GWから又少しずつ進めている終活


YouTubeで 片付け 断捨離 ミニマリスト 等々のチャンネルを観直して


断捨離も何回目になる??

キッチン リビング 洗面所の収納を見直したわ


私の今年の終活目標は 着物の断捨離!!

何年も何十年も目に触れましてないし  これから先も着る予定もない  着ることはないでしょう    虫干しさえもしていないし

娘に聞いても要らない!との事


友達が着物買取業者にお願いしたら  よっぽどの作者ものの着物じゃなかったら 持って行ってもくれないとの事

お片付け業者のYouTubeを観てたら ニーズがないからゴミとして片付けるそうです


どうしようかな?

又 区の資源回収に出すか?

でも 買った時は高価ではない?

勿体ないないなあと思い  

良く行く リサイタルショップ(地元密着型)は引き取ってくれないだろけど リサイタルショップに来ているお客さんはどうしてるのか 話してない?って聞いてみたら

無料で良いなら 着物と帯を引き取ってくれると言って頂きましたグッド!


襦袢 下着 帯揚げ 帯締め は区の資源回収へ


着物17〜8枚  帯 17〜8枚

リサイタルショップへ処分をお願いしました




着物 帯のタトウシも資源回収へね


人生で結婚式を入れて 4回程しか着物なんて着ていないのに 我が家には娘が2人いるということで親族中の着物が集まってたのよねアセアセ

なので 着物タンスへ入らなかったのはプラケース 引き出しにバラバラに収納してました


娘に着物いる?って聞いたら あっさり 要らない!と そりぁあそうだよね

着るにしても 着用してからの片付けにしても面倒だものね

私も着るのにも後片付けも手伝う気はサラサラない!!


今日 整理した着物と帯 リサイタルショップへ持って行きましたクラッカー

今 思えば 着物と帯の写真撮っておいたら良かったかな? 帯とか織模様素敵だったなぁ!  イヤイヤ 多分 写真見ないだろうキョロキョロ


着物の処分 仕分けするのも大変だったし

持って行くのも大変だったガーン


これは娘達に処分を託さなくて良かったわ


姑 実家の片付けをした身です 大変さは身に沁みてますタラー

片付けも1人で出来るのも後 何年かな?と思うのです


ただ終活したい私と何も捨てたくないOTTO


あー 我が家はOTTOの物で沢山

あれを私が片付けるのかと。。。

片付け業者に頼まなければいけないけど

片付け業者 呼ぶと、。。処分費用 高いですガーン