週間天気 明日7日(土)は関東など太平洋側で雨 山沿いでは雪も - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201912/050175/?fm=tp_index
【アレンジレシピ】余ったフライドチキンは「チキンレタスチャーハン」に!--チキンの旨みが染みた絶品チャーハン
https://entabe.jp/29321/arrange-recipe-fried-chicken-fried-rice
天気晴れ
気温9.4℃
湿度71%
気圧994hPa
風 北北西 7m/s
先月投函された郵便物が、未だに配達されません・・・
郵便局に調査依頼しました。
紛失なのか、誤配なのか、遅配なのか・・・
第三者に見られたくない内容なので、誤配だと嫌だなぁ・・・
1 郵便法第42条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
2 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。
封書は法律上「信書」といいます。
信書の秘密は、憲法上「通信の秘密」として保障されていますし(21条2項)、
刑法上は「信書開封罪(133条)」として保護されています。
この罪は、封をしてある信書を正当な理由なく開封した者を1年以下の懲役または
20万円以下の罰金に処すというものです
(他人の信書を隠匿した者は、信書隠匿罪(刑法263条)で処罰されます)。
なお、誤配された郵便物を勝手に処分・拾得した場合は、遺失物横領罪(刑法254条、1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料)にあたります。
憂鬱な気分のお昼ごはんは、オムレツ(๑•́ ₃ •̀๑)