

とっても小さいかわいらしい容器に入って送られてきました


使い方としては、髪をよく濡らしてからシャンプー




さて、使い始めたのは2日前なので今日で3日目になります。(ヘアマスクは週に2~3回が目安とのことなので、まだ一度しか使用していません。その他の日は手持ちのコンディショナーを合わせています)
1日目:シャンプー&ヘアマスク使用

普段からシャンプー前は頭と髪の毛をよーく濡らすのですが、いつも以上に念入りに洗い流しました。シャンプーの香りは本当にほのかなバラの香り。バラが苦手な私でも大丈夫なほど、さりげない香りです。質感もなめらかな感じです。
誤って頭の一部にドバっとシャンプーがついてしまったので、それをどうにか全体に行きわたらせようと泡だてを試みたのですが、シャンプーの粘度が高いため全く行きわたらない!それに、泡も一部ではもこもこ立つのに、毛先まで包み込めるほど泡が立たなかったんですよね。でも界面活性剤不使用とのことなので、こんな感じかな?と思いよくすすぎ。タオルドライしてからこれまたコックリしたコシのある質感のヘアマスクを毛先中心に馴染ませて、蒸しタオルでくるんでから5分放置して洗い流しました。流した感じはツルツル。しっとりというより、髪の毛が絹っぽいツルンとした感じです。
いつもはタオルドライ後に洗い流さないトリートメントをつけるのですが、今回は効果を実感するためにつけずに乾かしてみました。乾かしたすぐはツルツルしていて、髪もコシがある感じ。いつものネコっけのフニャンとした感じより元気な気がしたのですが、外出して数時間後・・・なんか髪の毛が変、と思ったら、リカちゃん人形並にギシギシ



2日目:シャンプー使用*コンディショナーは手持ちのネイチャーズゲート
この日はシャンプーのみ。昨日の失敗に習って、手のひらでシャンプーをよく泡立ててから、頭皮の片側から反対側へクルクル円を書くようになじませ、全体に行きわたったらよくマッサージするようにしました。そうすると、結構泡立つんですよね。泡も、シャバシャバしたものではなく、コシがあってモチっとした泡。今回は、胸下のロングですが、毛先まできちんと泡で包んで洗うことが出来ました

今回はトリートメントは使用せず、手持ちのネイチャーズゲートのコンディショナーと併用。このコンディショナー、ものすごい大きいのに1400円くらいで、しかもシリコン系など入っていないので、頭皮についちゃっても大丈夫なところが好き。香りは残らないけど、使用中はものすごいいい香りがします


3日目:シャンプー使用*コンディショナーは昨日と同じくネイチャーズゲート
3日目にもなると慣れたもので、特に不自由も感じず。そして3日目にして感じたことは、頭皮のベタつきが解消されていること



初回限定ですが、50mlのシャンプーが2個で1400円です


シャンプーとヘアマスクのセットも初回限定で7200円

アットコスメのクチコミもかなり高評価です

シャンプーのクチコミはこちら→☆
ヘアマスクのクチコミはこちら→☆
個人的な感想としては、頭皮ケアが出来るところがいい点だと思います。頭皮ケア系のシャンプーって、トニックとか、ジェルタイプとか、余分な手間がかかったり、単にすーっとしてケアした気にさせられたりして終わるものが多いですが、こちらはシャンプーだけで頭皮ケアが出来るのでラクチンです。香りもローズの天然の香りなので、いつまでも髪に残る香りとは違いますが、ほわーんとリラックス出来るような香りですね

逆に悪い点としては、例えばジョンマスターオーガニックスとか、同じくらいのお値段ですが、あちらはどんな商品なのかバンバン打ち出していて、カタログ見るだけでも欲しくなるような、いわば売り方がうまいのだと思います。プラス香りもいいし使い心地もいい。こちらのヘアケアも、ものはいいので、ヘアケアに1万円近く出してもいいと思わせるだけのビジュアル、カタログ等の更に詳しい説明、HPももう少し洗礼されたものにすると、もっと広まるのではないかと思います。特にビジュアルやHP、会社のイメージっていうのは今購買意欲に結構直接的に作用している気がします。だからこそ売れている商品のHPは、結構かっこいいものが多いですよね。使っていて気持ちいいし、良さも実感できるし、ビジュアルもいい、それがリピーター率につながると言うか、これからも使い続けよう、他には浮気しないぞっていう強い気持ちを起こさせてくれるんじゃないかなぁと思います

1週間使ってまたリポートしなければならないので、また1週間後に記事UPします

ヘッドスパ専門店ベルシュヴーファンサイト応援中
ヘッドスパ専門店ベルシュヴー