おはようございます。
石川県でお教室の講師と販売・レンタルをしております
Ladylike の 徳岡妙子です。
阪神淡路大震災1995年の今日のこと。
あの日私は早く起きていて、石川県でも結構な揺れを感じたのを今でも覚えています。
今でも消えはしない心の傷・・・。
石川県では能登でも地震が過去にありました。
同じ石川県にいても状況をよくわかっていないこともありました。
先日、能登の生徒さんからいろんなことを知り、反省とともにいろんな気付きをいただきました。
私のできること
今を精一杯生きる。
ですね・・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
昨年のことですが
とある講座で
金沢市にあります「壽屋」さまへ。
こちらの奥様とお友達で仲良くさせていただいております。
先日の短パン社長のセミナーで、壽屋さまのご主人様ともご一緒したのですが
ご挨拶ができず残念でした。
江戸の末期から続く
歴史ある建物。
厳かで凛としたたたずまいです。
建物の前にはこちらの石碑が
HP画像よりお写真、お借りしました。
金澤モダニズム・・・
ぴったりの壽屋さまです。
建物の中にとっても興味深いものがあちらこちらと。
石川県の伝統工芸を感じていただけます。
こちらのお品、とっても欲しいです♡
輪島塗のお箸も・・・・
とっても粋ですね。
金澤には沢山の老舗料亭があります。
格式高いのでなかなか庶民には…ですが
少しずつ行ってみたいですね。
こちらの胡麻煉羹
オンラインストアーでもお買い求めいただけます。
私も以前、奥様からいただきました。
お味も美味しいのですが
とにかくパッケージがお洒落で見ても楽しめるものとなっていて
こちらも金澤モダニズムを存分に感じられます。
いろんなご縁をいただき、こんな素敵な壽屋さまに訪問することが出来ました。
感謝です♡
次回はお食事で訪問したいです。
金澤町家料亭 壽屋
〒920-0902 石川県金沢市尾張町 2 - 4 - 13





