本当に長い戦いだった。
昨日、表紙の紙質と色と印刷の色を決めて
緑陽社の田中さんに連絡をして
とりあえず俺にやれることは全部終わった。
あとは、直球の石川が田中さんとやり取りをする(納品の日取りとかJASRAC申請とか)
って感じになるのかな。
あ、特典のしおりの絵を描かなきゃだ…

歌詞集、これはあとがきにも書いていることだけど
ずっと作りたくて
何度かメンバースタッフに打診してきたんだけど
みんなピンと来なくてその度にうやむやになってきた。
でもこの20周年のタイミングで
やっぱり作りたいと思って
半ばスタンドプレーで動き出しちゃって
そしたら本当に思いもかけない数のレスポンスが返ってきて
歌詞集、欲しい、って意見もあったけど
結構コアアイテムだと思ってたので
そんなに需要があると思ってなかった正直。

そしてデザインをやると言ってくれた北井君
めちゃくちゃ熱くてエモい緑陽社の田中さん
(緑陽社に打ち合わせに行った時に、文庫本サイズの歌詞集を出したいという話をして
自分の家にある、何度も読み返している小説とかが古くなって焼けて黄ばんじゃってるのも
自分にとっての歴史で愛おしいんですよね…みたいな話をしたら
ああ…めちゃくちゃわかります…と、グルーヴしまくってしまった。
ちなみにそれは9月末の事だったんだけど
7月に一度緑陽社に電話をして、田中さんじゃない別の方にいろいろ聞いた事も
ちゃんと把握してくれていて、びっくりした。仕事の細かさに鳥肌立った。)
いろんな人の力を借りて話が具体化していくと
だんだん周りにも熱が伝わって
悟も壮も、直球スタッフ聖も
みんな本当に頑張ってくれた。
本当に一丸となって戦ってくれた。

北井君からデータが送られてくるのは大体明け方だった。
自分の仕事をしてから家に帰って
夜なべして作業してくれてたんだと思う。
(そんなこと彼は一言も言わなかったけど)
緑陽社の田中さんは
俺らがギリギリまで頑張って校正して入稿したデータを
なんとさらに校正してくれた。
(普通の出版社はそんなことしてくれないそうで、北井君は感激していた)
そこで見つかった小さな穴や、さらにいろんなアイデアをくれて
より完璧なデータになった。

表紙カバーも、
こういう感じにしたい、こういう色味にしたいっていうイメージを
北井君が完全に再現してさらにブラッシュアップしてくれた。
ALL TIME SUPER TOURのグッズの
今までのタイトルを散りばめた感じがよくて
これをカバーにも使いたいなと思って。

実はこれも田中さんとの打ち合わせの時に
表紙カバーをマット加工にしたくて
で、ベッタリ濃い青に文字だけ、っていうシンプルな装丁にしたいって話をしたら
濃い色ベッタリでマットだと傷が目立ちやすいので柄があった方がいいですよ
って田中さんが言ってくれて
それで思いついたアイデアなんです。

いやー、本当にたくさんの人の知恵と力をいただいてここまで来れた。

ただ、ほっとしていられない。
これでいざ蓋を開けてみたら在庫の山…
みたいなこともなきにしもあらず…
そんなことない、と思ってくれるかもしれないけど
そんなことも今まで数え切れないほどあって
正直ビビり倒しております。

ツイッターで、買ってくれる方はいいねしてもらえますか?
ってアンケートとったら
850ぐらいいいねをもらったんだけど
みんなの事を信用してないわけじゃないけども
やっぱりそれで850はどうしても作れない。
なのでちょっと数はそこから抑えてるけども
それでも俺らの今の体制としては頑張ったと思う。
最初、せいぜい300じゃない?って話だったので。
で、今のところ、増版する予定はないです。
そりゃ、よっぽどすごい勢いで売れて一ヶ月でなくなっちゃった…
みたいな事態になれば、増版するかもだけど
ちょっとだけ(100とか)増版すると原価が跳ね上がるので
基本的には初版で作ったものを売り切っておしまい、のつもりです。

なので、ツアーで買ってくれるつもりの人も多いと思うんだけど
確実に手に入れるには早めに買ってもらえるといいかな、と思います。
こればっかりはわからない。
全然余ってんじゃんってなるかもしれないし
あっという間になくなっちゃうかもしれない。
いつもグッズを作る時は数との勝負なので…

やっぱり校正してて、20年分の歌詞を見返していて
今の自分自身にグッとくる言葉がたくさんあって
手前味噌だけど、やっぱ自分達が紡いできた言葉には
力があるなあと自分で思っちゃったんですよね。

たくさんの人に届いて
みんなの毎日のお供になれればいいなあと思います。

よろしくお願いします!!

今日の23:59まで
1/7新代田crossing
新春!小高芳太朗ソロリサイタル
のもぎたて先行やってます!!
_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1009.JPG