スパイスは2021年の秋に作った曲です。元々はサビのネタが随分前からあってそれをちゃんと形にした感じ。ちゃんと形にするぞー!!って始めたらふわっとAメロとリフができてしまった。個人的にはすごい気に入っている曲。リフの早足のようなコード展開がLUNKHEAD的には新しいかなあと思うんだけど、実はオマージュした曲があり…ます。AIRのI never wanna hear againという曲がすごい好きで、こういう曲作りたいなあ、と…。全然メロディは似てないんだけど随所随所にAIRの影響が…。そりゃ気に入るわけだあ~。サビ始まりの曲はリノセントではこの曲だけかあ。スポットライトは歌始まりだけどAメロなので。歌始まりの曲ってどうしても俺1人になりがちなのでなかなか悩んでしまうんだけど、誰かが言ってた「この世には、歌始まりの曲か、それ以外かの2つしかない」と。そりゃそうだ(爆)スタジオで詰める時にもう歌詞が書けていたので歌詞に沿ってアレンジできたのがよかった。頭のサビは物語の序章というか、さあ!はじまりはじまり~!って感じでパカ~ンとリフで開ける感じにできた。迷うことなく俺始まりにできたというわけです。ちなみにこの曲はリアピックアップで弾いてるのだけど頭の俺だけのところはバッチリその音を聴くことができます。下北沢の頭と聴き比べると俺のジャズマスターの音の違いに気がついてもらえる…はず!!リアはムキ!モリ!って感じでセンターはジャリ!ガキン!って感じだと下北沢のブログで書きましたが、伝わるかな??アンプのセッティングやエフェクターも違うので同じ条件でリアとセンターを弾き比べるのとは違うけども。ちなみに下北沢はライブで使ってるHUMAN GEAR FINE ODというオーバードライブ、スパイスは同じくライブで使ってるMESSA BOOGIEのFLUX DRIVEというオーバードライブを使ってます。FINEは枯れたあったかみのある音で、クリーンよりは歪ませたいけどディストーションほどではない時に使います。プルケリマとか、壊れてくれないとか、月の城とか他たくさん。クランチとオーバードライブの間ぐらいのニュアンスで使ってます。FLUX DRIVEはFINEよりも今風でガチッとした音が出ます。基本的に速い曲でメインで使ってるのはこっちです。TREBLEとBASSのツマミが別にあるので低音をガチッと出せるのも魅力です。こっちはオーバードライブとディストーションの間ぐらいのニュアンス。俺はオープンコードで(しかも5和音とかの変なコードを)ガシャガシャ弾くことが多いので、歪ませすぎると音が濁ってただのガーッとしたノイズみたいになってしまう。なのであんまり歪ませなくてもパワー感のあるFLUX DRIVEは大変重宝しております。こちら、随分前にGIGS(休刊してしまうそうで…寂しい…)の企画でアンプの老舗MESSAがエフェクターを出す!ということで試奏取材に呼んでいただき(もっと売れてるバンド呼べばいいのに俺らを呼んでくれるGIGSよ…愛、愛しかない。ひさ子ちゃんと対談させてくれたのもGIGSだった…)そこで試奏したのがこのFLUX DRIVEでした。その取材で俺は大層気に入り、同行していたMESSAの人に悪びれもせず「これ!もらえないんですか!??」と談判し、MESSAの方に半ば狼狽しながら、あげることはできませんけど…社割なら…と言ってもらえて(ほとんどむりやり言わせた)40%オフでゲットしたというわけです。非常にお気に入りのエフェクターです。
話が逸れたー。
スパイス!そうスパイスの話。スパイスのコーラスは最初は上ハモなんだけど最後主線が高くなるところは下ハモに入れ替わっている。これはライブで悟がハモることになるけど果たしてうまくハーモニーするか…?俺と悟の声質は違いすぎてあんまり混じりがよくない。昔メンバーがレコーディングでもハモリを歌っていた時代、悟が歌う上ハモの曲はテイクを重ねすぎて声が枯れてきてからがむしろ本番だった(枯れてやっと俺の声と混じりがよくなるからそこから1サビに戻って歌い直してもらうという鬼軍曹っぷりだった…流石の悟でも辛そうでした。それでもなお俺よりツヤツヤだけど。それ血とかがそうです)でもまあ、ライブはライブですからね。悟の声好きな人多いしね。そうそう、悟と言えば、ツイキャスやラジオでも言ってたガイドを録る時に全然弾けてないのが最高だった間奏のところ。2:05のあたりです。あの弾けてない感じ最高にクールだったなあ。神テイクだった。本人はめちゃくちゃ嫌だったみたいだけど(そりゃね)胸に秘めて生きていこう。ライブでどうなるかな~?
