がなくてびっくり、、、💦

 

 

でも、何も買わないで出るのもなんかおばあちゃんに申し訳なくって。。。

 

 

その中で朝到着したばかりのような、作りたてのお惣菜がほんの少しあって、炊き込みご飯みたいなもののおにぎりを1つだけ買いました。私用に。。。

 

見た目は悪くなかったし、そこで作ってるってよりは、業者で作ってるようなラベルがあったので。。

 

私は車内でそのおにぎりを食べながら、夫の運転で、結局石垣島南部にある、普通のスーパーに向かうことにしました。

 

 

本当それまではコンビニもなくって、宿から30分はかかりました。

 

その辺りまで行けば、スーパーもコンビニもいくつかあったんですけれどね。。悲しい

 

 

 

娘がパンを食べられないから、元々レンジでチンするご飯は持ってきてたんだけれど、調味料とか何も持ってこなかったら、案の定宿にはそういうもの一切ありませんでした。。。

 

オイルや塩胡椒などほんの少ししか使わないものをわざわざ買うのはバカバカしいので、実家から持って行けば良かったです。。調理器具や食器はしっかりあったし、炊飯器もありました。

 

 

 

調味料はもう少しで実家から持っていこうとしけれどキッチンがどんな感じかわからず、どの程度料理するかもわからず、持って行きそびれました。。

 

でもこれは、エアビのその宿のページのレビューなどを事前に読んでおけばわかることでした。。。(行く前に読んでなかった、、、)

 

レビューに近辺にお店が全然ないことや、調味料がないもないことが書いてありました。。

 

 

宮古島の時も同じ経験してるので、やっぱり持って行けば良かった。。。

夫は買えばいいじゃんっていう人なんだけれど、、、えー

 

 

結局、小さいオリーブオイルと小袋の塩があったので買いました。(持ち帰れたし)

 

 

あとは、納豆、海苔、キムチ、トースト用のパン、バター、ジャム、ヨーグルト、チーズ、フルーツ、たくさんの飲み物、お惣菜など。。。

 

 

5泊だったけれど、どの程度家族が朝食を食べるか自分でもよくわからず、でも買いすぎたくもないし、、、って色々私は考えてる間に、夫がどんどんカゴに入れていく、、、、ネガティブ

 

まあこれでもカフェやホテルで毎朝食べたり、コンビニ朝食よりはずっと安く済んだと思うので仕方ない。。。

 

 

結局、朝食を買いに出て宿に戻るまでにかなり時間かかりました、、、不安

 

 

川平にコンビニやスーパーがないのはある意味魅力的なのかもしれません。

そして、あそこまでお店がないのはきっと何か事情があるんでしょうね。。

 

 

次に家族でまた石垣島に行くことはあるかわかりませんが、でもその時はまた川平周辺の宿でもいいと思ってます。不便だけれど。。。田舎は好きです。

同じエアビでもいいかなって思えるくらい気に入りました。

 

 

夫も、街中の宿だとせっかく石垣に行った気がしない、だからあえて外れた場所を選んだと。それはその通りだと私も思いました。

 

 

でももし次回があれば、食料は家から持って行ったり、早めにスーパーでまとめ買いしたり工夫したいと思います。

 

 

それにしても宮古島もそうだったけれど、石垣島もコンビニはファミリーマートのみ。ローソンとかセブンイレブンは見かけませんでした。

 

 

これもなんか理由あるのかな?

って気になったので調べたら、やっぱり理由はありました。

 

 

 

 


 

 

 

日本滞在時の覚え書きです。

 

漸く石垣島旅行のことが書けそうですニヤニヤ

 

 

私たちの日本行き、去年の大晦日にフライト既に予約してました。

夫に「早く予約しないとどんどん値上がりしちゃうよ!」って急かされて。。

 

 

そして1月入ってから、早速石垣行きのフライトの予約まで。。。

更に宿(エアビ)も夫が予約してました。

 

 

私は先のこと過ぎて、何か大幅な予定変更あったらどうするんだって思うんですが、夫は真逆な性格なので。。。

 

特に私は実は例の7月の予言のこととかすごい気にしていたので、、、、、

夫はそういうの全く信じないから言えもできなかったけれど、、、、

 

 

 

今回石垣島に行くことを決めたのは、2年前に宮古島に行き、家族で沖縄大好きになったから!

 

 

 

もう一度、宮古島に行きたいくらい家族で気に入ったけれど、そう何度も沖縄に家族で行ってられないし、せっかくなら行ったことない島にしようということになりました。

 

 

2年前も、宮古島に行くか、石垣島に行くか、すっごい悩んだんですけれどね。

前回行かなかった石垣島の方に今回行けてとてもありがたかったです。

 

 

 

私たちはお盆後のフライト価格が下がってすぐの日の出発を予約しました。

 

それが8月19日でした。

 

 

 

石垣島には14時頃到着の便で。。。

 

 

 

 

これは2年前に行った宮古島の北端部分のはず!

