この投稿をInstagramで見る

令和元年10月26日 Dog Life Designさんで愛犬のアンチエイジ・エクササイズの寺井先生のレッスンで10月のテーマは 「しなやかな筋肉づくり」愛犬の体づくりに参加させて頂きました。 しなやかな筋肉は、様々な動きを意識してさびつかせないで 筋肉を使う事が大切なのだそうです。 シニアになって自身が感じることも多々有りワンコも一緒なんですね、丁度コピート🐶 と私は同時に体感しています😉 柔軟性のある体はケガ予防や日常生活のクオリティの向上に役立つという事です、先生は老犬介護士をしている経験から15歳以上の ハイシニア犬に🐕なると、しづらくなる動作が6個有ると話してくれました。 オスワリ、、、脚腰が硬く痛いとできなくなりずっと歩いてしまいます。よく痴呆が出てきたからとか言われるが痛いから座れないと いう事もひとつとしてあるようです。 フセ、、、前脚も後脚も関節を曲げるスタイルです、痛ければできない ノビ、、、ノビーってするにはまるでストレッチしているように 身体中の筋肉を使っていて、硬い筋肉ではできない 後退、、、人間はすり足でも後退りしますすが、ワンコは以外と 脚を上げながら後退りする為、関節が痛いとできなくなる 寝返り、、これも自分自身でも分かるがどこか身体に痛いと 朝まで寝返りしないで固まって寝ている事がある 最後に、ぶるぶる、、、シャワーの後や緊張感から落ち着かせる為のぶるぶるは正に頭から尻尾の先までの全身運動だから しなやかな筋肉が無ければやらなくなってしまうのだそうです。 というわけで体の色々な部分を動かすエクササイズで スロートレーニングを教えて頂きました。 毎日出来るように私が筋肉痛にならないように🤣 チョット道具を使って、肩や股関節、足首の練習をしてみました #tibetanspaniel #copiiiiit #駒沢#愛犬 #アンチエイジング#エクササイズ #シニア犬 #しなやかな筋肉 #ドッグライフデザイン

萩原保子(@hagiwarayasuko056)がシェアした投稿 -