念願だったイベントに行ってきました! | ルパン母のでこぼこ子育てブログ

ルパン母のでこぼこ子育てブログ

公園巡り100ヶ所達成しました♪
長男の嫁で、田舎に住み、凸凹な息子達と、なるべくお金をかけない子育てをしております♪
よかったら、お立ち寄りくださいませ~~♪♪♪



写真の映し方が下手ですいません😅😅😅😅😅😅😅😅😅😁

今日は、朝から、富士市の中央消防署で、
去年の秋に導入された『新しい消防車』のお披露目のイベントが行われました。

(↑ 市役所の広報誌には、新しい消防車に乗れるとか、司令室が見学出来るなど書いてありましたが、他の情報源には、事情があり、出来なくなる…とあらかじめ書いてあったので、息子達には、新型の消防車が見られそう♡とだけ伝えておきました😁)

で、まさかの、消防署関係の方から、見学へ来た方にお詫びだからとのことで、サプライズで、プレゼントをくださり、私はその気持ちだけでありがたかったです😉

(↑後日、皆さんには、サプライズプレゼントの映像をお見せします😉)


そして、写るかな?


その後には、ものすごく大きな『新型の消防車』を動かしてくださり、バケット〓はしごのかごには、去年?コンテストに選ばれた、『ミスかぐや姫』の方が、乗られて、ものすごく高~~い位置まで、移動 をされてました😲😲😁😁

が、まさかの、一番観たい場面で、寒さから、次男(年長さん)が、二回もトイレに行きたいと言いまして、
私と次男は、全く😅😅😅😅新しい消防車が動いている場面で一番良い所を観ることなく、終わってしまいました😁😲😅😅😅

もう本当に、笑うしかなかったですが(笑)😝😝😝😝😝


ただ、他の消防車は乗れる体験がありました😁
(↑我が家は、 他の方に乗ってもらいたい気持ちがあったので、今回は、乗らずに、譲りました)

↑小さなお子さんも来ていたので、消防車に乗れて、ニコニコされていた方が多かったです😉





ただ、長男は、小3になると、学校を通じての『消防署見学』に行くので、よい「予習」が出来たかな?😁😁



(↑ちなみに、アメリカ生活では、(過去のブログでは)「消防学校見学」や『消防団見学』や『現役の方が通う訓練センター』、「消防署見学」をさせていただき、我が家は、本当に貴重な体験ばかりをさせていただきました😍)


(また、日本に帰ってきてからも、定期的に日本の消防署見学に行かせてもらい、本当に、消防士さんから、勇気をいただき、息子達も私も感謝しかありません😂😂😂)

参加されていた皆さん、寒い中 でしたが、お疲れ様でした!


そして、中央消防署、西消防署、吉永分署の隊員の皆さんにも、感謝を込めて…


ルパン母でした!