高島屋オリジナル
“温泉ふろしき”
8月5日(水)から高島屋18店(※和歌山店・洛西店除く)で発売
2枚セットで2、940円(税込)
今やふろしきは包むだけのアイテムではありません。
使い方にあわせた便利な枚数セットや柄、加工を施したふろしきがウケ、
高島屋では今年、便利な使い方ができる「ふろしき」が大ヒットしています。
このたびデビューする「温泉ふろしき」は、
第1弾『旅行かばんの仕分けに便利なふろしき』=トラベルふろしき、
第2弾『感謝の気持ち“ありがとう”を柄にしたラッピングふろしき』=ありがとうふろしき、
に続き、 『脱衣カゴが濡れていると困る』というお客様の声から生まれたシリーズ第3弾です。
【便利ポイント】
濡れた場所でも安心のはっ水加工を施しています。
「濡れて湿った脱衣カゴに敷いて脱いだ衣類を包むと濡れから防ぎ、さらに目隠しとしても」使えます。
90センチ四方の大判サイズなのに薄手なので、旅行の荷物にも嵩張らず、2~3カ所結べば
「温泉宿の部屋から浴場への簡易バッグとして」使えます。
タペストリーとして使っても楽しい「のれん」柄、「温泉」を意味する8カ国語が、
外国の方へのお土産にしても喜ばれます。
ふろしきの由来は奈良時代、「舞台衣装を包む衣装包み」という役割に始まります。
その後、室町時代の大名がお風呂上がりにその布の上に座り身繕いする、ということから
「風呂に敷く」=ふろしきという名前で呼ばれるようになりました。世間にふろしきが広まったのは
江戸時代。銭湯へ通うときに衣類や入浴道具を包む道具として一般化しました。
・サイズ:約90cm×約90cmと使い勝手のよい大判サイズです。
・素材 :はっ水加工を施したポリエステル100%です。
・色 :紺・赤の2色で、柄には8カ国語(英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、
イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語)で「温泉」と書かれています。
・ビニールポーチ付