私は窓側の席ではなかったので見れなかったけれど、往復飛行機から見えた宮古島を娘や夫が撮影してくれました。

 

 

予約しておいたレンタカーを借りて、宿泊先へまずはGO!

 

今回の宿泊先は石垣島北部の、川平(かびら)湾の近くのAir BnB。

一軒家(平家)のお家です。マンションの一室みたいな作りでした。

 

 

すんごい大きいプロジェクタースクリーンがあって感動!

 

 

キッチンも、バスルームも、洗面所もすごく充実してたし綺麗でした!

 

 

石垣島は南部が都会でスーパーマケット、コンビニ、飲食店などとても充実しています。

 

 

一方で、私たちが滞在した川平湾周辺。

 

スーパーマーケットどころか、コンビニさえなくて、、、、泣

 

これは静かで平和な良い点でもあり、不便な点でもありました。。。

 

 

到着早々、まずお水や翌朝軽く食べられるものを買いに行こうと思っていたのですが、まず空港からの道沿いにも寄れそうなお店がなくて、結局宿泊先近辺にもなくって、、、泣

 

 

一応、ネットで調べたら徒歩2分くらいの所にお店があったので、家族で行ってみたところ、、、、、

 

 

 

おばあちゃんが経営してる昔ながらのお店で、それはいいんだけれど、品物がびっくりするくらいなくってちょっとびっくり、、、ネガティブ泣

 

 

辛うじて、冷蔵庫に入ってたペットボトルのお水と、お茶と、牛乳と、卵を買いました。滝汗

 

何も買わないで出るのも失礼な気がしたのと、何も買わないのは翌日私らも困るだろうと。。。

 

 

一応宿の冷蔵庫にはサービスでお茶やお水、酎ハイまで入ってました。

あと、エスプレッソとマシーンもあったり紅茶もありました。

 

 

とりあえず、夜はどこかで食べるとして、子供たちは一刻も早くビーチに行きたいということで、16時頃近くのビーチに徒歩で出かけました。

 

 

 

早速海ではしゃぐ私以外の3人。

 

 

 

私は日陰でぼーっと座り、石垣に来れた嬉しさに想いを馳せてました。

 

1時間以上滞在し、私がトイレに行きたかったのと、息子がお腹空いたということで宿に戻ることに。

 

 

ビーチの駐車場近くにあった売店でとっても美味しそうな冷凍マンゴーとサータアンダギーを買ってみんなで食べました。(駐車場にトイレもあって良かった、、、)

 

 

 

こちらのお店です。

https://tropicalcafemas.mystrikingly.com/

 

 

 

 

その後、18時頃に宿に帰ったけれど、私はとても気がかりにしてたことがありました。

 

それは夕食はどこで食べられるのか。。。。

 

 

2年前に宮古島ですごく苦労しました。

 

 

どのお店も常に満員で宮古島での夕食はとても苦労してました。

 

私たちは海外のスマホだから日本で SIM Card(夫はeSIM)使っていたため、固定電話に電話ができず予約電話ができなかったので尚更大変でした。

 

 

今回も同じく。。。

 

それで、早く夕食食べられる場所、探しに行かないと!ってそわそわ💦

 

まず宿の近くの気になったお店に直接行って空いてるか聞いたんだけれど。。

よさそうなところはやっぱり予約でいっぱい。

 

更にその日は火曜日で、殆どのお店が火曜か水曜休みでした、、、ショボーン

 

または昼間開いてるお店は結構あったのに、夜はやってないとか。。。

 

というか、そもそも川平湾近辺には飲食店もかなり少なくて。。。泣

 

 

 

それで、またスマホで調べたらちょっと離れた所にもお店があったので、そこに行ってみようと夫と話したけれど、もしそこまで歩いて行って空きがないとがっかりするから、一旦帰宅して、車を取りに行こうと決めました。

 

 

それでなんとか行ってみたお店。

入ってすぐ、、、お客さんが誰もおらず、一瞬なんか怪しい?って思ってしまったけれど、1つのテーブルなら開いてますと言われ、そのお店にもう決めました。

 

最初はなんかウェルカムな感じがしなかったんだけれど、その後は大丈夫でした。

 

 

 

結局私たちの後にすぐに他のお客さんも来て満員になりました。

 

 

お店はおじさん1人で切り盛りされてる小規模な所でとっても忙しそうでした。

 

でもオーダーはスマホでできたから楽でした(お互いに)。

 

 

 

 

こうして、初日の夕食は20時前には辿り着けて無事にお腹いっぱい食べることができ、本当よかったです。予約なしでお店に入れたのはかなりラッキー。。。

 

 

こちらのお店です。