◆セミナーやお茶会に参加するのってどうですか?=ブランディング | 徳岡たえ お稽古・美容・お金・働き方を教えるサロン〜自由の女神に愛されて〜
石川県 小松市 金沢市で

女性に特化したお教室の運営・販売レンタルなどもしている

Ladylike の 徳岡妙子です。Instagram

おはようございます。
今日は祝日レッスン。気を付けていらしてください。

私のスクールには
一般の方と起業女子と今割合でいうと
6:4くらいの感じになっています。
※画像はイベント開催のもの。男性一人いますね^^

image

以前は資格をとってお仕事をといったかが多かったですが
最近はすでに何かお持ちで
セカンド事業として私所有の資格を考えてくださったり
いろんな悩みを打ち明けに来てくださったり。
悩み解決できているかは不明ですが、それでも何かのきっかけや何か気づいてくださるとしたらレディライクが社会貢献できているのではないかなと思います。

最近石川県でも
新幹線効果で
お茶会やセミナー
続々と楽しいことが
開催されています。
私もお友達や生徒さんから誘われれば
時間が空いていれば参加させてもらうコトもあります。

ただ自分の周りの方からとっても
苦情的なこを聞くのも確かです。

私が思うことで言えるコト
何かビジネスなどに活かしたいと思ってらっしゃる方への投稿です。
※一般的なティーを楽しみたい方向けのきじではありません。あしからず。

ただやみくもに参加するのではなく
『場を選ぶこと!』
自分が輝ける、自分の魅力が発揮できる場なのかを選ぶこと!
↑
重要よく考えて行動しましょう。

どこに参加するか、
この場所を間違えない!でー!


よくわからず参加してしまった場合はしょうがないです。
でも



例えば、
お茶会に参加した時に
自分の商品を売る・自分の宣伝をする→それにより空気感を変えてしまう


また


自分より有名な起業家さんがたくさんいる場所に参加→
参加自体が場違い、自分がかすんでしまう。

といった経験ない?

↑ティーをたのしむお茶会に参加している場合はあてはまりません。
私はいつもティーを楽しむお茶会参加型です。


考えて行くか行かないかで
チェック時間の使い方
チェック本当に知りたいことが何なのか
チェック自分がそこにいることが本来正しいのか


起業家主催の
お茶会に参加

セミナーに参加
するのは
自分の良さを魅せることが出来るのか。
それが
いつかは。。。
当たり効果的な自分の魅せ方や立ち位置=ブランディング
に繋がっていくはずです。

でも
どこに行くかを
判断するのは結局は自分なのです。
そこに行きビジネスに繋がるかなんてこと思わない方がいいです。

自分が楽しいコト=それにより誰かも楽しくなる
それがわかると
おのずと行く場所もわかるはずだと私は思います。


決してお茶会やセミナーが悪いという記事ではありません。
私も参加していますから
好

全国の起業家の皆さんがますます輝きますように。