なんというかこう、聴いてて思わずスキップしちゃいたくなるような曲なので(俺の中で)歌詞もそういう、思わずスキップしちゃいたくなるような言葉にしたかった(ちなみに俺の特技はスキップです。スキップの速さには自信があります)。元気が出るとも、励ますとも違う、なんかそういうのどうでもよくてただ気づいたらスキップしちゃってた~みたいな。メシがうまーい!!みたいな。メシ、メシなあ、メシがうまけりゃ大体のことはなんとかなる!と、あの日の俺が思ったかどうかは定かではないが、とにかく、味のない日常にひと匙のスパイスをって言葉が浮かんだ時にこの曲の歌詞はもうほとんど書けたと言ってもよかった。俺は本当に出不精なので、自分自身に言い聞かせているところも多分にある。でもたまに知らない街に行くことがあるとやっぱりワクワクするし、俺の知らない街に、当たり前に暮らしている人々がいて当たり前に日常がありふれてると思うと少し不思議な気持ちにもなる。もっといろんな街に行ってみたいと思う。その時はね…。それでもほんと、いつもの道を一本変えただけで、こんなところにも俺の知らない日常がってなるんだよね。普通に歩いてるいつもの道でもしゃがんでみるだけで全然違う景色に見えたりする。家の中ですら、例えば普段座らないような場所に座って部屋の中を眺めてみるとか。いつもと違うことをしてみる。それだけで今日って日がちょっと豊かになったような。そういうのがいいと思う。やっぱりいろんなものに出会った方が豊かだと思う。健全ないろんなものに。SNSは全然健全じゃない。ツイッターは余計なものしかない。顔の見えない暇人たちがハンパな知識で水掛け論のマウント取りあい大合戦。こんだけお世話になっといてアレだけども。でも作り手の見えない添加物ギンギンの派手な味より、ちゃんと丁寧にお出汁をとって丁寧にこしらえられた見た目は素朴でもちゃんと人が見える出会いの方がいい。スパイスとかクレイジーとか歌ってますけども。インスタグラムで顔に見える写真ばかりあげているのもそういう、目に映る景色にアンテナを張っていたいっていうことも理由にあるのです。
そうそう、頭はひと匙のスパイスだったけど1番と2番のサビはどうしよう?そのままスパイスじゃな~と思ってたんです。これがまたAメロの歌詞に呼ばれてうまいことクエスチョンとクレイジーっていう言葉が出てきて。やっぱりなんにつけても大事なことは疑問を持つこととアホになることだと思うのです。これね、このクエスチョンとクレイジーはうまく書けたな~と我ながらすごい気に入っております。はい。で、最後に残ったラストサビ前の2行、この2行で何を歌えば、それこそこの曲にとってのスパイスになるかな~と悩んで、そして出てきたのが「眩しすぎる日は涙も出ちゃうけど」だったわけです。何が眩しいって太陽が眩しいわけではないですよ?太陽でもいいんだけど。なんというか、まあ、ヘナチョコな自分というか。何かと自分を比べて打ちのめされるっていうか。でもそういう日だってあるから、楽しい時が楽しいんじゃないかって。人間幸せが続くと幸せを感じなくなってしまいますから。ただスキップしたいだけでは終われない、これぞ小高節。
この曲、前述したように結構早く歌詞が書けて、そうなるとどういういいことがあるかというと、歌いこめるということもあるし、ギリのギリまで推敲できるということなんです。もっとよくできる、もっと研ぎ澄ませられる。頭のサビは「何もない日常が劇的に変わってしまう魔法」なんだけど、最初は1番のサビも「つまらない日常が劇的に楽しくなる魔法」だったわけです。だけどもいざこれをスタジオで歌ってみると「楽しくなる」が歌いづらい!!今これを読んでいるアナタ、そう!そこのアナタです!実際に口にしてみるとわかると思うんだけど「楽しくなる」より「楽しくする」の方が元々言葉が持っているメロディ(イントネーション)が歌のメロディに近くて自然だし歌いやすいのです。
普通に、楽しくなる、楽しくする、って発音してみてください(標準語で)
楽しく な↑る↓
楽しく す↓る↑
楽しくするの方が歌のメロディに近いのわかります???
さらに「楽しくする」の方がリズムがいいし強くはっきりと発音できるのです。ちなみに厳密には「楽しくっする」の発音に近い。こういう人によってはどうでもいいじゃんっていう細かいところまで推敲できるのが歌詞が早く形になる醍醐味なのであります。俺は普段ボソボソ発音悪く喋るくせにライブだと爆音なのに歌詞が聞き取れるとよく言われるんですが、こういうことも関係しているのかもしれないです。なので言葉の持ってるメロディはかなり意識しております。なんならどうしてもその言葉じゃないとダメって時は主線の方を変えちゃう時もあります。
タイトルも最初いろいろ考えたんだけど、やっぱスキップしちゃいたくなる曲なのであれこれ凝らずシンプルなのがいいのでは?って話になり、シンプルにスパイスになりました。露骨に刺激的ってわけじゃなく、日々の中にささやかな隠し味のスパイスを。
これはほんとにライブ映えする曲だと思うのでツアーが楽しみ!シングルぽくはないんだけどライブの定番になるんじゃないかと。
はあ、長かった。読んでくれてありがとう。書くのも大変だけど、読むのも大変だねこりゃ。LINE BLOGって文字数制限がかなりタイトですぐに文字数オーバーですってなっちゃうのがなんとかならんものかと思ってたんだけど、どうやら総文字数ではなく行数だと気付いたのでこういう書き方してるけど読みづらいよね…すみませぬ~!
最後に大事なことをまとめます。
疑問を持つこと、アホになること、メシがうまいこと
以上!!