カツ丼 -5ページ目

会社の窓から

仕事中に窓辺でガヤガヤ。

何をしているのかと目をやると、数人が窓を開け

写真を撮っていた。

何を撮っているかと思い近づくと、夕日を撮っていた。


夕日に映る層積雲。

実に怪しく輝く夕日である。

明日の天気は悪そうだ。


あ、明日は仕事でビックサイト。

天気が心配。



もしょ

夜空

良いお月さん。お月様




あまりにも良い夜だったので

月を見ながら一杯。

写真を撮ってみた。



月に雲が入り混じりとてもきれいだった。

空気中の水蒸気量が少なくクッキリ見えた空。







もしょ













もしょ














もしょ

食欲の秋です。


夕方、無性に天ぷらが食べたくなって近所の

ツルヤにお買い物。

秋って、食品の数多くないですか。

キノコ類が特に。地物のマツタケ、ひょろひょろのヤツが5000円。キノコ

飲みに行けるな。。


舞茸、ネギ、海老をかごに入れ店内を物色。

缶詰、チーズ、漬物、豆腐、魚類は用が無くてもチェック。

中でも缶詰は重要。見たこと無いものは買って帰る。

今日見たものでギラッときたのは「エスカルゴ」。

しかし、缶のデザインがイマイチだったのでパス。

開拓はせず帰宅。


畑で取れた野菜と共に天ぷらにしました。



もしょ

写っているものは、ナス、ネギ、舞茸、海老。

この他に、蕎麦を作って天ざるの完成。


薄めのウヰスキー水割りで。カクテルグラス


海老以外は地物。海の物ばかりは仕方ないですね。波

真田幸村

「すみません、署名お願いします。」



NHKの大河ドラマに幸村を。

本日は、署名活動に参戦しました。


「ゲーム」戦国バサラで人気がでた幸村を

ぜひ大河ドラマ化しようと実行委員会が立ち上がり

大阪との協力で署名活動が全国で行われています。


署名活動は、専門学校ぶり。

あまり得意な分野ではない。

地元にたまには貢献するのも悪くは無いかな。

松本のイベント会場へ。



もしょ



もしょ


法被を着て会場中歩き回った。

ただ回るのもつまらないので、出店を物色しながら。

全国の物産が並んでいた。

どこのイベント会場でも見かける定番アイテムが並ぶ。

”肉巻きおにぎり”富士宮やきそば”佐世保BG”

さすがに食べ飽きた。


時間イッパイ集めて集計係りに渡した。


署名用紙を見て気が付いたのだが・・・・。

9割以上女性だった。ぷ。

そんなつもりは無いのだが無意識のうちにこの結果だ。

そんな話を仲間にしたら


「いかにも、見たいな女性にしか声かけてなかったよ」


だって。。

夕焼け

今日の空はどうだった?。



そう聞かれ思い出しても、晴れていたのか曇っていたのか。

たぶん、多いよね。見上げてない人。




雲を見てると音がするような気がしない?。


真夏の青い空に浮かぶ入道雲は、湧き上がるような音。

雨上がりの低空を流れる早い雲は、持ち去るような音。

風が気持ち良い流れるような雲は、心地よい音。

音なんて出ていないが、自分の中にあるイメージがある。



雲を見ていると同じ雲を見ていた過去の記憶が蘇らない?。


過去の記憶を雲空ごと覚えているわけではないが

見ていると蘇ることがある。あんな事があったなと。



雲の形や色で行動が左右されない?。


純白なもくもくした雲を見ると、行動したくなる。

グレーの分厚い雲を見ると、しっとりしたくなる。

流れるような雲を見ると、リラックスしたくなる。




撮った写真の雲は、一日の終わりにふさわしい雲。

頑張った一日のご褒美。明日への期待感を持たせてくれる。



もしょ-P1000238.jpg

動物園

三連休最後の日に動物園に行ってきました。


計画をたてての行動ではなく「思いつき」。

思い立ったら吉日だね。ひらめき電球



もしょ-P1000234.jpg




もしょ
トラの足あし

もしょ
レッサーぱんだ。目

もしょ

チビヤギの尻うんち

もしょ

一見なんだか判らない叫び
もしょ



オランウータンがつばをペッペと吐き出す。あせる



近所にしては、充実している。

ライオン、ゾウなど、定番物はそろっている。

一部は触れる。タヌキやキツネは金を払ってまで見ようとは

思わないが、一応ラインナップされていた。

ヤギなんかは「家畜」の看板を背負わされている。

料金は格安!!子供は100円。ぷ。


動物は癒されますね。

反面可愛そうにも思えるけど・・・。

近いうちにまた行ってみようかな。

イヤ~ん (>_< )

これ自分のrocker・・・・じゃなくてlockerです。




もしょ



ここに、バック入れたり、お菓子入れたり

あ~んなものや、こ~んなものまで入れてます。


朝開けるときはユウツで、夕方開けるときは

ハッピーです。開け閉めの音が耳に響きます。


自分のロッカーなんて始めてです。

下駄箱はあってもコレは持ってなかったな~。

入社日に上の人から

「ここ空いてるから使って、中国の研修生が

使ってたんだ」。

「はい」。

「名前貼ってあるけど気にしないで」。


これから、何年間お世話になるのかな。

末永くよろしくお願いします。

       :

       :

       :

と、じみじみはここまで・・・・・。


お気づきだろう。アレに。

白い部分。


目が悪い人のためにお見せしましょう。



ワン




トォぅ




スリー













これだ



もしょ
アリですか?



ネギ

会社帰り、地元の人が作る野菜の販売コーナーに

立ち寄ってきた。


不揃いの野菜達ではあるが、露地栽培にかなう

旨さは無いと思う。


若干過酷な環境で育った野菜は、意地でも生きようと

自力で栄養を吸収する。空気中の水分まで摂取しようと

頑張る。生命力強いヤツは旨いのだ。


で、ネギ。   旨いネギは甘い。


ネギを焼き、舌切とともにヌタにした。


もしょ


もしょ

血を採られた。


えらい勢いでケースに何本も溜まった。

ぴゅーって。


最近、鼻から血が出るので丁度いいかも。


ネムイ。。。





もしょ






ステキなお客様

カツカツな毎日ばかり。

偶には風に当たらないと身も心もカビが生えそう。


煮詰まりそうな、そんな時。。。




良い天気と素敵なお客様。




朝空が薄雲に覆われ予報と違う様子に

少々戸惑いを持ちながら2台で田舎道へ。



もしょ


山の小道をくねくねとバイク2台で癒走。


曲がる道に合わせるように、エンジンの回転を

リズム良く追従させ、左右にスイング。

アップ、ダウンと波のように続く。

地形に無理なく引かれた道を滑るように流す。


カーブを立ち上がりフワッと加速

又訪れるカーブの手前で無理なく減速

踏みしめるようにカーブを越える。


進路の左右を見ながら時たま視界にはいるバイクのミラー

には、丁度いい”感覚”で追走して来てくれている姿が映る。

久しぶりに、後ろを気にする事無く流せた。

むしろ、サポートしてもらっている気分だった。


思えば、ここ一年綱渡りのような走り方をして

物事を振り切っていたようなきがする。。。


カーブを曲がるたびに、新しい景色や道が展開する。

いつも見ているはずなのに新鮮に見えた。

少し早い秋空といった感じ。


途中何度か休憩を入れのんびり流した。

気がつけば、ぽかぽか陽気でのバイクとおさんぽ。


聖湖を途中経由し目的の”おしぼりうどん”を食した。



天候にパートナーに

とても癒された一日でした。





もしょ