◆和モダン・お正月作品 | 徳岡たえ お稽古・美容・お金・働き方を教えるサロン〜自由の女神に愛されて〜
石川県でお教室の運営やセミナー講師などをさせていただいている
Ladylikeの徳岡妙子です。


お正月気分もすっかりなくなり、お仕事始めも終わられた方がほとんどではないでしょうか・・・・

ポーセラーツやお花の世界は
桃の節句用の小物、お皿や兜を作られる方などが多いのです。
私も和に目覚めてしまっているので、今いろんなものを作っています。

楽しいお仕事や素敵なご依頼もいただいているので
また皆さんの力を借りながらも、精進していこうと思っています。

生徒さんたちの愛おしい作品がたくさんありますので、順次ご紹介させてください。


お正月作品色々
ステンシルをした扇皿  
福井市にお住いのRちゃんの作品          


「迎春」
ステンシルといって型を作って絵の具を使ってスポンジンぐしています。

別名=教室用語でポンポンです 笑

インストラクターも中盤になると絵の具を使用するレッスンも多く、こん
な技術も簡単にできます。
最近はインストラクターレッスンをご興味いただく方も多く、一生の資格としてはとってもいい資格だと思うので、ご検討いただけたらと思います。

転写紙はとっても人気のあったシノワズリーの転写紙。
卒業生の方も大好きな先生がいて
よく「ないですか?」と聞かれますがないんです 泣

私が所属する日本ヴォーグ社にはとってもいろんな転写紙がありますが、中でも限定のものは人気で結構たくさん買い占めるのですが、私も生徒さんも好みは似ていて、すぐなくなってしまうので迷ったら限定はやっぱりたくさん購入したほうが無難ですね。


さる年にちなんではしおき             

何ともかわいいはしおき。
よく見ると赤ちゃんを抱っこしています。
顔の部分は絵の具で
体の部分は転写紙を。
優しい作品ですね。

転写紙在庫あり、白磁はしおきは在庫なし

たくさん購入したほうが無難ですね。

羽子板の飾り            

3種類の転写紙を使って。
豪華絢爛に。
モロッカン柄の転写紙もこうやって使うと和に変身。
白い部分を効果的に魅せるとすっきりしてモダンになります。
羽子板のお皿。譲っていただけることになり、注文できますので欲しい方はご連絡を。

転写紙 3種類ともお取り寄せ可能
白磁羽子板 お取り寄せ可能

たくさん購入したほうが無難ですね。


和皿            

少しゆがみのあるお皿。
とっても雰囲気がありいいですね。
たくさんの作品を作ってくださり、サロンに通ってくださっている方もみなさん楽しみにしているRちゃんの作品。

インストラクターコースを受講してくださっていて
コースも終盤、これからもたくさんの作品が産声を上げると思いますので
みなさんもお楽しみに。


インストラクターコースになると絵の具の課題も始まりますが、センスなくてもセンスを磨けますのでご心配なく♡
いろんなことお聞きください。

サロンには現在保育園児、小学生、中学生、20代~70代
の方が通ってくださっています。
普通の主婦の方も多く、
「よくクラッシックがかかっていそう。」
と言われますが、嵐からジャズ、懐メロまで好きな曲をかけては
楽しんでます
ラブ



■レッスンスケジュールなど■

レッスン・研修会・セミナーのお申し込みは下記緑のバナーコンタクトフォームよりご覧ください。
℡*0761-58-2733


**************************


レッスンスケジュールはこちらをクリックください。


FBはこちらをクリックください
徳岡妙子Facebook
レディライクFacebook