最澄を知る22 日吉大社⑥ 西本宮エリアその3 | 絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本に関わり、早や40年。
ママと子が一緒に楽しめる絵本を4冊、工作本も出版!
絵本作家しか知らない、絵本の創り方、絵の技法、親子で作るキッズアート大公開
描いて、読んで、親子で絵本を10倍楽しもう♪

最澄を知る22 日吉大社⑥ 西本宮エリアその3

西本宮から奥宮に行く参道の周りには、神々へのお食事を作るお宮があります。

宇佐本宮殿の前に、小さいお社があります。
大宮竈殿社(おおみやかまどのしゃ)


ご祭神は、
興津彦神(おきつひこのかみ) 興津姫神(おきつひめのかみ) 
 

大己貴神の食事・調理を司る神様です。
日吉大社の社伝では大山咋神の兄神・姉神とされています。

裏手には料理人の包丁を納める「包丁塚」があります。

 

気比神社

ご祭神は、仲哀天皇。
応神天皇の父で、神功皇后の夫です。

宇佐竈殿社

 

御祭神:興津彦神(おきつひこのかみ) 興津姫神(おきつひめのかみ) 宇佐宮の田心姫神の食事・調理をされています。

宇佐若宮(聖女宮)
ご祭神は、下照姫です。
大国主神(おおくにぬしのかみ)の娘で、天稚彦(あめわかひこ)の妻神です。

女性的な魅力にあふれた女神で、健康と美容にご利益があります。


小さいお社が4つ並んでいます。

劔宮社
 ご祭神は、ニニギノミコト
 白山市、金劔宮(きんけんぐう)の御分霊
小白山社
 ご祭神は、オオナムチ(大国主)
 霊峰白山より勧請
八坂社
 ご祭神は、スサノオノミコト

 京都八坂神社より勧請

北野社
 ご祭神は、スガワラミチザネ
 京都 北野天満宮より勧請

恵比寿社
ご祭神は、コトシロヌシ
日吉大社のえべっさんは、目と耳が不自由にため、社殿をノックしてお参りすると願いが届くといわれています。

しんぼう地蔵

杉の大木の中に埋もれるようにして、お地蔵様があります。
それでもしっかり杉の木をささえています。
 
おたすけ地蔵
子どもの神様お地蔵様

日吉大社は昔はもっと多くのお宮があったとされています。
もともとは日枝の山神様たちが鎮座されている場所だったでしょうが、
のちに京都に都が遷ることで、鬼門の位置に立つ神社となりました。

そのために、京都や東北の力ある神々を勧請して、都の守りを固めたのではないかと考えられています。

ここから、西本宮よりも古い東本宮エリアに行きます。